Car Sensor |
中古車トップ > 日刊カーセンサー > 新型車速報・新車情報 > BMWの新型車 > 新型X1がデビュー! BMWのスモール・コンパクト・セグメント初の電気自動車もラインナップ
新型X1がデビュー! BMWのスモール・コンパクト・セグメント初の電気自動車もラインナップ
2023/03/17

ガソリン車に加えて電気自動車も新設定
ビー・エム・ダブリュー株式会社はX1をフルモデルチェンジし、2月17日に発売した。
設定グレードと税込み価格は下記のとおりである。全車、右ハンドルのみ。
【エンジン車】
・X1 xDrive20i xLine 556万円
・X1 xDrive20i M Sport 556万円
【電気自動車】
・iX1 xDrive30 xLine 668万円
・iX1 xDrive30 M Sport 668万円
フロントマスクには力強い印象を放つ正方形に近い大型キドニー・グリル、環状のシグネチャーを2回繰り返すツイン・サーキュラーを進化させたアダプティブLEDヘッドランプが採用されている。
サイドではドアパネルと一体化されたフラッシュ仕上げのドアハンドルが空力特性の向上に貢献し、スポーティかつエレガントな印象をもたらしている。
リアにはワイドで力強さを強調する水平方向のキャラクターラインと立体的なLEDコンビランプが配されている。

内装ではメーターパネルとインフォテイメント画面が一体化かつ大型化され、運転席側に向けることで視認性アップ。タッチ操作可能なカーブド・ディスプレイに仕上がっている。また、シフトレバーが廃止されて中央アームレストに操作系が集約され、モダンな雰囲気が演出されている。センターコンソールにはQi対応のスマホを置いて充電することも可能だ。

後席は大人3人が座れる空間とし、40:20:40の分割可倒式シートによってラゲージスペースを有効活用できる。エンジン車の場合、リアシートをすべて前倒しすればラゲージ容量は1600Lに達する。

グレードはモダン&エレガントなxLineと、スポーティなM Sportから選べる。
M SportとiX1 xDrive30 xLineにはアダプティブMサスペンションが装備されており、標準サスペンションと比べて20mm低い車高によって操縦性が向上している。
エンジン車であるxDrive20iには、150kW/300N・mの2L直4ターボと7速DCTが搭載されている。WLTCモード燃費は12.9km/L。
電気自動車のxDrive30には140kW/247N・mのモーターが前後輪に設置されて4WDに仕上がっている。0→100km/h発進加速タイムは5.6秒。床下に収納されているリチウムイオン電池の容量は66.5kWhで、一充電あたりの走行可能距離は465kmである。
この電気自動車は、普通充電と急速充電のCHAdeMOに対応している。200Vの普通充電ならバッテリー残量10%の状態から約6時間で80%まで充電できる。
CHAdeMOで90kWの急速充電器を使えば、バッテリー残量10%の状態から約30分で55%まで、約50分で80%まで充電できる。

この他、下記の機能も用意されている。
【ドライビング・アシスト】
運転支援デバイスとして、高性能カメラとレーダー、高性能プロセッサーで構成されたドライビング・アシストが標準装備されている。このシステムにはストップ&ゴー機能付きアクティブ・クルーズコントロール、車線変更警告&車線逸脱警告、衝突回避&被害軽減ブレーキ、クロストラフィック警告、ペダル踏み間違い急発進抑制機能が含まれている。
標準装備のパーキング・アシスタントには、35km/h以下で前進してきたルートを最大50m記憶し、同じルートを正確に後退できるリバースアシスト機能も含まれている。狭い道でのすれ違いに困ったとき、安全かつ正確に元のルートを戻ることができる。
【BMWコネクテッド・ドライブ】
車載通信モジュールでドライバー、車、情報をネットワークでつなぐ総合テレマティクス・サービス。2021年夏には操作性と利便性を高める狙いで新機能が追加され、スマホ向けアプリ「My BMW」も導入されて車、ユーザー、情報をシームレスにつなげるサービスに生まれ変わった。
デジタルキー・プラスも標準化されており、対応のスマホやスマートウォッチを身につけていれば車両に近づくだけでロックを解錠してエンジン始動が行える。
【BMWインテリジェント・パーソナル・アシスタント】
自然な会話に近い言葉で車両操作と情報へのアクセスが可能なインテリジェント・パーソナル・アシスタントは、ドライバーの指示や質問を理解して適切な機能とサービスを起動する他、使用頻度に応じてドライバーの好みを学習していく。また、システムに好きな名前をつけることができるため、起動コマンドは「OK、BMW」に限らず、「X1」のように呼びかける言葉を任意に設定できる。車両の操作やナビの目的地設定が行え、Apple CarPlayにも対応している。
【Amazon Alexa】
AlexaはAmazonが提供する音声サービスで、話しかけるだけで天気予報やニュースの確認、音楽ストリーミングの再生、対応するスマートホームデバイスの操作などが可能だ。スマホ向けアプリ「My BMW」を使って車両をAlexaと連携させれば、様々なサービスと機能を利用できる。
【BMWサービス・インクルーシブ・プラス】
3年間の主要メンテナンス無償提供、タイヤおよびキーの破損と紛失の際の費用サポートなどが含まれるBMWサービス・インクルーシブ・プラスが全車に付帯されている。
【関連リンク】
あわせて読みたい
トヨタ スープラ(A90型)生産終了の発表に絶望した人に贈る「代わりコレ、新車在庫がなくなったときに備えてどうですか?」5選
「買えるモデルの祭典」で輸入中古車評論家が買いそうになったのはどんな車?【オートモビルカウンシル2025】
【試乗】BMW M2クーペ(2代目)|乗りこなす「腕」を必要とする希少価値のあるMTモデル
【試乗】新型 BMW X3|ディーゼルの静粛性はついにこの境地に……。プレミアムSUVの最新進化系
’91 BMW 735i|ドライバーズカーの実力とラグジュアリーなスタイルを兼ね備えたフラッグシップ!【名車への道】
ディーゼル車とは? ガソリン車との違いやメリット・デメリット、人気中古車ランキング一覧TOP10を紹介!
クロスオーバー、クロスオーバーSUVとはどんな車? 特徴やクロスカントリーとの違い、オススメ10車種を比較紹介!
6人乗りの車一覧オススメ15選|ファミリーカー向けSUVやミニバン・バン、オシャレなモデルも紹介!
マツダ ロードスターが欲しいが2シーターはさすがにキツイ人に贈る「同予算でコレ、NDの代わりにどうですか?」5選
新型クラウンの全幅1800mm超えに絶望した人へ贈る「機械式駐車場もOKなコレ、代わりにどうですか?」5選