Car Sensor |
中古車トップ > 日刊カーセンサー > 旬ネタ > クルマ > スチャダラパーBoseがハイエースのカスタム車をガチでチェック!
スチャダラパーBoseがハイエースのカスタム車をガチでチェック!
2017/12/10

外装も内装もカスタム。これぞ理想のキャンピングカー
1990年のデビュー以来、日本のヒップホップシーン最前線でフレッシュな名曲を作り続けているスチャダラパー。中古車マニアでもあるMC、Boseが『カーセンサーnet』を見て触手が動いたDEEPでUNDERGROUNDな中古車を実際にお店まで見に行く不定期連載! 今回はハイエースのカスタムモデルをチェック!
前回のランクルに引き続き、フレックス Renoca世田谷店からハイエースをお届けします。気になる方は下記リンクからどうぞ!
「メルセデス・ベンツのキャンピング仕様を手に入れてから、家族でのキャンプやフェスの楽屋、楽曲制作のデモまで録ってと、いろんな場面で大活躍! ただ、夏ごろからちょっと壊れ気味でね。気に入っているけれど、次の車に買い替えることも考えていたんだ。そんなとき、たまたまプライベートで遊びにいったフェスにフレックスがブースを出していて、ハイエースのリノカを展示していたの。思わずブースにいた人に話しかけて、いろいろ見せてもらったんだ」
ハイエースをベースにしたキャンピングカー、および水回りなどが装備されていないキャンピング仕様は多くのショップが作っている。フレックスもランクルとともにハイエースを長く扱い、様々なシートアレンジを楽しめるキャンピング仕様のハイエースを作っている。

ただ、Boseさんはキャンピングカーショーなどでハイエースを見て、ずっと不満に思っていることがあった。
「キャンピングカー屋さんは車内で快適に過ごせる車を生み出すプロだから、室内には様々な工夫を凝らしているんだけど、外観は普通のハイエースでぱっとしないんだよね。一方でエクステリアのカスタムを手がけているショップは内外装をカッコよく作るけれど、キャンプで使うのとは目的が違う。両者がタッグを組んでキャンピングカーを作ってくれたらいいのにってずっと思っていたんだよね。そんなときにシートをベッドにできるハイエースのリノカを見て、『僕が探していたのはこれだよ!』となったわけ」
ハイエースのリノカは200系をベースに、1980年代に販売されていた50系ハイエースをほうふつさせる縦目4灯のヘッドライトを装着。ボディカラーはクラシカルな雰囲気の13色が用意され、モノトーンと2種類の2トーンがラインナップ。さらにラインステッカーも複数あり、車体を好みに彩ることができる。

「キャンプに行くと、ハイエースや日産のNV350にたくさんの荷物を積んで、大きな基地を作る人を見かけるよね。みんな思い思いにキャンプを楽しんでいるけれど、車はたいてい白か黒。僕の目から見ると、大自然の中に車がいるのが似合ってないと感じてしまうんだよね。今はお洒落でカラフルな道具が人気だから、余計に車とのギャップが目立っちゃう。僕と同じような気持ちになっている人は少なくないと思うんだ。だからルノー カングーだったりヴァナゴン(フォルクスワーゲンのT3やT4)でキャンプする人が増えているんだよね。カングーはまだしも、ヴァナゴンとかになってくると今度は故障が心配。このハイエースなら故障の心配はないだろうし、街中でもキャンプサイトでも様になるからいいよね」
標準ボディのリノカが出たら、マジで欲しいかも!!

「グレーのハイエースが渋いけれど、案外真っ赤なのもキャンプ場に似合うかも。でも奥さんはパステルグリーンがいいと言い出すだろうな。そしてシートはベッドにできるタイプがいいね」
インテリアはタンレザーがBoseさん好み。店頭に並ぶ色とりどりのハイエースを物色しながら、いろいろ妄想を楽しむBoseさん。
「荷物をたっぷり積めるハイエースは、ドラマーが機材車に使うケースも多いんだよね。僕の周りにも何人か乗っている人がいるよ。仕事で使う人もこういうハイエースを選んだら毎日の気分が変わるんじゃないかな」
リノカのハイエースを見て、Boseさんは次のような感想を口にする。
「今はベースとなっているのがワイドボディなんだね。全幅1880mmというのはかなりでっかく感じるな。僕はコンパクトな車が好きだから、そこがちょっと残念。でもキャンパー仕様にするならこれくらいの幅がないときついのかな」

フレックスによると、Boseさんと同じように標準ボディが欲しいという声が多いそうで、標準ボディの開発も進めているそうだ。2018年の早い段階でお披露目できそうとのことだった。
「標準ボディで室内をキャンピング仕様にできたら、本気で購入を検討するよ」とBoseさんの顔がほころぶ。
「リノカはベース車両にいろいろ組み込んでいくから、ランクル系で車両本体価格300万円前後、ハイエースで車両本体価格320万~380万円くらいは見ておきたい。決して安い買い物ではないよね。今回実車を見て感じたのは、新車とも中古車とも違う感覚で選ぶといいんじゃないかなということ。今、新車で欲しい車がなかなか見つからないでしょ? だったらこういう選択もあるよ、ってね」

photo/山本佳代子
【関連リンク】
――Information――
スチャダラパーの年末恒例ワンマンライブが今年も開催! 年の瀬には欠かすことのできない、ファンとスチャダラパーの生存確認。ぜひみんなも参加を!
また、翌週には東京サマーランドの全天候型屋内プール「アドベンチャードーム」が1日だけオープンし、館内温度30℃の常夏フェス「東京サマーランドJAM 2017」を開催! 真冬に水着、Tシャツ&短パンでダンスミュージックを楽しんじゃおう! スチャダラパーの他、石野卓球、川辺ヒロシ、CYBERJAPAN DANCERSらが常夏気分を盛り上げます!
■スチャダラパー ワンマンライブ『暮れの元気なごあいさIII(KGG III)』
会場:恵比寿 LIQUIDROOM
公演日時:2017 年12 月10 日(日)
開場時間:16:00 開演時間:17:00
料金(税込):当日5500円 前売5000円 オールスタンディング ※ドリンク代別
INFO:HOT STUFF 電話:03-5720-9999 www.red-hot.ne.jp
■真冬のサマーフェス『東京サマーランドJAM 2017- Supported by ageHa-』
会場:東京サマーランド アドベンチャードーム内(東京都あきる野市上代継600)
開催日 2017年12月17日(日)開場:12:00 開演:14:00 ※終演予定:19:00
アーティスト
LIVE:スチャダラパー・5lack ...and more
DJ:石野卓球・川辺ヒロシ
DANCER:CYBERJAPAN DANCERS
前売・入場料(税込):大人(中学生以上)5000円(屋内プール・ウォータースライド使用料含む)
前売・入場料(税込):子供(小学生)2000円(屋内プール・ウォータースライド使用料含む)
未就学児童入場無料
※当日券:前売料金の500円UP
INFO:HOT STUFF 電話:03-5720-9999 www.red-hot.ne.jp
この記事で紹介している物件
日刊カーセンサーの厳選情報をSNSで受け取る
あわせて読みたい
200万円台から選べる輸入スポーツセダン、マセラティ ギブリを知っているか!?
300万円台から選べるオススメの輸入SUV、マセラティ レヴァンテを知っているか!?
最新型ノアとヴォクシーの違いは? 買うならどっち? 新車&中古車価格は?トヨタ4代目ノアヴォクを徹底比較!
スズキ スペーシアベースでお手軽“車中ピクニック”はできるのか?検証してみた!
4WD(四輪駆動)とは? オススメ車種一覧15選、2WDとの違いやメリットを解説!
ジープ アベンジャーをマンガで解説! 人気の輸入コンパクトEVはどんな車?【人気車ゼミ】
新型ルノー 5(サンク)が待ちきれない人に贈る、代わりの「買えるモデル」5選
ミニ ミニクーパーをマンガで解説! 人気の輸入プレミアムコンパクトはどんな車?【人気車ゼミ】
三菱 ジープで西へ東へ、その距離10年で20万km! オフローダーを走らせ感じた「古い4WDの楽しさ」とは?
父が手放した車が忘れられず、自分で乗ると決めた三菱 デリカスペースギア