Car Sensor |
中古車トップ > 日刊カーセンサー > 試乗レポート > アウディの試乗レポート > アウディで最もコンパクトでクーペライクな都会派SUV Q2(海外試乗)
アウディで最もコンパクトでクーペライクな都会派SUV Q2(海外試乗)
カテゴリー: アウディの試乗レポート
タグ: アウディ / SUV / FF / Q2 / EDGEが効いている
2016/11/17

これぞまさしくジャパニーズ・ジャストサイズ
このところ、自動車業界を賑わせているSUV 。中でもトレンドはスタイリッシュなクーペスタイル。特に今年はプレミアムブランドの新型SUVラッシュで、日本にも続々導入されています。
「アウディQ2」は、今年3月のジュネーブショーで公開された、アウディで最もコンパクトでクーペライクなSUV。アウディのSUVでこれまで一番小さかったQ3よりもさらに小さい1.74mの全幅は、日本の立体駐車場にも収まるサイズなので、まさに日本向け。
欧州では11月、日本では2017年半ばに発売予定ですが、その前にスイスで試乗してきました。ちなみに試乗地チューリヒは、アルプスを望む大自然とアートが共存する街。それこそが都会派SUV 、Q2の世界観です。
コンパクトサイズでも、Q2はフロント部分の厚みを生かした八角形の大型シングルフレームグリルで迫力があり、またCピラーの"ブレード"がチャームポイント。ボディカラーは全15色。内装とのカラーコーディネイトが可能ですが、インテリアに色のアクセントが大胆に入っても派手というよりアート。
試乗したのは116psの1L3気筒TFSIエンジン× 6速MTと、150psの1.4L4気筒TFSIエンジン×7速Sトロニックという、ガソリンエンジンの2台。よりストレスフルなのは1.4Lですが、サイズライバルの「日産 ジューク」や「マツダ CX-3」と比べて、少なくとも質感、走りなどは「Q2」の勝ち。



【SPECIFICATIONS】
■グレード:1.4TFSI COD ■乗車定員:5名
■エンジン種類:直4DOHCターボ ■総排気量:1395cc
■最高出力:150/5000-6000[ps/rpm]
■最大トルク:250/1500-3500[n・m/rpm]
■駆動方式:FF ■トランスミッション:6MT
■全長x全幅x全高:4191x1794x1508(mm) ■ホイールベース:2601mm
photo/アウディ AG
あわせて読みたい
【試乗】新型 BMWアルピナ B4 GT|Dセグメントセダン最上! 良質なライドフィールを濃密に楽しめる“実用スーパーカー”
【ゲレンデの買い方】M・ベンツ Gクラスの中古車価格が1650万円で一向に安くならないので、輸入中古車評論家が2つの作戦を考えてみた
令和のデートカー5選|現在のオススメをZ世代が紹介!プレリュード復活予定の2025年に選ばれるのはどのモデル?
【試乗】新型 ボルボ XC90|マイナーチェンジで真のプレミアムSUVへと進化! 「これで1000km走りたい」
自由と絶景とハプニング! ルノー アルカナで行く神様が集まる「神津島」への旅
新型ボルボ XC90の新車価格1019万円に絶望した人に贈る「半額500万円で買えるコレ、代わりにどうですか?」5選
【試乗】トヨタ ランドクルーザー70(再々販モデル)|現代に蘇らせた意味を再考する
アウトドアにぴったりなのはSUVだけなのか? 旧モデルや他のボディタイプも選択肢に!【中古車購入実態調査】
【海外試乗】新型 フェラーリ 296 スペチアーレ|こだわったのはドライビングファン! エレガントさを残したハイブリッドスーパースポーツの高性能モデル
今絶対乗っておくべき「マルチシリンダー・大排気量・自然吸気」のMTという絶滅寸前モデル5選!!