Car Sensor |
中古車トップ > 日刊カーセンサー > 旬ネタ > クルマ > 人気の輸入クロスオーバー車、フィアット 500X & ジープ レネゲードが少々お安く! でも、どっちのどれを買えばいいの?
人気の輸入クロスオーバー車、フィアット 500X & ジープ レネゲードが少々お安く! でも、どっちのどれを買えばいいの?
カテゴリー: クルマ
タグ: クライスラー / ジープ / フィアット / SUV / クロスオーバーSUV / スタイリッシュ / FF / 4WD / レジャー / キャンプ / 500X / レネゲード
2016/11/01

走行数十kmではなく「数千km」ぐらいの程良い物件が増加中
都会派の洒落たクロスオーバーSUVとしてここ最近大人気の兄弟車、フィアット 500Xとジープ レネゲード。「いい感じの生活」を連想させるカラフルでポップなたたずまいから、かなり気になっている人も多いのではないかと思います。
しかしどちらも昨年秋に登場したばかりの新しいモデルですから、これまでは中古車の流通量もやや少なく、あったとしても、新車とさほど大きくは価格が変わらない「走行数十km」ぐらいの登録済み未使用車が中心でした。
ところが最近になってやっと、「中古車らしい中古車」とでも呼ぶべきフィアット 500Xとジープ レネゲードが市場に多数登場するようになってきたのです。イメージとしては「走行0.5万kmで、中古車価格は新車の50万円安」みたいな感じ。そういった物件であれば、新車ではなく「あえて中古車で」狙ってみる価値は大かと思うのですが、どうでしょうか?


一部に細かな違いはあるが、基本的にはデザイン優先で選んでOK
まずは簡単にですが、フィアット 500Xとジープ レネゲードという車についておさらいをしておきましょう。
フィアットとクライスラー(ジープを作っている会社)は14年に合併して「フィアット・クライスラー・オートモービルズ」という会社になっていて、500Xとレネゲードはフィアットとクライスラーが初めて共同開発した車です。プラットフォーム(車台)は両者共通で、基本となるエンジンも共通の1.4Lの直4ターボ。そしてトランスミッション(変速器)も同じ6速DCT、つまり高効率なツインクラッチ式で、駆動方式も両者FFが基本です。
ただ、レネゲードには「トレイルホーク」という4WDのグレードがあり、こちらは2.4Lの直4自然吸気エンジンを搭載しています。そしてトランスミッションも「スーパーロー」という悪路用のギアを備えた9段ATになります。
一方のフィアット 500Xにも「クロスプラス」という4WDグレードがあります。が、こちらは2.4L自然吸気ではなくFFの500Xと同じ1.4Lターボ。しかしセッティングの違いにより、同じ1.4LターボでもFFのそれよりも30psパワフルです。しかしながらトランスミッションはレネゲードの4WD仕様と同じ9段ATで、とはいえ500Xとレネゲードの4WDシステムには若干の違いがあり……ということで、このあたりだけはちょっとややこしいですね。詳しくは販売店の店頭で確認してください。


さて、そんな感じの兄弟車であるフィアット 500Xとジープ レネゲードですが、基本的には「デザイン的に気に入った方」を買えば、それで万事OKかとは思います。あとは「色」ですね。両モデルとも明るいボディカラーが多数用意されていて、しかもそういったカラーがとびきり似合うモデルですので、中古車といえどもボディカラー選びはある程度こだわりたいところです。お呼びじゃないかもしれませんが、筆者の好みは「500Xならパールレッド、レネゲードならオマハオレンジ」です。
FFの選択肢は相場との兼ね合いで悩むが、それも「嬉しい悩み」
グレード選択はどうでしょうか? 4WDが欲しい場合はフィアット 500Xなら「クロスプラス」の一択で、ジープ レネゲードなら「トレイルホーク」のこれまた一択です。しかし多くの人はFFで全然十分かと思いますので、その場合は、500Xならば「装備充実のポップスタープラスにするか、それともベーシックなポップスターにするか?」を選択する必要があり、レネゲードも「ファブリックシートのロンジチュードか、それともレザーシートのリミテッドにするか?」を選ばねばなりません。さらにレネゲードの場合は、デビュー当初販売されていた「オープニングエディション」というのもFFの選択肢に入ってきます。
フィアット 500XのFF仕様を狙う場合は、現時点では車両価格300万円以下の物件の大半がベーシックな「ポップスター」であり、「ポップスタープラス」はかなり希少ですので、これはもう自動的にポップスターから選ぶことになるはずです。


しかし同じく車両300万円以下のジープ レネゲードFF仕様では、「オープニングエディション」の数はやや少ないですが、ベーシックな「ロンジチュード」と上級グレード「リミテッド」の流通台数がほぼ拮抗しています(※10月半ば現在)。そして両者の相場は、おおむねですが20万円ほどの開きがあります。当然ですが上級グレードであるリミテッドの方が約20万円高く、この差は新車時の差額ほぼそのままです。
リミテッドに標準装備される「フロント8ウェイパワーシート」や各種の先進安全装備はたしかに魅力的ですので、このあたりをどう判断するかは難しいところでしょう。しかし最終的には「ご縁」の有無の問題になるのが中古車選びというもの。仮にリミテッドが欲しくても、ないときはないですからね。少なくとも、ベーシックなロンジチュードでも必要十分以上のモノは標準装備されていますので、「ご縁があったロンジチュードをお手頃価格で買う」というのも全然アリかと存じます。
いろいろとややこしいことを書きましたが、これらはすべて「嬉しい悩み」です。ぜひウンウン悩みながら、ポップでステキなフィアット 500Xまたはジープ レネゲードのお手頃中古車を探してみてください。きっと、ステキな毎日がそこから始まるはずです。


【関連リンク】
photo/フィアット・クライスラー・オートモービルズ
日刊カーセンサーの厳選情報をSNSで受け取る
あわせて読みたい
「九州の人気観光地ドライブならココ!」プジョー 3008で行く“旅のプロがオススメ”の絶景・ご当地グルメ・温泉満喫ツアー
受注停止中のジムニーノマドの代わりに「三菱の5ドアコンパクトSUV パジェロイオ」はどうですか?
【試乗】新型 ランドローバー ディフェンダー オクタ|オフロードでもオンロードでも “究極のパフォーマンス”を発揮する635psのラリーベースモデル
【試乗】新型 メルセデスAMG GT63 S Eパフォーマンス 4ドアクーペ|AMG謹製V8エンジンを感じさせてくれるパフォーマンス志向のPHEVモデル
新型クラウンエステート発売の裏でクラウンスポーツの中古車価格が最安値に! 最高級クロスオーバーSUVの市場状況やオススメの狙い方を解説
新型RAV4が発表されたけど先代の中古車状況は? トヨタの人気SUVの中古車価格や台数、オススメの選び方を解説!
レクサス RXの新型はES顔に? 完全電動化のプラン返上もあり得る次期型を予想
【試乗】新型 フィアット 600ハイブリッド|ドライバーをとりこにするハンドリング、これぞイタリアンコンパクト!
新型フォレスターの新車価格に絶望した人に贈る「半額で買えるコレ、代わりにどうですか」5選
レンジローバーが先代なら400万円台で狙える!? ランドローバーの最高級SUVの中古車状況やオススメの選び方を解説!