Car Sensor |
中古車トップ > 日刊カーセンサー > 旬ネタ > クルマ > 三菱、水面下でデリカD:7開発を模索中!?
三菱、水面下でデリカD:7開発を模索中!?
2018/07/10

アライアンスを活用して、手を組むのはいかがか
再起に向け、ギアを上げて加速している三菱が、水面下でラージミニバンの投入を検討しているとの情報をつかんだ。アライアンスメンバーの一員である、日産と手を組めば、いっそう現実味が増しそうだが、果たして真相は。
唐突だが、日産 エルグランドの将来が心配だ。スクープ班は、同車のブランド存続が危ういかも? と感じている。現行エルグランドは、北米など海外で販売されてきたクエストと統合され、フロントマスクや内装が作り分けられる程度の兄弟車となっている。
ところが、このクエストが生産終了を迎えて、絶版車になってしまったのだ。つまり、現在エルグランドは、血を分け合った兄弟車を失い、単独で生き残っている状況にある。しかし、この状態が長く続くとは思えない。発売から8年が経過して商品力は低下の一途をたどっている。心配と言わざるを得ないだろう。


ブランド存続が危ぶまれる、エルグランドの救世主になるか
こんなエルグランドの状況を鑑みると、アライアンスを活用し、日本の地域特性に合った車を開発、発売してほしいものだ。そこで、スクープ班が思い切って提案したいのは、三菱と手を組んでラージミニバンを用意するプランだ。
エルグランドを名乗るからには、初心にかえって堂々としたフォルムをもたらす、背高ボディと大きなメッキグリルを携え、マーケットで幅を利かせている、ヴェルファイア/アルファードに、負けない顔を実現してほしい。本来、この手の演出は日産のおはこだったはずだ。
一方の三菱は、高い走破性が自慢のデリカD:5が、ミニバン市場で孤高の地位を築いているが、その上に位置する、もっと広大でゴージャスなラージミニバンを商品ラインナップに揃えれば、商機は増えるかもしれない。
日産が触手を伸ばそうとしている、アウトランダーゆずりのPHEV技術を活用すれば、ハイブリッドミニバンを凌駕する環境性能も実現できそうなだけに、可能性は広がる。
そんな希望的観測も込め、デリカシリーズの最上級ミニバンを予想してみた。未確認ながら、三菱社内にはデリカD:7なるプロジェクトがあるとかないとか……。
三菱は年末に次期デリカD:5を発表した後、2019年3月にeKワゴンを一新する計画だ(発表は同4月)。余談ながら、次期eKワゴンには、外装がSUV風にドレスアップされた派生モデルも用意され、バリエーションの幅が広がる見込みだ。
※2018年7月10日現在における新型車の発表についての予測記事です。発表を保証するものではありません
photo/マガジンX編集部、日産
日刊カーセンサーの厳選情報をSNSで受け取る
あわせて読みたい
先代リーフの中古車価格が下落中! コンパクトEVのオススメの買い方を解説
受注停止中のジムニーノマドの代わりに「三菱の5ドアコンパクトSUV パジェロイオ」はどうですか?
新型ダイハツ ムーヴもついにスライドドアに……。あえて“非スライド”を選びたい人にオススメの5選
「総額65万円以下で狙える足車ならコレ!」買い物・通勤・送迎……日々の暮らしを支えてくれる“ちょうどいい”軽自動車5選
新型レクサス ESにはPHEVも設定される? 人気の高級SUVが中国でお目見え
次期型ワゴンRがEVになるって本当? ニューモデルを大胆予想
レクサス RX Fスポーツの上位互換? 2L直4ターボHEVで600psを実現するMORIZO-RRが爆誕か
レクサス RXの新型はES顔に? 完全電動化のプラン返上もあり得る次期型を予想
「今選ぶべきは“くすみカラー”!」というおしゃれトレンドは、クルマにも該当するのか? 王道色を卒業したいあなたに贈る、カラバリ豊富な軽自動車5選
新型フォレスターの新車価格に絶望した人に贈る「半額で買えるコレ、代わりにどうですか」5選