Car Sensor |
中古車トップ > 日刊カーセンサー > 旬ネタ > クルマ > 3列シートのトヨタ クラウン、久々に国内で復活か? 新型クラウンエステートにフォーカス!
3列シートのトヨタ クラウン、久々に国内で復活か? 新型クラウンエステートにフォーカス!
2022/09/13

4つの車型で構成される次期クラウン
2022年7月15日に新型クラウンがアンベールされた。第1弾のクロスオーバーが披露されるだけでなく、まだ開発が終わっていない残り3車型のモックアップも公開されたことは驚きだった。
クラウンのあり方を見つめ直して企画されたクロスオーバーに続き、今後1年半(すなわち2023年末まで)にスポーツSUV、セダン、エステートが相次いで投入される。



各モデルを紹介すると、どことなくポルシェ マカンを連想させるスポーツSUVは、運転しやすいサイズと俊敏な走りが自慢。全長4710mm、ホイールベース2770mmに設定される見通しだ。プロポーションを見る限りエンジンは横置き搭載されるようだ。
セダンは全長5030mm、ホイールベース3000mmが想定されている。これは先代とレクサス LSの間に位置する。このセダンはショーファー需要も視野に入れたモデルでエンジン縦置きのプラットフォームが引き続き用いられるのでは?と予想される。
ワゴンとSUVの性格をミックスさせたモデルがエステートだ。全長4930mm、ホイールベースは2850mmに定められる。今回はこのエステートに焦点を当てていく。


ハイランダーとコンポーネントを共有
前述のサイズを手掛かりに考えるとエステートは海外専売車ハイランダーとコンポーネントを共有することが垣間見える。
トヨタは、このシャシーを使って2022年9月1日にご紹介したレクサス向けの3列シートSUVも開発しており、複数の派生車を設けることでコンポーネントの減価償却をペースアップさせる。
言い方を変えればクラウンの名称の下、ハイランダーを化粧直しして国内に投入するわけだ。
パワートレインに関する情報はまだ公表されていないが第1弾のクロスオーバーと同じく「2.5LハイブリッドE-Four」および、2.4Lいターボハイブリッドと「eアクセル」の2種類が用意されることは想像に難くない。
ハイランダーがベースに起用されるため、キャビンには3列シートを採用か。1990年代まで販売されていたクラウンステーションワゴンにはハッチゲートから乗り込む後ろ向きの3列シートが用意されいた。
もし、実現すればそれ以来の3列シートクラウンとなる。新生クラウンエステートは早ければ2022年内。遅くても23年夏には発表されるだろう。
※2022年9月9日現在における新型車の発表についての予測記事です。発表を保証するものではありません
【諸元・スペック】
■予想発表時期:2023年5月
■全長×全幅×全高:4930×1880×1620(mm)
■搭載エンジン:2.5L 直4+モーター 他
写真/マガジンX編集部、トヨタ自動車
【関連リンク】
日刊カーセンサーの厳選情報をSNSで受け取る
あわせて読みたい
アルファードが先代なら100万円台後半から狙える? トヨタの人気国産ミニバン、中古車価格や今オススメの買い方・選び方、新型モデルとの違いを解説!
トヨタ スープラ(A90型)生産終了の発表に絶望した人に贈る「代わりコレ、新車在庫がなくなったときに備えてどうですか?」5選
【試乗】トヨタ ランドクルーザー70(再々販モデル)|現代に蘇らせた意味を再考する
新型ローグ/エクストレイルPHEVは「日産再建計画」の肝となるか? 次期型について徹底予想!
最新型レンジローバー新車価格値上げに絶望した人に贈る「半額で買えるコレ、ランドローバー人気SUVの代わりにどうですか?」5選
【名車試乗】トヨタ アルテッツァ(初代)|メカチューンの真髄を知らしめる、超高回転2Lモデル
まるで大きな愛犬! トヨタ ランドクルーザープラドと一緒なら洗車時間さえいとおしい
【名車試乗】トヨタ チェイサー ツアラーV(JZX100)|1JZのフィーリングは今も最高! 「いい時代」を思い出させてくれた
R34スカイラインGT-Rの中古車価格2500万円に絶望した人に贈る「1/3以下で買えるコレ、代わりにどうですか?」5選
【試乗】トヨタ クラウンクロスオーバー RS ランドスケープ|ラリーレイド風の特別モデル。後々必ず語られる1台だろう