Car Sensor |
中古車トップ > 日刊カーセンサー > 旬ネタ > クルマ > 【マンガ】プジョー208(現行型)ってどんな車? 詳しく解説【人気車ゼミ】
【マンガ】プジョー208(現行型)ってどんな車? 詳しく解説【人気車ゼミ】
2021/08/31

講師紹介

自動車テクノロジーライター
松本英雄
自動車テクノロジーライター。かつて自動車メーカー系のワークスチームで、競技車両の開発・製作に携わっていたことから技術分野に造詣が深く、現在も多くの新型車に試乗する。車に乗り込むと即座に車両のすべてを察知。その鋭い視点から、試乗会ではメーカー陣に多く意見を求められている。数々のメディアに寄稿する他、工業高校の自動車科で教鞭を執る。『クルマは50万円以下で買いなさい』など著書も多数。趣味は乗馬。

マンガ家
田代哲也
マンガ家・イラストレーター。1987年『週刊少年ジャンプ・サマースペシャル』(集英社)でデビュー。少年マンガ誌、青年マンガ誌、スポーツ雑誌などジャンルを問わず執筆。絵本『田んぼの昆虫たんけん隊』『水泳大好き!トラ』(星の環会)。2004年より東放学園高等専修学校、東放学園映画専門学校で講師を務める。スズキの車を4台乗り継ぎ、現在の愛車はスイフトスポーツ。



重要ワード(マンガ内※)解説
フロントの牙のようなライトは、日中でも他車や歩行者からの視認性を高めるデイタイムランニングライト。このデザインは、2018年11月に登場した508から採用されている。

1983年に登場したモデルで208の祖先に当たる存在。エントリーグレードとなるXSの他、ホットハッチのGTI、オープンモデルのカブリオレなどがラインナップされ、日本でも人気があった。デザインはプジョー社内のデザイン部門とピニンファリーナの合作。
1991年に登場した、205よりもコンパクトなハッチバックで、日本には1995年に導入。トランスミッションは5MTのみの設定で、最初は1.6L SOHCを積んだXSiが販売された。1996年のマイナーチェンジで最高出力118psを発揮する1.6L DOHCを積んだS16が登場した。
プジョーは1810年に製鉄業として創業。ライオンマークを付けた工具や傘、コーヒーミル、自転車など鉄を材料とした様々なプロダクトを製造していた。初の自動車は1889年に披露された。

運転席の前に設置されるディスプレイは、重要な情報が手前に、それに準ずる情報が奥に見えるように表示される。このコックピットは3D i-CockPitと名付けられた。

つまみ状のレバーを上下(または左右)に動かすことでオン/オフを切り替えるスイッチ。車にはボタン式のスイッチが多く使われるが、トグルスイッチは飛行機のコックピットなどで多く使われている。

208に搭載されるエンジンはインターナショナル・エンジン・オブ・ザ・イヤーに選出されたもの。小排気量の3気筒エンジンでありながら、最高出力100ps、最大トルク205N・mを発揮する。

GTラインのシート表面の素材はアルカンターラとテップレザーを採用。1つ下のグレードであるアリュールはファブリックとレザーの組み合わせでカジュアルな雰囲気を演出したシートになる。

※この記事は情報誌カーセンサー2021年7月号掲載の記事をWeb用に再編成したものです
【関連リンク】
日刊カーセンサーの厳選情報をSNSで受け取る
あわせて読みたい
新型カングーの新車価格400万円超えに絶望したあなたに贈る「半額で買えるコレ、代わりにどうですか?」5選
次期型トヨタ GRカローラが早くも動き出しか? 搭載エンジンを変更の可能性!
新車に近いミニクーパーが200万円台後半で買えるが、それって買いなの!? 中古車状況やオススメの狙い方を解説!
「憧れはハチロク」という彼女が乗るのはシックな内装のJA11型ジムニー
新型が発表されたプジョー 3008。気になる先代の中古車状況は? 隠れた実力派SUVのオススメの買い方・選び方を解説!
トヨタ アクアのマイナーチェンジが近い? 最新の「トヨタマスク」に変身する人気の小型ハイブリッド
ホンダ シビックタイプR(FK8型)の中古車価格が過去最安に! 人気国産スポーツカー、今オススメの狙い方は?
小洒落たSUV、ルノー キャプチャーが大変身! でも、マイルドな見た目が好きなら前期型がいいんじゃない?
歴代スイフトスポーツの中古車価格や流通台数を解説|祝・スイフト生誕25周年【保存版】
新型日産 マイクラが待ちきれない人に贈る「今すぐ買えるコレ、代わりにどうですか?」5選