Car Sensor |
中古車トップ > 日刊カーセンサー > 旬ネタ > クルマ > あのスタディモデルの正体は、まさかのトヨタ スープラ!?
あのスタディモデルの正体は、まさかのトヨタ スープラ!?
カテゴリー: クルマ
タグ: トヨタ / スープラ / ニューモデルスクープ!
2024/01/05

ジャパンモビリティショーでお披露目されたスタディモデル
トヨタはジャパンモビリティショー2023に複数のBEV(電気自動車)コンセプトを出品した。中でもメインステージ上に展示されたFT-Seは将来のBEVラインナップを予感させるスタディモデルだった。
現実的すぎず、かといって完全な夢物語でもない実在しそうなモデルだった。もしや市販予定があるのか? と探ったところ、なんと次期スープラのデザイン案であることをキャッチした。


一進一退を繰り返すトヨタのBEV計画
周知のとおり現行スープラはBMWとの共同開発によって17年ぶりにブランド復活を遂げた。自社に手持ちがない直6エンジンを起用することができ、86より上位にFRスポーツカーを再登場させることに成功した。
一方で、トヨタは次期モデルの位置づけや採用コンポーネントを検討してきたが投入時期も加味すると、エンジン車のままモデルチェンジをすることは難しいとの結論に行き着いた。
そこで6代目にあたる次期スープラのBEV化を決めた。ただ、トヨタのBEV開発は一進一退を繰り返していて思うように進んでいないように見える。
次期スープラは2026年頃にリリースされる計画で進んでいたが、現行モデルは2025年までに生産が終わって空白期間が生じる恐れもある。
しかし、トヨタとしては「BEV開発が遅れている」との印象を世間に広めたくないのだろう。それに「再びスープラの歴史を分断したくない」といった理由に基づいて開発のペースを上げているようだ。
現行モデルの生産終了時期を可能な限り後ろ倒しし、なんとかブランクなしにバトンタッチを実現したい考えのようだ。
※2023年12月25日現在における新型車の発表についての予測記事です。発表を保証するものではありません
写真/マガジンX編集部、トヨタ
【関連リンク】
日刊カーセンサーの厳選情報をSNSで受け取る
あわせて読みたい
現行型アルファード/ヴェルファイアの中古車価格が下落中! 流通台数も増加中の最新相場を紹介
次期型ワゴンRがEVになるって本当? ニューモデルを大胆予想
新型クラウンエステート発売の裏でクラウンスポーツの中古車価格が最安値に! 最高級クロスオーバーSUVの市場状況やオススメの狙い方を解説
新型RAV4が発表されたけど先代の中古車状況は? トヨタの人気SUVの中古車価格や台数、オススメの選び方を解説!
レクサス RX Fスポーツの上位互換? 2L直4ターボHEVで600psを実現するMORIZO-RRが爆誕か
レクサス RXの新型はES顔に? 完全電動化のプラン返上もあり得る次期型を予想
新型フォレスターの新車価格に絶望した人に贈る「半額で買えるコレ、代わりにどうですか」5選
三菱 デリカミニが早くもモデルチェンジか? 人気の軽SUVの進化を大胆予想
日産 ルークスがついに……。人気のスーパーハイト軽が年内に世代交代か?
令和のデートカー5選|プレリュード復活予定の2025年、「昭和を知る各位」にオススメしたい1台は?