Car Sensor |
中古車トップ > 日刊カーセンサー > 旬ネタ > クルマ > 新型CR-Vに「RS」グレードが2025年10月に追加? FCEVとして復活したかと思いきやエンジン車も投入か
新型CR-Vに「RS」グレードが2025年10月に追加? FCEVとして復活したかと思いきやエンジン車も投入か
カテゴリー: クルマ
タグ: ホンダ / CR-V / ニューモデルスクープ!
2024/10/31

※当記事はムックハウス社の発行する雑誌「マガジンX」編集部より寄稿いただたものです。内容は雑誌の内容をWEB用に一部再編成しています。マガジンXの詳細は記事末のリンクをご確認ください
ホンダは電動化時代でも「車を操る喜び」を提供
2040年に全製品を電動化する予定のホンダだが「車はツマラナイ乗り物と化してしまうのでは?」といった、ネガティブな印象を阻止すべくスポーツ色の強い商品を投入していくようだ。その一環としてCR-Vのエンジン車が国内投入される。
日本向けCR-Vはリース販売のFCEV(燃料電池車)に代わり一般ユーザーからは遠い存在になってしまった。
本来ならSUV界のど真ん中でトヨタ RAV4や日産 エクストレイル、スバル フォレスターと対等に戦えるはずなのに、ホンダはカーボンニュートラル戦略の象徴にCR-Vを据えた形だ。

CR-VはZR-Vにポジションを明け渡したかと思いきや?
かたや海外向けCR-Vに目を向けると、北米では1.5L直4ターボと2Lハイブリッドが、ヨーロッパと中国ではプラグインハイブリッドもラインナップされている。
その内燃機関を有するCR-Vが国内にも導入される見立てだ。しかも、なんと「RS」として追加されるだろう。パワートレインには前出の2Lハイブリッドが用いられる可能性が高い。
さすがに3ペダルMTといったぶっ飛んだ仕様にはならないが、足回りに専用のセッティングが施されてSUV離れした安定感とハンドリングが実現されそうだ。
当然、内外装ディテールにも専用パーツが起用されて「RS」のネーミングに見合った精悍さが演出されるだろう。
ZR-Vにポジションをゆずるカタチで2022年に国内商品群から姿を消したCR-V。FCEVとして復活したかと思いきやエンジン車も投入されるとは。もしもそうなったら、あまりにも国内戦略がブレすぎてはいないだろうか? とも言えるだろう。
※2024年9月26日現在における新型車の発表についての予測記事です。発表を保証するものではありません
【諸元・スペック】
■予想発表時期:2025年10月
■全長×全幅×全高:4805×1865×1690(mm)
■搭載エンジン:2L 直4+モーター
写真/マガジンX編集部、ホンダ
【関連リンク】
日刊カーセンサーの厳選情報をSNSで受け取る
あわせて読みたい
新型ローグ/エクストレイルPHEVは「日産再建計画」の肝となるか? 次期型について徹底予想!
【試乗】新型ホンダ N-VAN e:(初代)|本気使いもできるのに小洒落ているワークマンプラスみたいな電動商用車
学校の先生はホンダラバー! “ちょうどいいヴェゼル”で仕事に写真に剣道に駆け巡る!
マツダ RX-7(FD3S)の中古車価格約500万円超えに絶望した人に贈る「半額で買えるコレ、代わりにどうですか?」5選
4WD(四輪駆動)とは? オススメ車種一覧15選、2WDとの違いやメリットを解説!
フォレスター受注停止&新型登場が待ち切れない人に贈る「代わりコレ、フルモデルチェンジを待たずにどうですか?」5選
熱く盛り上がる旧車業界! AE86やケンメリ、ハコスカ、RX-7など昭和の名車に注目するファン層が拡大している!?
新型ミニクーパーの新車価格に絶望した人に贈る「半額でこのかわいい車、代わりにどうですか?」5選
新型WR-V発売から1年、100万円台後半で狙える物件が登場&流通台数1000突破! ホンダ人気クロスオーバーSUVの中古車価格、オススメな買い方・選び方を解説
マツダ AZ-1が絶滅危機! 中古車流通量“9台”に絶望した人に贈る「この軽スポーツ、代わりにどうですか?」5選