Car Sensor |
中古車トップ > 日刊カーセンサー > 旬ネタ > クルマ > 世代交代せず販売続行される、レクサス IS
世代交代せず販売続行される、レクサス IS
カテゴリー: クルマ
タグ: レクサス / IS / ニューモデルスクープ!
2020/06/17

2023年まで3年間延命
ブランドが廃止されたトヨタ マークXと違い、レクサス ISはDセグメントの競合車と戦う役割を担って、今後も継続販売される。しかし、登場から7年以上が経過していて新鮮味を失っていることも否めない。
そこで、大規模な手直しが施されて内外装リフレッシュに乗り出す。セダン需要低下とコスト削減を考えて、新世代シャシーへの世代交代は行われない模様。旧コンポーネントがそのまま用いられる。
もっとも、すでにレクサス LCおよびLS、クラウンに使われているFR方式の「GA-Lプラットフォーム」は、Eセグメントなどの大きな車への採用を想定して開発されたためか、Dセグメントの車種に用いられることは難しいようだ。
BMW 3シリーズやメルセデス・ベンツ Cクラスが分類される、全長4700mm級のセダン需要に、最新のESで応えることは難しいだろう。何しろESの全長は5mに迫りFF方式のため、重量バランスもFR車には及ばない。
こうした事情もあってレクサス商品群の中で、最小セダンとして販売されるISは簡単に引退できない。
テストカーから延命版ISに迫る
レクサス ISの現行モデルは、2013年にデビュー。以来丸7年以上が経過しており、商品力の低下は否めない。かと言って原価の高い「GA-Lプラットフォーム」を用いて世代交代するほどの売上は見込めない。
そこで、トヨタは現行プラットフォームを踏襲しつつ、スキンチェンジ級の世代交代を行うことにしたことは、2020年2月7日にお伝えしたとおり。
今回スクープ班が手に入れたのは、マイナーチェンジ版のテストカーだ。両出しエグゾーストが、台形から一般的な円形に見直されて、スポーティな印象が強調されていることがわかる。

このマイナーチェンジ版は、2020年10月から生産されて、3年のモデルライフが想定されている。つまり、2023年まで継続販売される。全世界での月販計画台数は、4000台だ。
IS廃止後は、前回お伝えしたとおり、DセグメントにピュアEVモデルを投入する見通しだ。シャシーはFF用ながら、リアにモーターを配置することで、後輪駆動に仕立てられる。
FRセダンの血統は引き継がれるわけだ。
※2020年6月12日現在における新型車の発表についての予測記事です。発表を保証するものではありません
【諸元・スペック】
■予想発表時期:2020年10月
■全長×全幅×全高:4695×1810×1430(mm)
■搭載エンジン:2L 直4+ターボ 他
photo/マガジンX編集部、レクサス
【関連リンク】
日刊カーセンサーの厳選情報をSNSで受け取る
あわせて読みたい
令和のデートカー5選|現在のオススメをZ世代が紹介!プレリュード復活予定の2025年に選ばれるのはどのモデル?
新型ボルボ XC90の新車価格1019万円に絶望した人に贈る「半額500万円で買えるコレ、代わりにどうですか?」5選
新型ローグ/エクストレイルPHEVは「日産再建計画」の肝となるか? 次期型について徹底予想!
R34スカイラインGT-Rの中古車価格2500万円に絶望した人に贈る「1/3以下で買えるコレ、代わりにどうですか?」5選
~買えなくなる前に手に入れておきたい車 ~ 絶滅危惧モデルリスト2025【カーセンサーEDGE 2025年5月号】
R33スカイラインGT-Rの中古車価格約870万円に絶望した人に贈る「半額くらいで買えるコレ、代わりにどうですか?」5選
新型NX発売から3年、お買い得になってる? 最新の中古車価格は? どう狙う? レクサス人気クロスオーバーSUVのオススメな買い方・選び方を解説!
新型カローラクロスのマイナーチェンジは2025年5月? GRスポーツが追加設定され、シリーズ全体も見直しか
6人乗りの車一覧オススメ15選|ファミリーカー向けSUVやミニバン・バン、オシャレなモデルも紹介!
トヨタ次期GR86にマツダが一部参画? 新型モデル開発は直3推しと直4推しで議論中か