Car Sensor |
中古車トップ > 日刊カーセンサー > 旬ネタ > クルマ > 三菱 エクリプスクロスPHEVは、“お尻”がちょっと長い?
三菱 エクリプスクロスPHEVは、“お尻”がちょっと長い?
カテゴリー: クルマ
タグ: 三菱 / エクリプスクロス / ニューモデルスクープ!
2020/04/26

PHEV投入を宣言したものの
三菱が、RVRとアウトランダーのすき間に、クーペSUVと投入されたエクリプスクロス。いまひとつ、販売に勢いがない。エクリプスクロス発表の場で、「PHEVをなるべく早く出したい。これから開発する」と宣言してから、2年が経過しようとしている。
アウトランダーでお馴染みのPHEVシステムは、床下に大容量バッテリーが搭載され、燃料を使わずに近距離移動をこなすことができるというもの。
また、アウトドアレジャーや災害時などに、電気を取り出せる給電機能もセールスポイントだ。最大出力1500Wの大出力によって、ドライヤーやコーヒーメーカーといった、消費電力の大きい家電製品を使うこともできる。
こうした魅力がエクリプスクロスにも分け与えられることで、同車の魅力が向上することは言うまでもない。

PHEV移植に問題発生
アウトランダーとエクリプスは、シャシーを共有していて、ホイールベースも2670mmと同じ。このため、システムを移植して、適合性を確かめれば完成か?と簡単に考えてしまう。
じつは想定外の難問が待ち受けていたのだ。どうやら、リアオーバーハングの短い現行エクリプスクロスでは、電気系の取り回しをそのまま実現することが、困難だったようだ。
そこで、わずかに全長が伸ばされる模様。後輪モーターの制御ユニットや、右リアフェンダーに設置される充電口などを、限られた寸法に収めるには、限界があったのだろう。
アウトランダーよりコンパクトな分、車重は1800kg程度にとどまるか。結果、EV走行距離もアウトランダー比+2.4kmのWLTC測定値60kmを超える公算が大きい。
PHEV投入と同時にマイチェンか
エクリプスクロスPHEVは、2020年末に予定されている、マイナーチェンジ時に加わる見通しだ。
初の手直しでは、ラジエターグリルや、フロントバンパーといった外観ディテールがリニューアルされる他、シート表皮、ディスプレイ画面付きオーディオの使い勝手なども見直されるだろう。
新ボディカラー追加によって、質感の高いイメージが醸し出される可能性もある。
※2020年4月24日現在における新型車の発表についての予測記事です。発表を保証するものではありません
【諸元・スペック】
■予想発表時期:2020年12月
■全長×全幅×全高:4520×1805×1685(mm)
■搭載エンジン:2L 直4+モーター
photo/マガジンX編集部、三菱自動車
【関連リンク】
日刊カーセンサーの厳選情報をSNSで受け取る
あわせて読みたい
新型ダイハツ ムーヴもついにスライドドアに……。あえて“非スライド”を選びたい人にオススメの5選
「総額65万円以下で狙える足車ならコレ!」買い物・通勤・送迎……日々の暮らしを支えてくれる“ちょうどいい”軽自動車5選
新型レクサス ESにはPHEVも設定される? 人気の高級SUVが中国でお目見え
次期型ワゴンRがEVになるって本当? ニューモデルを大胆予想
レクサス RX Fスポーツの上位互換? 2L直4ターボHEVで600psを実現するMORIZO-RRが爆誕か
レクサス RXの新型はES顔に? 完全電動化のプラン返上もあり得る次期型を予想
新型フォレスターの新車価格に絶望した人に贈る「半額で買えるコレ、代わりにどうですか」5選
三菱 デリカミニが早くもモデルチェンジか? 人気の軽SUVの進化を大胆予想
日産 ルークスがついに……。人気のスーパーハイト軽が年内に世代交代か?
【2025年最新版】軽トラの最強は? オススメ現行モデルの燃費や荷室を比較、購入時の注意点も解説!