Car Sensor |
中古車トップ > 日刊カーセンサー > 特選車 > 特選車 > トヨタ マークX|メインは前期型2.5L車! じっくり待てるなら中期型にも注目【予算100万円ならコレが買い】
トヨタ マークX|メインは前期型2.5L車! じっくり待てるなら中期型にも注目【予算100万円ならコレが買い】
カテゴリー: 特選車
タグ: トヨタ / セダン / クルマを選び始めた人向け / マークX / 総額100万円で狙おう / 中野剛
2020/01/29

ミドルサイズのスポーティFRセダン
クラウンの弟分的ポジションを担うミドルサイズセダンとして1960年代に登場したマークⅡ。
80年代に起きたハイソカーブームでは、兄弟車のチェイサーやクレスタとともに一世を風靡。
2004年10月に生産終了となった最終型をもって9代続いた歴史に幕を閉じた。その後継車として2004年11月に登場したのがマークXだ。
「ダイナミック&スタイリッシュFRセダン」をコンセプトに掲げ開発された初代は、2.5Lと3LのV6エンジンを搭載。
スポーティさと上質さを両立したFRセダンとして一定の支持を集めた。
さらに2009年10月に行われたフルモデルチェンジで2代目へと進化。初代のコンセプトをさらに熟成させ、ルックスと走りともに、スポーティさに磨きがかけられた。
搭載するエンジンはV6を踏襲。排気量は2.5Lと3.5Lになっている。また初代同様、2.5L車には4WD車が設定された。


中古車市場では2.5L車がほとんど
2019年の年末から、中古車流通量は増加傾向にある。
高額車両の流入が多かったためか、一時は130万円を切っていた中古車の平均価格が140万円近くまで急騰。現在も高値で推移している。
一方、流通量が1000台の大台を突破したことで、最安値帯を含む予算100万円圏内の物件の充実度もアップ。
上手に選べば、低予算でお得感と満足感の高い物件が見つけやすい状況になってきたと言える。
中古車市場における2代目マークXの特徴は、およそ1000台ある流通量の95%を2.5L車が占めている点だ。
3.5L車は排気量が大きい分、余裕のある上質な走りが魅力。そこに特段のこだわりがなければ、特に予算100万円の場合は、選択肢が多い2.5L車を選ぶ方が何かと有利だろう。
また3.5Lエンジンの場合、燃料がプレミアムガソリン仕様なのに対し、2.5Lエンジンはレギュラーガソリンのため、維持費を抑えられるのもメリットだ。
また2代目は、2009年10月~2012年7月の前期型、2012年8月~2016年10月の中期型、2016年11月以降の後期型の3期に分けられる。
そのうち予算100万円のメインターゲットとなるのは前期型だ。したがって、まずは前期型の2.5L車の中から条件に合う物件を選ぶのが順当なステップと言える。

前期型250Gリラックスセレクション一択でOK
その中でも、最もヒット率が高いのが助手席パワーシートなど快適装備を充実させた250Gリラックスセレクション。
予算100万円でも走行距離5万km以下の物件が見つけやすい他、メーカー系ディーラーの物件が多いのも魅力だ。
条件の良い物件を手っ取り早く手に入れたいなら、250Gリラックスセレクション一択でOKだ。
同じ予算100万円圏内でさらなるバリューアップを目指すなら2012年8月以降の中期型に注目。
フロントまわりのデザインが大幅に変わったので、前期型との違いは一目瞭然。さらにボディ剛性をアップし、操縦性や走行安定性が増している点も魅力だ。
ただし、現時点では予算100万円圏内の選択肢は決して多くない。走行距離などの条件を緩めてもヒット数は上がらないので、急いでいる人には不向きかもしれない。
良い物件が出てくるまでじっくり待てるなら、今から網を張っておくのもひとつの手だ。
中期型にはリラックスセレクションの設定がないので、ひとまずベーシックな250Gに狙いを定めよう。
タイミングが良ければ走行距離の少ないハイバリュー物件に出合うチャンスもある!


▼検索条件
トヨタ マークX(2代目)×総額100万円以下×全国【関連リンク】
この記事で紹介している物件
あわせて読みたい
【ゲレンデの買い方】M・ベンツ Gクラスの中古車価格が1650万円で一向に安くならないので、輸入中古車評論家が2つの作戦を考えてみた
令和のデートカー5選|現在のオススメをZ世代が紹介!プレリュード復活予定の2025年に選ばれるのはどのモデル?
新型VW パサートのセダン廃止に絶望した人に贈る「代わりこのプレミアムセダン、どうですか?」5選
マツダ RX-8の魅力は速さじゃない!? 中谷明彦とZ世代モータージャーナリストが、ロータリーエンジン搭載スポーツカーの魅力に迫る【カーセンサー中谷塾】#4
アルファードが先代なら100万円台後半から狙える? トヨタの人気国産ミニバン、中古車価格や今オススメの買い方・選び方、新型モデルとの違いを解説!
トヨタ スープラ(A90型)生産終了の発表に絶望した人に贈る「代わりコレ、新車在庫がなくなったときに備えてどうですか?」5選
【試乗】トヨタ ランドクルーザー70(再々販モデル)|現代に蘇らせた意味を再考する
アウトドアにぴったりなのはSUVだけなのか? 旧モデルや他のボディタイプも選択肢に!【中古車購入実態調査】
ケンドリック・ラマーの愛車 ビュイック GNXの中古車流通“0台”に絶望した人に贈る「このイケてる車、グラミー受賞ラッパー愛車モデルの代わりにどうですか?」5選
最新型レンジローバー新車価格値上げに絶望した人に贈る「半額で買えるコレ、ランドローバー人気SUVの代わりにどうですか?」5選