Car Sensor |
中古車トップ > 日刊カーセンサー > 特選車 > 特選車 > 何この車!? ルノー カングービボップ&フィアット ムルティプラを見てきた【BBQ芸人・たけだバーベキューのナイスなバーべカーを探せ!】第7話
何この車!? ルノー カングービボップ&フィアット ムルティプラを見てきた【BBQ芸人・たけだバーベキューのナイスなバーべカーを探せ!】第7話
カテゴリー: 特選車
タグ: ルノー / フィアット / ハッチバック / ミニバン / SUV / クルマを選び始めた人向け / 目立つ / カジュアル / エモい / BBQ / キャンプ / カングービボップ / セニックRX-4 / ムルティプラ / ナイスなバーべカーを探せ! / 竹井あきら / たけだバーベキュー
2023/01/24

たけださん! ちょっとおもしろい車を見てみませんか?
BBQ芸人であり、旧車を中心に実は超クルマ好きであるたけだバーベキューさんと始めた「ナイスなバーべカーを探せ!」企画。
現在の愛車であるボルボの240エステートに加え、BBQをするのにピッタリな「ナイスバーべカー」を探し求めて、いろんな中古車屋さん巡りをしています。
前回は、エーゼット オート横浜さんにてたけださん好みのコンパクトな四駆の「フィアット パンダ 4×4」をチェックし、その可愛さにメロメロになってしまったたけださん
今回は、引き続き同じ中古車屋さんで、カーセンサー編集部がぜひたけださんにオススメしたい「あっと驚く珍しい車」を2台ご紹介します!

BBQ芸人
たけだバーベキュー
1986年生まれ。兵庫県出身のお笑い芸人。趣味はアウトドア全般(キャンプ・釣り・登山・ロードバイク・鹿狩りなどの狩猟)。バーベキューをこよなく愛する日本で唯一のBBQ芸人である。
「ジラフォン」が特徴的なルノー カングービボップ

ちょっとおもしろい車があるということで、井上さんに呼ばれてきたんですけど……。

たけださーん、今回は私からぜひご提案したい車があるんです!……四駆じゃないんですけど。

え、四駆探しに来てるのに(笑)?

あはは。まぁ、たまにはこんなのもアリということで……(笑)。
ということで、まずこちらがルノー カングービボップです。


これカングーなんですか? 僕が知ってるカングーと違う(笑)。まじで初めて見ました。

つい最近新しい3代目カングーが出ましたけど、これは2代目カングーをベースに作られたショートホイールベース版です。

背が高いですね、180cmくらいはありそうなデカさです。

183cmで、実際はベースのカングーと全高は変わらないんですけど、30cm以上短いのでよけいに背が高く見えるんですよね。
では、早速後ろに回っていただいて。

いきなり後ろですか?

むしろ後ろにしか特徴がないというか(笑) ……荷室を開けていただいて。

お、すごい! 窓だけ開けることもできるんですね。そして、ドアが肉厚ですね!

いわゆる左ヒンジですね。


で、ここがジラフォン。

え、ジラフォンってなんすか?

キリンの子供のことをフランス語でジラフォン。首が長いキリンでも乗れるよっていうことで、この荷室の屋根の機構をジラフォンっていうんです。


どうです、おもしろ装備じゃないですか?

ええ!? なにこれ?変な車!でっかいサボテンとか買っても走れる……めっちゃいいですやん!

そうそう、そういうふうに使うものです。

リアハッチの窓も、あと前の席の上も開くんです。


めっちゃ開きますやん! 小玉さんだまーってあっちこっち開けてますけど(笑)
ビボップって日本で出回ってますか?

いや少ないです。限定みたいなもんですから。

これはもうほかの人とかぶらないってことではめっちゃおもしろいですよね。まじでこれ走ってるの見たことないですもん。

ですよね、なかなか他の人とかぶらないはずです!


ではちょっと乗り込ませていただきます。これはもうめっちゃ広々ですね。窓も大きくて気持ちいいんですが、このサンルーフがめっちゃいい。特に今日みたいな青空の日は超絶気持ちいいですよ。

乗る人みんなの気分が上がりますよね。ちなみにこれ、MTだけの設定なんです。

そうなんですね。このサイドブレーキのレバーも「はっしーん!」って感じでいいじゃないですか。「電車でGO!!」みたいですよ。


シートのカラーもかわいくないですか?

たしかに。チャイルドシートを思わせるカラーリングですけど。
これはおもしろい。気持ちがいいし。でもね、こんだけデカいのに、ラゲージが……。

気づいちゃいましたか(笑)。

めっちゃ狭ないですか?だってもうホントにリアハッチぎりぎりまで後部座席が迫ってますよ。

でも、こうやって後部座席を折り畳めば、結構広くなりますね。ちなみにカングービボップの後部座席は、折り畳むだけではなく取り外すことも可能です。


これ、4人乗りなんですね?

はい、4座独立の4人乗りです。

贅沢ですよね。

こんな大きいんだから5人乗りにすればいいのにとか思っちゃうけど。

そんなたけださんにオススメのもっと乗れるやつご用意してますよ。次、行ってみましょう!
▼検索条件
ルノー カングービボップ(初代)×全国コブダイみたいなフィアット ムルティプラ

こちら、フィアット ムルティプラです!

これも僕が知ってるムルティプラと違う(笑)。


後期型は顔がすっかり普通になっちゃったんで、そっちですか?

いやね、僕の先輩の千原ジュニアさんがムルティプラを買われたんですよ、昔の。それがほんまにかわいらしい丸っこーい感じだったんで。

なるほど!その千原ジュニアさんのムルティプラは、1950~1960年代に生産された600(セイチェント)ムルティプラで、これのご先祖様ですよ。このムルティプラはご先祖様から約30年振りの1998年に登場した2代目なんです。

ムルティプラ。ちょっと言葉はあれですけど、ふざけてますよね(笑)? 何ですかこの逆コブダイみたいなでっぱりでっぱりのフォルム。

特徴的なのはシートですね。

え!? このフォルムじゃないんですか!

見てください、前に3人乗れます。


ほんまや。なんかこんな盗賊の絵本ありましたよね。夜の盗賊団じゃなくて……。

あ、『すてきな三にんぐみ』ですね! 3人でバーベキューなんていうときに、前に3人並んだらいいんじゃないかなっていうオススメです。

それや!
おもろいっすよね!でもデート行くときいきなりこの真隣座らされたら困りますよね(笑)。

びっくりしますよね(笑)。

中見ていいですか?……え、すげえ前3席っていうか後ろも全部1人に1席。

そうなんです。全席独立したしっかり大きなシートなんです。


うーわ、このインパネ何!? ここめっちゃヘン!すげえ。真ん中のエアコンの吹き出し口が鉄仮面みたいな。それでここにシフトノブなんですね。

インパネシフトで、これもMTのみの設定です。


じゃあ後ろにまわりましてラゲージチェックを。……この後ろの「MULTIPLA」っていうエンブレム? 盛り上がってる。いいですね。
これはビボップに比べるとちゃんと荷物が載せられる広さがある。

しかもビボップと同じく、シートを取り外すこともできます。『すてきな三にんぐみ』だけならかなり積めますよ。


▼検索条件
フィアット ムルティプラ(初代・前期型)×全国2台のおもしろ車いかがでしたか?

いかがでしたか? おもしろ枠。

おもしろすぎる! いやあ、さすがのフランス、イタリアですね。この発想は日本人にはないなっていう。
気になるところはお値段ですね。いくらするんやろ? 特にビボップなんかめちゃ高そうな気がするんですけど。

当ててみてください。

うーん、ムルティプラが120万、ビボップは140万で!

では小玉さん、答えをお願いします!

ムルティプラが77万7000円。ビボップが59万9000円です。

やっす(笑)! これ買いですよ、みなさん! ビボップはめっちゃオススメです。荷物載るし人乗るし、上開くし、気持ちいいし。
おもしろいし。小玉さん、よく走りますか?

走る走る。マニュアルですし。

おもしろ枠めっちゃいい。アウトドアやる人って、車もキャンプ道具の一つみたいなところがあるんですよ。写真撮るとしたらテントがあってタープがあって、車も入れたい。

たしかにキャンプ場にあったら目を惹きますよね。

どっちも僕がバーべカーに求める「ひととかぶらない」っていうのに振り切れたユニークな車で、めっちゃよかったです。ありがとうございました!
ロケ終了……と思いきや、何やら気になる1台が!

小玉さん、ちなみにこの車なんですか? さっきから横にあるのがずーっと気になってて。

これ(苦笑)? これはルノーのセニックRX-4。この個体は下取りでいただいたもので、まだ売りに出せない。


四駆ですか?

そうです。これはフルタイムの四駆でマニュアルです。

昔の日本のワゴン車、エスティマとかあの辺を感じさせるこのフォルム。このフロントバンパーまわりもね、アウトドアっぽい雰囲気もあって。

塗装されてない樹脂製のサイドモールがデカいっていうのもアウトドアな感じがします。

それでお尻にスペアタイヤがあるっていうのもアウトドアに似合う。
この車も見たことないですよ。

日本にほとんど入って来てないですからね。

売り物ではないそうなんですけど、せっかく珍しい車に出会えたので見せていただいていいですか?

どうぞどうぞ!

▼検索条件
ルノー セニックRX-4(初代)×全国
帰り際にツウな1台を見れたところで、そろそろお開きにしましょうか。今日見た中で強いて1台選ぶならどれですか?

そもそものバーべカー選びのコンセプトが「四駆」ですからね(笑)。僕が見つけたセニックRX-4です!

あちゃー(笑)。

いやでもこういうのめちゃくちゃ好きですので。びっくりするほどお安いですしね。

ではこれからもめげずにオススメしていきたいと思います。

よろしくお願いします!

取材協力
エーゼットオート横浜
1980~2000年代の走って楽しいネオクラなイタ・フラ車を得意とするお店。
住所:神奈川県横浜市都筑区東山田町894
電話:045-534-9111
【関連リンク】
あわせて読みたい
学校の先生はホンダラバー! “ちょうどいいヴェゼル”で仕事に写真に剣道に駆け巡る!
【神秘を巡る1500km旅】ルノー アルカナ、出雲へ行く
まるで大きな愛犬! トヨタ ランドクルーザープラドと一緒なら洗車時間さえいとおしい
中古車市場が成長中! 平均予算でも30万台近い豊富な選択肢が魅力【中古車購入実態調査】
【試乗】新型 フォルクスワーゲン ゴルフ GTI|速い! そして洗練度を増した走り! これはまさに“大人”のホットハッチ!
【試乗】ミニ ミニクーパー|アイデンティティは色濃く健在。真骨頂はダイレクトなハンドリング!
【試乗】新型 BMW X3|ディーゼルの静粛性はついにこの境地に……。プレミアムSUVの最新進化系
最新型ノアとヴォクシーの違いは? 買うならどっち? 新車&中古車価格は?トヨタ4代目ノアヴォクを徹底比較!
Vクラスの中古車価格が約1年で110万円ダウン&200万円台後半から狙える! メルセデス・ベンツの人気ミニバン、今オススメの買い方・選び方は?
えっ、ノマド即納車2台発見!? かと思いきやジムニー5ドアではなく “あの”モデルの中古車だった