Car Sensor |
中古車トップ > 日刊カーセンサー > 旬ネタ > 編集部からのお知らせ > ~その使命は感情を揺さぶる存在であり続けること~ スーパーカー論【カーセンサーEDGE 2025年7月号】
~その使命は感情を揺さぶる存在であり続けること~ スーパーカー論【カーセンサーEDGE 2025年7月号】
カテゴリー: 編集部からのお知らせ
タグ: マクラーレン / フェラーリ / ランボルギーニ / ランチア / パガーニ / 296GTB / EDGEが効いている
2025/05/27

本質は“美しいシルエットと走る歓び”
スーパーカーは今、岐路に立っています。内燃機関の終焉が迫る中、電動ハイパーカーが次々と登場し、「スーパーカー=エンジンサウンド」の時代も終わろうとしています。
それでもフェラーリやランボルギーニは、まだV12エンジンを搭載したモデルを生産し続け、過去の情熱を未来に残そうとしています。
そこで今号は「スーパーカー論」と題し、スーパーカーの最前線情報から伝説のモデルまで遡り、様々な角度から『スーパーカーとは?』を探りに行きます。
スーパーカーは、年々の性能向上に合わせて各ブランドの新型モデル価格が上昇し続けています。「億円超え」モデルも珍しくない世の中になっているのは皆さんご存じのとおり。
一方、絶版モデルの価格もすごいことになっています。希少性もさることながら、レストアやレストモッド技術の向上によって新車当時レベルの品質を維持する個体が、最新モデル以上の評価を受けていることが要因となっています。
スーパーカーとは絶対的性能よりもその希少価値、そして一部の幸運な人にしか手にすることができないという憧れを抱かせる存在でもあるのです。
スーパーカーの本質とは、単なる速さではなく走る歓びであり、そしてその美しいシルエットそのもの。そして、EV時代になっても「欲しい」「憧れ」といった感情を揺さぶる存在であり続けることが、スーパーカーの使命なのかもしれません。






▼検索条件
フェラーリ 296GTB× 全国▼検索条件
フェラーリ SF90ストラダーレ× 全国【関連リンク】
カーセンサーEDGE 2025年7月号
スーパーカー論

【カーセンサーEDGEの購入はこちら】
日刊カーセンサーの厳選情報をSNSで受け取る
あわせて読みたい
“SUV疲れ”した人に贈る「代わりに、実用性も備えるスタイリッシュフォルムが新鮮なコレ、どうですか?」5選
【試乗】新型 テスラ モデルY|もはや走りにも文句はなくなり全方位進化でBEV最強の1台へ!
【試乗】新型 アウディ A5|堂々たるサイズの新ネーミング基幹車種、ベーシックモデルも必要十分に実用的!
【試乗】新型 ヒョンデ インスター|軽自動車の十八番を奪うBEV! 愛らしいスタイルでも快適性はクラス以上!
その存在意義を考えさせられた、古都を舞台としたコンクールデレガンス
【試乗】新型 BMWアルピナ B4 GT|Dセグメントセダン最上! 良質なライドフィールを濃密に楽しめる“実用スーパーカー”
自由と絶景とハプニング! ルノー アルカナで行く神様が集まる「神津島」への旅
【海外試乗】新型 フェラーリ 296 スペチアーレ|こだわったのはドライビングファン! エレガントさを残したハイブリッドスーパースポーツの高性能モデル
今絶対乗っておくべき「マルチシリンダー・大排気量・自然吸気」のMTという絶滅寸前モデル5選!!
~いよいよ潮流はSUVの次へ~ ワゴン復活の予感【カーセンサーEDGE 2025年6月号】