トヨタ ハリアー ▲今回の目的地は、島根県にある出雲大社

美しいクーペライクなシルエットをもつSUVの名前はルノー アルカナ。ラテン語の“arcanum”──秘められたもの、神秘を意味する言葉が語源だそう。

そして神秘といえば、この日本で最も“神”が集まる場所がある。島根県の出雲大社──全国の八百万(やおよろず)の神が年に一度集うという、神話の源泉のような場所。

となれば、アルカナで出雲大社へ行ってみよう! となり、横浜~出雲の往復約1500kmのロングドライブ旅へ出かけることに。

せっかくの旅なので、道中の発見とともに、アルカナの感想もお届けしたいと思います。

道の駅 湯の香しおばら▲こちらがアルカナのエクステリア
 

出発の前に、アルカナがどんな車なのかおさらい。

今回、試乗車としてお借りしたのは、2024年10月にマイナーチェンジされた、ルノー アルカナ。グレードは「エスプリ アルピーヌ E-TECH フルハイブリッド」。

1.6L直4のNAエンジンに最大49psを発するモーターを搭載したFFモデル。さらに、アルピーヌのスポーティなエッセンスがインテリアやエクステリアに盛り込まれているのが特徴です。

旅館 上会津屋▲シックなデザインとトリコロールのステッチが素敵なインテリア

クーペシルエットだと、どうしても荷室が狭くなってしまいがちですが、アルカナはしっかり実用的。

機内持ち込みサイズのスーツケースやボストンバッグ、タイヤチェーンを積んでもまだ余裕。これなら4人+荷物での1泊2日の旅行も安心です。

旅館 上会津屋

いざ神秘を目指して出雲大社へ

今回の神秘を巡る旅は、横浜を出発地として片道約750kmの道のり。無事にたどり着けるのか。ドキドキとワクワクが入り混じった中、アルカナのエンジンをスタート。

カッコイイエンジン音が響くかと思ったが、フルハイブリッドなので、低速時にはモーター主導で動きとても静か。ある程度スピードが出るとエンジンパワーも使ってパワフルに走ってくれます。
 

道の駅 湯の香しおばら▲Googleマップで検索した今回の旅路

出発は夕方の横浜。

西日に照らされた車内はどこか神殿のステンドグラスのようで、これはもう、西にある出雲大社へ“導かれている”としか思えない。


 

道の駅 湯の香しおばら▲神々しい光に思わず1枚

高速道路へ入ると、路面のつなぎ目を越えてもショックがすぐに収束する心地よい乗り味に驚かされます。

また、しっかりとした遮音性のおかげで、音楽も自然に楽しめる。ドライブの序盤から”快適”の一言です。
 

道の駅 湯の香しおばら

出発から約500km。無事に大阪を過ぎて、中国道~山陰道に入るとカーブが続く道が多かったのですが、背が高いSUVで峠道を走るとよくある横に大きく振られる挙動も少なく、アルカナはSUVを運転していることを忘れるぐらいスムーズ。カーブを抜けるたびに、しなやかに足回りが追従してくれる感じが心地いい。
 

道の駅 湯の香しおばら

そして、ロングドライブの道中で良かったのがアダプティブクルーズコントロール(ACC)と走行モードの切り替え機能。

ACCはハンドルサポートと前の車の速度を感知して車間距離を保ってくれるので、渋滞時にも自動で前の車に追従してくれるので便利。不快な挙動もなくスムーズに動いてくれました。

特に良かったのが、走行モードの切り替え機能。道が空いていると「スポーツモード」に切り替えて走ると、まるで車重が軽くなったような感覚でエンジンとモーターの連携もスムーズ。他にも「エコモ―ド」、「My Sense」(自分の好みのセッティング可)など飽きさせない工夫が旅の良いアクセントになってくれました。
 

道の駅 湯の香しおばら▲ハザードボタンの左側のスイッチを押すと走行モードが切り替えれます

そうこうして750kmを走り、ちょっとおしりが痛くなってくるぐらいのロングドライブを楽しんでいると、目的地の出雲大社に到着!

晴れを期待していた天気ですが、当日は冷たい雨がしとしと降ってましたが、雨の音や厚い雲がかえって神秘的な雰囲気を醸し出していました。

道の駅 湯の香しおばら▲鳥居の下を車でくぐれます!


大きな鳥居を抜けて、石畳を走って行くと「出雲大社」と書かれた石碑が見えてきました。 この石畳も軽やかに、いなしていくアルカナの走りはさすがでした。フランスの石畳で鍛えられたモノなのかもしれませんね!
 

道の駅 湯の香しおばら

記念にアルカナが出雲大社前を走る様子をパシャリ。

出雲大社には無料駐車場があるのでアルカナを止めさせてもらい、いざ参拝へ。

鳥居から続く坂を下っていき拝殿に到着。そして、横にある御守所で、交通安全のお守りもゲットしました。これで帰りも安全に帰れそう!
 

道の駅 湯の香しおばら

そして、出雲大社の有名な「大しめ縄」も見ることができました! さすがの大きさで、神秘的な雰囲気も持ってますね~。

バターのいとこ▲生で見ると迫力がスゴイ!

そして、旅の醍醐味のひとつといえばグルメ。

今回は、帰りに出雲名物の「出雲そば」をいただきました。 5種類の独特の風味とコシそばに順番につゆと薬味をかけていただくのですが、毎回味変されいくので、こんなに飽きのこないそばは初めて!

とても美味しかったです。(また食べたいな~)

バターのいとこ
バターのいとこ

腹ごしらえを終えて、また復路約750kmを走るのでした。

そして、無事横浜に到着し今回の神秘を巡る旅は終了。約1500kmを走り切ってくれたアルカナに感謝です!

静かで力強い走りと、決して華美ではないけど高い質感の内外装は神秘という名にピッタリ。 最後に今回の気になる燃費ですが、20km/Lを記録! SUVかつエコ運転を意識せず走ってこの数値は優秀じゃないでしょうか!

高速道路での走りもいい感じだし、アルカナは長距離ドライブに適した車かも!?
 

文、写真/編集部 芝本将也