Car Sensor |
中古車トップ > 日刊カーセンサー > 旬ネタ > クルマ > 日産 ルークスがついに……。人気のスーパーハイト軽が年内に世代交代か?
日産 ルークスがついに……。人気のスーパーハイト軽が年内に世代交代か?
カテゴリー: クルマ
タグ: 日産 / 軽自動車 / ルークス / ニューモデルスクープ!
2025/06/22

※当記事はムックハウス社の発行する雑誌「マガジンX」編集部より寄稿いただたものです。内容は雑誌の内容をWEB用に一部再編成しています。マガジンXの詳細は記事末のリンクをご確認ください
先に登場したデイズを差し置いて
軽自動車マーケットでシェア争いに挑んでいる日産アンド三菱連合が年内に新型車をリリースする。登場から6年が経過したデイズが一新されるのかと思いきや需要の多い大空間ワゴンが先になるようだ。
日産は2025年3月26日に投入を予定している新型車を予告した。16年ぶりのエルグランドの一新に世間の注目があつまったがその前に2025年度内に軽自動車の新モデルの投入も予告された。
次期デイズではないかと予測されたが情報収集した結果、マーケットでのシェアが大きい大空間ワゴンすなわちルークスの世代交代であることをつかんだ。
現行デイズは2019年、現行ルークスは20年にそれぞれ発売されたため、本来ならデイズが先に生まれ変わると思われる。
どうやらホンダ N-BOXやスズキ スペーシア、ダイハツ タントといった強豪そろいの市場で商品力と存在感を高めることが急務と判断されたようだ。
言い方を換えれば全高1650mm級の軽自動車はマーケットシェアがシュリンクしていて先行度は低いのだろう。現に現行スズキ ワゴンRは登場から丸8年が経過している。

次期ルークス、果たして電動化は
次期ルークスはどんな車に仕立てられるのか。シャシーとパワートレインは現行モデルで刷新されたため、次回の世代交代では部分的なブラッシュアップを経て流用される公算が大きい。
電動化はどうか。現行モデルはマイルドHEV化されているがさらなる一歩を踏み出せるのか。
まず、日産といえばe-POWERだがただでさえ軽自動車のフロントノーズはぎっしり詰まっている。ここに発電用エンジンと駆動用のモーターを組み込むのは至難の業だろう。
サクラで先鞭をつけた日産。まだ完全電動化の方が現実味はあるがすでにスライドドアのレールが存在する床下にリチウムイオン電池を押し込むことができるのだろうか。
押し込めたとしても全面投影面積が大きく空力特性と車重の面で不利な大空間ワゴンでは航続距離の確保が難しい。市場のニーズを考えるとまだBEVの投入は時期尚早かもしれない。
次期ルークスだが日産と三菱の合弁会社であるNMKVが企画し日産が主導権を握って開発されている。デビューは2025年秋である公算が大きい。
※2025年5月26日現在における新型車の発表についての予測記事です。発表を保証するものではありません
【諸元・スペック】
■予想発表時期:2025年10月
■全長×全幅×全高:3395×1475×1780(mm)
■搭載エンジン:660cc 直3
写真/マガジンX編集部、日産自動車
【関連リンク】
この記事で紹介している物件
日刊カーセンサーの厳選情報をSNSで受け取る
あわせて読みたい
レクサス RX Fスポーツの上位互換? 2L直4ターボHEVで600psを実現するMORIZO-RRが爆誕か
レクサス RXの新型はES顔に? 完全電動化のプラン返上もあり得る次期型を予想
「今選ぶべきは“くすみカラー”!」というおしゃれトレンドは、クルマにも該当するのか? 王道色を卒業したいあなたに贈る、カラバリ豊富な軽自動車5選
三菱 デリカミニが早くもモデルチェンジか? 人気の軽SUVの進化を大胆予想
ジムニーの5ドアモデル、ノマドの中古車が50台流通開始! 価格はなんと……
【2025年最新版】軽トラの最強は? オススメ現行モデルの燃費や荷室を比較、購入時の注意点も解説!
N-BOX ジョイの新車価格に絶望した人に贈る「100万円ちょっとで買えるSUV風軽自動車、代わりにどうですか?」3選
トヨタ GR-GTのスペックが判明!? 新型スーパースポーツカー、ニュル24時間レースにお忍び参加の可能性も
新型VW パサートのセダン廃止に絶望した人に贈る「代わりこのプレミアムセダン、どうですか?」5選
トヨタ スープラ(A90型)生産終了の発表に絶望した人に贈る「代わりコレ、新車在庫がなくなったときに備えてどうですか?」5選