Car Sensor |
中古車トップ > 日刊カーセンサー > 旬ネタ > クルマ > 【名車への道】‘12 ランドローバー レンジローバー イヴォーク
【名車への道】‘12 ランドローバー レンジローバー イヴォーク
カテゴリー: クルマ
タグ: ランドローバー / SUV / レンジローバーイヴォーク / EDGEが効いている / 名車への道 / 松本英雄
2020/10/24

■これから価値が上がるネオクラシックカーの魅力に迫る【名車への道】
これからクラシックカーになるであろう車たちの登場背景、歴史的価値、製法や素材の素晴らしさを自動車テクノロジーライター・松本英雄さんと探っていく企画「名車への道」。

自動車テクノロジーライター
松本英雄
自動車テクノロジーライター。かつて自動車メーカー系のワークスチームで、競技車両の開発・製作に携わっていたことから技術分野に造詣が深く、現在も多くの新型車に試乗する。『クルマは50万円以下で買いなさい』など著書も多数。趣味は乗馬。
イヴォークの登場時、そのデザインからSUV 新時代を感じたよね
——名車への道も様々なモデルを紹介してきましたけど、SUVはレンジローバーやディフェンダーといったランドローバー系が多いですよね。
——そうなんですよ。何か理由があるのかなって。
——21世紀の最初って確かBMWが開発に関わってた時代ですよね。
——その後、イヴォークが誕生すると。


——すごく印象的だったのは登場した時にクーペが設定されていたこと。それとその人気ぶりですよね。確かデビュー直後は中古車価格が新車価格を上回ってましたから。そんな現象、当時だとフェラーリの430ぐらいでしたね。
——イヴォークもコンセプトモデルがありましたよね? 市販されたデザインとうり二つの。
——確かに最新のレンジローバースポーツやヴェラールを見るとイヴォークの進化系のように見えますよね。
——確かに乗ってみるといま挙げたモデルは動きがスポーティですよね。小さく感じるというか。それとデザインを重視したからだと思いますが、ルームミラーから見たリアウインドウの見づらさがすごく印象に残ってます。

——コンセプトカーがそのまま市販される流れもイヴォークが作ったような気がしますよね。
——いろいろなメーカーに影響を与えたモデル。それってこの企画のテーマである「名車予備軍」のモデルにとって重要な要素ですよね。そう考えたら登場したのは最近だけど、すでに名車ですよね。クーペデザインのSUVはあっても、3ドアのSUVは希少ですし、このあとコンバーチブルまで出してましたもんね、イヴォークは。


ランドローバー レンジローバーイヴォーク
2008年に発表されたコンセプトモデル「LRX」のデザインをほぼそのまま市販化し、大ヒットモデルとなったイヴォーク。登場時、3ドアクーペをラインナップしていたことも大きな話題に。発売期間は2011年から2019年までで、世界中で100を超える賞を受賞している。
※カーセンサーEDGE 2020年12月号(2020年10月27日発売)の記事をWEB用に再構成して掲載しています
【関連リンク】
日刊カーセンサーの厳選情報をSNSで受け取る
あわせて読みたい
新型CX-80登場から半年、前身モデルCX-8が買い時に? 中古車価格は? マツダの3列シートSUV、今オススメな買い方・選び方を解説
【試乗】新型メルセデス・ベンツ Gクラス EQテクノロジー|電気の力でよりスポーティに、より高級に
三菱 デリカD:5の新車価格がアップ……。だったら中古車も見てみませんか? 価格や流通台数、オススメを解説
【試乗】新型 ヒョンデ インスター|軽自動車の十八番を奪うBEV! 愛らしいスタイルでも快適性はクラス以上!
その存在意義を考えさせられた、古都を舞台としたコンクールデレガンス
【試乗】新型 BMWアルピナ B4 GT|Dセグメントセダン最上! 良質なライドフィールを濃密に楽しめる“実用スーパーカー”
【ゲレンデの買い方】M・ベンツ Gクラスの中古車価格が1650万円で一向に安くならないので、輸入中古車評論家が2つの作戦を考えてみた
令和のデートカー5選|現在のオススメをZ世代が紹介!プレリュード復活予定の2025年に選ばれるのはどのモデル?
【試乗】新型 ボルボ XC90|マイナーチェンジで真のプレミアムSUVへと進化! 「これで1000km走りたい」
自由と絶景とハプニング! ルノー アルカナで行く神様が集まる「神津島」への旅