| Car Sensor | 
中古車トップ > 日刊カーセンサー > 特選車 > 特選車 > 新型ノア/ヴォクシーの中古車価格が3ヵ月で20万円ダウン! 新車納期6ヵ月超の人気モデル、一度中古も見てみませんか?
新型ノア/ヴォクシーの中古車価格が3ヵ月で20万円ダウン! 新車納期6ヵ月超の人気モデル、一度中古も見てみませんか?
2023/06/30
 ▲中古車とはいえ、未登録車や登録(届出)済未使用車など新車並みに状態の良い物件が多い新型ノア/ヴォクシー。新車を検討しているなら、そんな“中古車”を一度検討してみてはいかが?
▲中古車とはいえ、未登録車や登録(届出)済未使用車など新車並みに状態の良い物件が多い新型ノア/ヴォクシー。新車を検討しているなら、そんな“中古車”を一度検討してみてはいかが?新型ノア/ヴォクシーの中古車価格が下落中!?
2022年1月に登場した人気のミニバン、トヨタ ノア/ヴォクシーの新型(4代目)。
しかし、半導体不足をはじめ世界的情勢によって、デビュー直後から納車が遅れている。メーカーとしても歯がゆいだろうが、原稿執筆時点(2023年6月26日現在)では納車に「6ヵ月以上」かかると公式ホームページでアナウンスされている状況だ。
とはいえ、新型が街に少しずつ出回っているのは確かで、それに伴い、中古車も少しずつ台数が増えている。しかも、一時期は新車より高いこともあった中古車価格だが、最近になってじわりと下落傾向が鮮明になってきた。
登場からまだ間もないゆえ、中古車といっても新車に近いコンディションの物件も多いため、新車で狙っている人も、どんな中古車があるのかのぞいてみて損はないはずだ。
 
▼検索条件
トヨタ ノア(現行型)×全国▼検索条件
トヨタ ヴォクシー(現行型)×全国【中古車状況】新型ノア/ヴォクシーともに3ヵ月で中古車平均価格20万円ダウン
デビュー直後は当然台数が1ケタ台と少なかった新型ノア/ヴォクシーだが、それが300台を超えるようになったのは、ノアが2022年10月以降、ヴォクシーは2022年5月以降。
その後も順調に中古車台数は増え、2023年5月時点でノアは約490台、ヴォクシーに至っては約930台と、どちらも中古車流通量が潤沢になってきた。
基本的に需要と供給のバランスで価格が決まる中古車は、台数が増えるほど価格が下がる。新型ノア/ヴォクシーの場合、一時は需要(欲しい人)が供給(中古車の台数)を上回っていたため、中古車価格が高騰した時期がある。
これは、「なかなか納車が進まない新車よりも、すぐに乗れる中古車が欲しい」という人が多かったためと考えられる。
 

しかし、そうした需要も一段落し、かつ中古車台数が順調に増えてきたこともあり、2023年5月の平均価格はノアが約357万円、ヴォクシーが約389万円と、3ヵ月前の2023年2月にくらべどちらも約20万円も下落している。
前述のとおり中古車台数の増加だけでなく、従来と比べて価格の安いグレードの中古車が流入していることも、平均価格を押し下げている理由のようだ。
 
 ▲こちらはノアのエントリーグレードの「X」で、装備は比較的シンプルなものになる。こういった物件も増えていることも、中古車平均価格を押し下げる要因になっていそうだ
▲こちらはノアのエントリーグレードの「X」で、装備は比較的シンプルなものになる。こういった物件も増えていることも、中古車平均価格を押し下げる要因になっていそうだでは、カーセンサーに掲載されている中古車には具体的にどんな物件があるのか?
まず新車での購入も検討している場合、走行距離が気になるだろうが、原稿執筆時点でのノアの平均走行距離は約2250km、ヴォクシーが約2420kmと、まだまだ新車の香りが残っていそうな物件も見つかるだろう。
さらにディーラーがメーカーから仕入れたものの、まだ登録がされていない未登録車もノアで約60台、ヴォクシーで約90台ある。また未登録車ではないが、ディーラーが展示車や試乗車にするため自社で登録した、登録(届出)済未使用車がノアで約150台、ヴォクシーで約290台見つかった。
つまり、新車に近い状態の中古車が、カーセンサーに上記の台数が掲載されているというわけだ。
もちろん未登録車や登録(届出)済未使用車は、他の中古車と同様にボディカラーやメーカーオプションを選ぶことはできない。しかし、これだけ選択肢が豊富になってくると、ボディカラーのバリエーションも多く、メーカーオプションも装備している物件も多い。

以上より、新型ノア/ヴォクシーを新車で検討しているなら、ぜひ一度中古車もチェックしてみてほしいということなのだ。
では、新型ノア/ヴォクシーのどんな中古車を選べば良いのか? まずは新型ノア/ヴォクシーについて、おさらいしよう。
 
【モデル概要】安全性能や使い勝手が向上したファミリー向けミニバンの代表格
 ▲ノアのフロントグリルには力強い横バーが備わる。ノアは標準モデルと、スタイリッシュなエアロモデルがあり、標準モデルは横バーがボディ同色で、エアロモデルは写真のようにメッキグリルとなる。写真はノアS-Z(ハイブリッド)
▲ノアのフロントグリルには力強い横バーが備わる。ノアは標準モデルと、スタイリッシュなエアロモデルがあり、標準モデルは横バーがボディ同色で、エアロモデルは写真のようにメッキグリルとなる。写真はノアS-Z(ハイブリッド) ▲ヴォクシーのフロントグリルは上部にヘッドライトの間をつなぐラウンドしたラインが入り、下部は分厚い開口部という2段構成。ヴォクシーはノアと異なり、標準/エアロという区分がなく、エクステリアデザインはこの1モデルのみとなる。写真はヴォクシーS-Z(ハイブリッド)
▲ヴォクシーのフロントグリルは上部にヘッドライトの間をつなぐラウンドしたラインが入り、下部は分厚い開口部という2段構成。ヴォクシーはノアと異なり、標準/エアロという区分がなく、エクステリアデザインはこの1モデルのみとなる。写真はヴォクシーS-Z(ハイブリッド)扱いやすいサイズゆえの運転のしやすさと、車内広さのバランスが良いことで人気のミニバン、トヨタ ノア/ヴォクシー。2022年1月に登場した現行型(4代目)は2Lガソリンと1.8Lハイブリッドという、2種類のパワートレインを用意して登場した。いずれも排気量は旧型と同じだが、どちらも新たに開発されたものだ。
また、新しいプラットフォーム(車の骨格)が採用されたため、全車の全幅が1730mmとなり、5ナンバーサイズをわずかに超えるボディサイズ(3ナンバー車)となる。
 
 ▲パワースライドドア装着車にはパワースライドドアの開閉に合わせて、ドア下にステップが展開・格納する助手席側に「ユニバーサルステップ」を用意。ステップ高が200mmなので、子供や高齢者が乗り降りしやすい。写真はノアS-G(ガソリン車)
▲パワースライドドア装着車にはパワースライドドアの開閉に合わせて、ドア下にステップが展開・格納する助手席側に「ユニバーサルステップ」を用意。ステップ高が200mmなので、子供や高齢者が乗り降りしやすい。写真はノアS-G(ガソリン車) ▲バックドアを開閉する際、任意の角度で止めることができる「フリーストップバックドア」が用意されている。後ろに壁が迫るような状況でも荷物の出し入れがしやすくなる。写真はヴォクシーS-G(ガソリン車)
▲バックドアを開閉する際、任意の角度で止めることができる「フリーストップバックドア」が用意されている。後ろに壁が迫るような状況でも荷物の出し入れがしやすくなる。写真はヴォクシーS-G(ガソリン車)車内の広さは旧型とほぼ同じだが、使い勝手の向上が図られている。例えば、パッケージオプションで用意されている「ハンズフリーデュアルパワースライドドア」は、キーを携帯してドア下に足を出し入れすると、スライドドアが自動で開閉するというもの。子供を抱いて両腕がふさがっているときなどに重宝するだろう。
同社の先進安全運転支援機能「トヨタ・セーフティ・センス」は全車標準装備。衝突被害軽減ブレーキや全車速追従機能付きレーダークルーズコントロール、オートマチックハイビームなどに加え、「歩行者が飛び出してくるかもしれない」など、リスクの先読みをすることでステアリングとブレーキ操作をサポートする「プロアクティブドライビングアシスト」がトヨタ車として初めて採用された。
さらにオプションで、0~40km/hの渋滞時に使えるハンズオフ機能(アドバンストドライブ(渋滞時支援))や、車外からスマートフォンの操作で駐車や出庫ができる機能(アドバンストパーク)も用意されている。
新車の車両本体価格はノアが267万~389万円、ヴォクシーが309万~396万円。
 
 ▲スマートフォンの音楽アプリやナビアプリが使えるディスプレイオーディオは全車標準装備(ノアXを除く)。シフトノブ横の収納スペースは2段トレイの収納で、下段にUSB端子があり、そこからUSBケーブルを伸ばしてスマートフォンを上段に置いておける。写真はノアS-Z(ハイブリッド)
▲スマートフォンの音楽アプリやナビアプリが使えるディスプレイオーディオは全車標準装備(ノアXを除く)。シフトノブ横の収納スペースは2段トレイの収納で、下段にUSB端子があり、そこからUSBケーブルを伸ばしてスマートフォンを上段に置いておける。写真はノアS-Z(ハイブリッド) ▲7人乗りと8人乗りがあり、7人乗りの2列目シートにはこのクラスとして初めてとなるオットマン機構とシートヒーター、折りたたみ式大型サイドテーブルを装備する。写真はヴォクシーS-Z(ハイブリッド)
▲7人乗りと8人乗りがあり、7人乗りの2列目シートにはこのクラスとして初めてとなるオットマン機構とシートヒーター、折りたたみ式大型サイドテーブルを装備する。写真はヴォクシーS-Z(ハイブリッド)オススメの中古車を紹介する前に、それぞれの中古車状況を説明しておこう。
まず先述のとおり、ノアの中古車平均価格は約357万円、ヴォクシーが約389万円。また、平均走行距離は約2250km、ヴォクシーが約2420km。未登録車はノアが約60台、ヴォクシーが約90台、登録(届出)済未使用車がノアで約150台、ヴォクシーで約290台。
一方、ハイブリッド車の割合はノアが約2割、ヴォクシーに至っては約1割と少なく、価格も新車時からあまり値落ちしていない。
その他、どちらも2WDが9割近くを占め、乗車定員は7人乗りが9割以上と圧倒的に多い、といった状況だ。
つまり、どちらも走行距離が少ないガソリン車の7人乗り・2WD車が選びやすい、というわけ。
以上を踏まえて、オススメの新型ノア/ヴォクシーの中古車を紹介しよう。
 
とにかく安く欲しいなら「ノアX」「ヴォクシーS-G」がオススメ
とにかく安い新型ノア/ヴォクシーが欲しいなら、ノアならガソリン車のX(2WD)、ヴォクシーならガソリン車のS-G(2WD)がオススメだ。ノアXなら支払総額約250万円から、ヴォクシーS-Gなら約310万円から狙うことができる。
また、ノアXの登録済未使用車は新車時と比べて約30万円、ヴォクシーS-Gの登録済未使用車は新車時と比べて約20万円安く買うことができる。
ノアXは最廉価グレードで、唯一スチールホイール&ウレタンステアリングとなる。また、ディスプレイオーディオや電動スライドドアはオプションだ。ただし、中にはカーナビや助手席側電動スライドドアを備えた物件もあるので、装備を確認しながら欲しい1台を探すようにしよう。
 
 ▲一部装備が簡素になるものの、必要最低限の機能は備わるエントリーグレード(写真はノアX)
▲一部装備が簡素になるものの、必要最低限の機能は備わるエントリーグレード(写真はノアX)ヴォクシーS-Gも最廉価グレードだが、新車時価格がノアXよりも高いとおり、アルミホイール&本革ステアリング、さらにディスプレイオーディオや助手席側電動スライドドアは標準装備されている。
こちらも、オプションのカーナビを装備している物件もあるなど、オプション装備の有無に違いがあるので、1台ずつ確認しながら欲しい1台を見つけよう。
 
▼検索条件
トヨタ ノア(現行型)×「X」×全国▼検索条件
トヨタ ヴォクシー(現行型)×「S-G」×全国コスパを重視するなら「ノアS-Z」「ヴォクシーS-Z」がオススメ
コストパフォーマンスで選ぶなら、ノア/ヴォクシーいずれもトップグレードのS-Zのガソリン車(2WD)がオススメだ。どちらも新車の支払総額と比べて約10万円安い、約350万円から狙うことができる。
ノアS-Z/ヴォクシーS-Zとも唯一17インチアルミホイールを履き、両側電動スライドドアやバックモニター、バックドアイージークローザーが備わるなど装備が充実しているグレードだ。また、合成皮革+ファブリックのシート地が備わるなど、見た目も豪華な仕様になっている。
 
 ▲上級グレードには両側電動スライドドアなどの便利な機能が備わるだけでなく、車内に合成皮革などを用いて高級感を演出している(写真はノアS-Z)
▲上級グレードには両側電動スライドドアなどの便利な機能が備わるだけでなく、車内に合成皮革などを用いて高級感を演出している(写真はノアS-Z)どちらも比較的安価な物件の中には未登録車が多い。一方で、支払総額500万円超のコンプリートカーもあるなど、装備の有無で価格に大きな差がある。探しているうちに目移りがしがちなので、予算を決めて自分好みの1台を見つけるようにしよう。
 
▼検索条件
トヨタ ノア(現行型)×「S-Z」×全国▼検索条件
トヨタ ヴォクシー(現行型)×「S-Z」×全国▼検索条件
トヨタ ノア(現行型)×全国▼検索条件
トヨタ ヴォクシー(現行型)×全国
ライター
ぴえいる
『カーセンサー』編集部を経てフリーに。車関連の他、住宅系や人物・企業紹介など何でも書く雑食系ライター。現在の愛車はアウディA4オールロードクワトロと、フィアット パンダを電気自動車化した『でんきパンダ』。大学の5年生の時に「先輩ってなんとなくピエールって感じがする」と新入生に言われ、いつの間にかひらがなの『ぴえいる』に経年劣化した。
この記事を読んでいる人にオススメの動画
【関連リンク】
この記事で紹介している物件
あわせて読みたい
 【頭文字D 特集発売中】本気で買いたい人に贈る 中古で手に入る作中車5選 【頭文字D 特集発売中】本気で買いたい人に贈る 中古で手に入る作中車5選
 トヨタ FJクルーザーの再来か!? ランクルミニがついに…… トヨタ FJクルーザーの再来か!? ランクルミニがついに……
 【爆増】ランクル250の流通台数が900台超え! トヨタのランドクルーザーシリーズの最新型中古車状況、オススメの狙い方を解説 【爆増】ランクル250の流通台数が900台超え! トヨタのランドクルーザーシリーズの最新型中古車状況、オススメの狙い方を解説
 トヨタ アクアが、プリウス顔に大胆イメチェン! でもマイルドな見た目がお好きなら、前期型もいいんじゃない? 中古車相場をチェック! トヨタ アクアが、プリウス顔に大胆イメチェン! でもマイルドな見た目がお好きなら、前期型もいいんじゃない? 中古車相場をチェック!
 【頭文字D30周年】ファン大歓喜の記念イベントに行ってきた 【頭文字D30周年】ファン大歓喜の記念イベントに行ってきた
 トヨタの本格スーパーカー、GR-GTが英国モータースポーツの祭典に出走。気になる販売時期は? トヨタの本格スーパーカー、GR-GTが英国モータースポーツの祭典に出走。気になる販売時期は?
 三菱 トライトンで検討! ピックアップトラックは都市部暮らしにはマッチしないのか? 皆の視線をかっさらう荷台のあるおしゃれな車4選 三菱 トライトンで検討! ピックアップトラックは都市部暮らしにはマッチしないのか? 皆の視線をかっさらう荷台のあるおしゃれな車4選
 【祝! 頭文字D30周年】 主人公・藤原拓海の愛機ハチロクことスプリンター トレノAE86の中古車状況は今どうなってる? モデル概要、狙い方も併せて解説 【祝! 頭文字D30周年】 主人公・藤原拓海の愛機ハチロクことスプリンター トレノAE86の中古車状況は今どうなってる? モデル概要、狙い方も併せて解説
 【悲報】日産 GT-R(R35型)が生産終了……今こそ中古車状況をチェック&賢い狙い方を考察! 【悲報】日産 GT-R(R35型)が生産終了……今こそ中古車状況をチェック&賢い狙い方を考察!
 えっ、あのフリードが新車に近いのに250万円以下で狙えるの? 大人気ミニバンの中古車状況やオススメの狙い方を解説! えっ、あのフリードが新車に近いのに250万円以下で狙えるの? 大人気ミニバンの中古車状況やオススメの狙い方を解説!
 
               
               
			









