Car Sensor |
中古車トップ > 日刊カーセンサー > 旬ネタ > クルマ > 【電気自動車作ってみた】どんな車がEV化に向いている?
【電気自動車作ってみた】どんな車がEV化に向いている?
2016/10/12

EV化するには軽量・FR・MT車が理想
マツダ CX-3を買おうという、50を過ぎたおっさんのささやかな老後の楽しみをないがしろにして、中古車を電気自動車に改造して乗るならあの車がいいんじゃないか、これも捨てがたいなどと我がことのようにはしゃいでいる編集部Nと、改造電気自動車のスペシャリストであるオズコーポレーションの古川さん。
そうだよね、車を買うときってこうやって選んでいるときが一番楽しいよね……って和んでいる場合じゃない!
ぴえいる(以下、ぴ): 金を払うのは、私だぞ! 私の未来の愛車、つまりは私の未来をもてあそぶんじゃない!
編集部N(以下、N): じゃあ、ぴえいるさんは何をEVにしたいですか?
そう問われてハタと気がつく。そういや、どんな車がEV化に向いているんだ?
古川さん(以下、F): まずエンジンを取り出して代わりにモーターを入れるスペースが必要だから……まあ作業しやすいのはFRですね。FFだとフロントがぎっしりしていて、3気筒や4気筒くらいの小さいエンジンだとモーターが入らない可能性があります
N: 6気筒とか8気筒の車はどうですか?
F: その手のエンジンを積んでいる車は、今度はサイズも大きくて車重も増えがちでしょ? そうなるとモーターも大きくしないといけないし、バッテリーも余計に積む必要がでてきます
N: なるほど。ガソリン車でもサイズの大きい車は排気量の大きいエンジンを積むのと同じ理屈か
F: その点、FRなら駆動させるパーツがある程度リアに行くから、FFよりはエンジンルームが空くんですよ
ぴ: つまり、軽量なFR車が理想ということですか
N: なるほど! だから軽トラがいいって言ってたんだ! 軽トラは軽量でFR、しかもバッテリーを積める荷台がありますからね
F: さらに、ミッションはMTの方が理想。ATだとギアチェンジをスムーズにするためにクリープ現象を擬似的に作ってあげないといけなくなるんです。その分、余計なパーツが必要になります
N: ぱいせん、軽量でFRのMT車、何がいいですか?
ぴ: でも古川さん、トヨタ プリウスやホンダ シティもEVにしてますよね?
F: (笑)ま、結局なんとかやってしまいますね。でも、簡単なのは軽量でFRのMT車ですよ
N: どうせ中古車を買ってEVにするなら、やっぱり今まで誰もやったことのない車がいいですよ!

そのとき、ふとFRでこそないが、コンパクトでMT車も豊富な車が頭に浮かんだ。しかも予算100万円(本当はマツダ CX3が欲しかったから300万円だったけれど、EV化に200万円かかるので)で買えそうだ。
ぴ: そうだ、初代パンダ!
F: なるほど。パンダはまだ誰もやったことがないんじゃないかな
N: クラシックミニや初代フィアット 500みたいに中古車価格が上がっているわけじゃないし……さすが長年カーセンサーをやっている、ぱいせん!
人間、50歳になっても褒められればすぐ木に登る。「じゃあ、パンダをEV化できるかどうか、早速古川さんと見に行きましょうよ!」とNの意見に激しく同意して、一緒に販売店へと向かった。
勢いでパンダ購入? ルノー 4も捨てがたい!?
やって来たのは神奈川県横浜市にあるエーゼット オート横浜。イタリアやフランスのレアな車からお手頃な車、50のおっさんには懐かしい車まで所狭しと置いてある。到着するやいなや、古川さんはNが見つけていたMTのパンダをチェック。
最初に見たのはキャブレター式の4気筒OHVエンジンを搭載した並行輸入のパンダ。ボンネットを開けてモーターが入るかどうか確認。どうやらエンジンを取って、代わりにモーターを取り付けるスペースがありそうだ。


N: じゃ、あとはお金を払って……
ぴ: ま、まだ買うと決めたわけでは……
いきなり現実が目の前にやってきたら、木に登っていたことを思い出した。
N: えーここまできて? パンダでいいじゃないですか!
F: それともルノー 4にします? これもイケそうですよ

N: あ、あっちにルノー エクスプレスがある!
F: あれならラゲージスペースが大きいし、バッテリーがたくさん……
やっぱり、私の未来はもて遊ばれているのか?
【関連リンク】
photo/編集部、オズコーポレーション
日刊カーセンサーの厳選情報をSNSで受け取る
あわせて読みたい
令和のデートカー5選|現在のオススメをZ世代が紹介!プレリュード復活予定の2025年に選ばれるのはどのモデル?
新型VW パサートのセダン廃止に絶望した人に贈る「代わりこのプレミアムセダン、どうですか?」5選
マツダ RX-8の魅力は速さじゃない!? 中谷明彦とZ世代モータージャーナリストが、ロータリーエンジン搭載スポーツカーの魅力に迫る【カーセンサー中谷塾】#4
自由と絶景とハプニング! ルノー アルカナで行く神様が集まる「神津島」への旅
新型ボルボ XC90の新車価格1019万円に絶望した人に贈る「半額500万円で買えるコレ、代わりにどうですか?」5選
トヨタ スープラ(A90型)生産終了の発表に絶望した人に贈る「代わりコレ、新車在庫がなくなったときに備えてどうですか?」5選
NA型 ユーノスロードスター は速くないけど楽しい車! 中谷明彦も思わず欲しいと唸る、その魅力は?【カーセンサー中谷塾】#3
【試乗】新型ホンダ N-VAN e:(初代)|本気使いもできるのに小洒落ているワークマンプラスみたいな電動商用車
学校の先生はホンダラバー! “ちょうどいいヴェゼル”で仕事に写真に剣道に駆け巡る!
【神秘を巡る1500km旅】ルノー アルカナ、出雲へ行く