Car Sensor |
中古車トップ > 日刊カーセンサー > 旬ネタ > クルマ > 国内仕様の次期ホンダ シビックはプレミアム路線へ
国内仕様の次期ホンダ シビックはプレミアム路線へ
カテゴリー: クルマ
タグ: ホンダ / シビック / ニューモデルスクープ!
2021/03/25

5ドアクーペルックに
11代目にあたる次期シビックが2021年内に発表、発売される方向で最終調整に入っている。5ドアクーペと呼んでも過言ではないボディには、新しいアーキテクチャーが初採用され国内仕様はハイブリッドにくら替えする。
上に掲載した5ドアハッチバックの確定イラストをご覧いただきたい。エクステリアは現行モデルよりもスレンダーで大人っぽい印象に変わる。
アコードと同じくグリーンハウスの形状を際立たせる狙いで、ルーフサイドにはメッキモールが組み込まれる。
リアコンビランプは左右の連続性を高めて質感を上げ、バンパーは現行モデルのガンダムチックなデザインから一変、より多くの人に受け入れられるオーソドックスな形状に変わる。

大衆の車を意味しつつ、高根の花に
インテリアには、4ドアのコンセプトモデルで予告された全面デジタルメーターや、9インチのタッチスクリーンが採用される見通しだ。また、予防安全においては複数の新システムが起用される。
国内向けのパワートレインはハイブリッド仕様のみに絞られ、プラグインハイブリッドが加わるとの情報もある。
ただ、当然のことながら車両価格は現行モデルの294万8000円から上昇して350万円前後、プラグインハイブリッドはそれ以上(400万円弱か?)になりそう。
販売サイドからは「そんなに高級なシビックが売れるのか」との懐疑的な声も上がっているようだ。すでにホンダは、ハイブリッド専用車としてインサイトを販売しており、どのようにすみ分けるのか注目が集まる。
インサイトが三たびお役御免になって打ち切られるとは思いたくないが。
11代目シビックは、ホンダの今後の四輪事業を占う試金石になるだろう。
※2021年3月19日現在における新型車の発表についての予測記事です。発表を保証するものではありません
【諸元・スペック】
■予想発表時期:2021年11月
■全長×全幅×全高:4570×1800×1435(mm)
■搭載エンジン:1.5L 直4+モーター
photo/マガジンX編集部、ホンダ
【関連リンク】
日刊カーセンサーの厳選情報をSNSで受け取る
あわせて読みたい
新型レクサス ESにはPHEVも設定される? 人気の高級SUVが中国でお目見え
次期型ワゴンRがEVになるって本当? ニューモデルを大胆予想
レクサス RX Fスポーツの上位互換? 2L直4ターボHEVで600psを実現するMORIZO-RRが爆誕か
レクサス RXの新型はES顔に? 完全電動化のプラン返上もあり得る次期型を予想
三菱 デリカミニが早くもモデルチェンジか? 人気の軽SUVの進化を大胆予想
日産 ルークスがついに……。人気のスーパーハイト軽が年内に世代交代か?
令和のデートカー5選|プレリュード復活予定の2025年、「昭和を知る各位」にオススメしたい1台は?
N-BOX ジョイの新車価格に絶望した人に贈る「100万円ちょっとで買えるSUV風軽自動車、代わりにどうですか?」3選
トヨタ GR-GTのスペックが判明!? 新型スーパースポーツカー、ニュル24時間レースにお忍び参加の可能性も
令和のデートカー5選|現在のオススメをZ世代が紹介!プレリュード復活予定の2025年に選ばれるのはどのモデル?