Car Sensor |
中古車トップ > 日刊カーセンサー > 旬ネタ > クルマ > 秋が来たなら、次はあっという間に冬! で、その前に輸入クロスオーバー4WDを100万円台で手に入れるなら?
秋が来たなら、次はあっという間に冬! で、その前に輸入クロスオーバー4WDを100万円台で手に入れるなら?
2016/10/23

「シュッとした輸入4WDなのに安い」という虫がいい現実
若干気が早いかもしれませんが、「光陰矢のごとし」なんて言葉もあるように、冬はもうすぐそこです。そうなると冬場のアクティビティに備えて欲しくなるのが、多少の雪道も苦にすることなく行きたい場所へスムーズにたどり着ける「4WD車」です。
とはいえ多くの人は比較的雪の少ない都市部にお住まいかと思いますので、4WDといってもゴリゴリのクロカンタイプではなく「基本オンロードでの使用を前提としたシュッとしたタイプ」のほうが向いているでしょう。それも、できれば洒落た感じの輸入ブランドを、まずまず手頃な予算で入手できるなら言うことなしです。
でも、「メカ的に複雑な4WD」で、なおかつ「洒落た感じの輸入ブランド」の車を、「まずまず手頃な予算で入手する」なんていう虫がいい話、果たして存在するのでしょうか? それが実はあるんです。BMWのコンパクト・クロスオーバーである旧型X1の相場が、今まさにそんな様相を呈しているのです。

走りが良くて立体駐車場もOKという万能クロスオーバー
よくご存じの方も多いかもしれませんが、初代BMW X1は10年4月から15年9月まで販売された小型SUV。「X1」という車名から「1シリーズをベースに作ったSUVかな?」と思われがちですが、実際は3シリーズの車台がベースになっています。駆動方式はFR(後輪駆動)と4WDの2種類があり、それぞれ車名が異なります。後輪駆動の車名は「sDrive ○○i」で、4WDは「xDrive ○○i」となっていますので、まずはそこで見分けをつけてください。
搭載されているエンジンは、初期モデルは2Lの直4ターボと3Lの直6ターボでしたが、12年途中から3L版は廃止され、その後はすべて2L 直4ターボになっています。とはいえ同じ2Lターボでもチューニングやターボの違いにより何種類ものグレードに分かれてますので、ちょっとややこしいです。
でも、ざっくりと「車名の数字が大きいほどエンジンパワーが高い」と覚えておけば大丈夫。18iより20i、20iより25i、25iより28iの方がパワフル……という簡単な話です。好みや考え方にもよりますが、基本的には18iでもフツーに走る分には十分ですし、20iであれば十分以上、25iと28iは「けっこう速い!」みたいに感じるのではないかと思います。

走行感覚はBMW 3シリーズにも通じる安定感が高いもので、そのしっかりとした感じには、おそらく大半の人が「なるほど、これが欧州車の乗り味ってやつか!」と感じ入るでしょう。そしてxDriveに採用されている4WDシステムも、さすがにラリーカーのように「どんな豪雪も物ともしない!」なんてことはありませんが、普通の雪道をフツーにゆっくりめに走る分には十分な安定感を発揮してくれます。普段は街乗りが中心で、冬場はたまに秘湯に出かけたい……なんて使い方を考えている人には最高でしょう。
その他、さすがはBMWということでインテリア全般に高級感が漂っている点に加え、クロスオーバーでありながら全高は1545mmですので、「日本の大半の立体駐車場に入れることができる!」というのも、旧型BMW X1のシブい魅力の一つです。

4WDでも200万円弱。そして150万円前後の2WDも悪くない
さて、そんな旧型BMW X1の4WDグレードである「xDrive○○i」が今、冒頭付近で申し上げたとおりけっこうお買い得な状況になっています。新車価格はおおむね430万から560万円ぐらいだったxDrive系ですが、現在は車両価格100万円台でその中古車を探すことができるんです。実際の価格は様々ですので一概に言うことはできませんが、イメージとしては「走行2万km台から4万km台ぐらいの11年式X1 xDrive 25iが車両価格190万円」みたいな感じです。
総額で考えると200万円をちょっと超えるかもしれませんが、旧型BMW X1という車自体のクオリティ、そして中古車としてのクオリティから考えると、このプライスはかなりのお値打ちかと思うのですが、どうでしょうか。
ちなみに「さらに手頃な予算で手に入れたい!」という場合は、4WDではなく後輪駆動にはなりますが「sDrive○○i」を探すのも悪くないと思います。そちらなら車両価格150万円前後で、走行3万km台ぐらいの11年式sDrive18iが探せるでしょう。雪道での走行性能はさすがにxDriveより劣りますが、前後重量配分がほぼ50対50というバランスの良い車なので、スタッドレスタイヤを履いたうえで「冬場、秘湯へ行く回数は少なめですよ」という使い方をするのであれば、もしかしたらお手頃なsDrive系でも十分かもしれません。
いずれにせよ前のめりな検討に値する旧型BMW X1ですので、秋の間にぜひお考えください。

【関連リンク】
photo/BMW
日刊カーセンサーの厳選情報をSNSで受け取る
あわせて読みたい
【試乗】新型 BMWアルピナ B4 GT|Dセグメントセダン最上! 良質なライドフィールを濃密に楽しめる“実用スーパーカー”
【ゲレンデの買い方】M・ベンツ Gクラスの中古車価格が1650万円で一向に安くならないので、輸入中古車評論家が2つの作戦を考えてみた
令和のデートカー5選|現在のオススメをZ世代が紹介!プレリュード復活予定の2025年に選ばれるのはどのモデル?
【試乗】新型 ボルボ XC90|マイナーチェンジで真のプレミアムSUVへと進化! 「これで1000km走りたい」
自由と絶景とハプニング! ルノー アルカナで行く神様が集まる「神津島」への旅
新型ボルボ XC90の新車価格1019万円に絶望した人に贈る「半額500万円で買えるコレ、代わりにどうですか?」5選
トヨタ スープラ(A90型)生産終了の発表に絶望した人に贈る「代わりコレ、新車在庫がなくなったときに備えてどうですか?」5選
【試乗】トヨタ ランドクルーザー70(再々販モデル)|現代に蘇らせた意味を再考する
アウトドアにぴったりなのはSUVだけなのか? 旧モデルや他のボディタイプも選択肢に!【中古車購入実態調査】
【試乗】新型 BYD シーライオン7|BEVの特性を生かした足回りでワインディングも器用に走る上級クロスオーバーSUV!