Car Sensor |
中古車トップ > 日刊カーセンサー > 特選車 > 特選車 > セダンとSUVで値動きは大きく異なる? AMGの中古車相場をチェック!【MARKET EDGE】
セダンとSUVで値動きは大きく異なる? AMGの中古車相場をチェック!【MARKET EDGE】
カテゴリー: 特選車
タグ: メルセデス・ベンツ / AMG / Gクラス / Cクラス / EDGEが効いている / MARKET EDGE / 伊達軍曹
2020/11/15

セダン系は初度登録から1年で3割以上も下落する?
10月27日発売の雑誌「カーセンサーEDGE 12月号」では、「AMGはパワーで選べ。」と題したAMG大特集を展開している。
ここでは、同特集内に掲載された「スペシャルなメルセデスのマーケット事情」をweb用に再構成した特別バージョンをお届けしながら、メルセデスAMGおよびAMGの中古車相場について考えてみたい。

V8ミッドシップフェラーリや、俗に言う役付きポルシェ 911などは「値下がりしない車」として知られている。
だが残念ながらというのか何というのか、前記した2カテゴリーと同様に「スペシャルな1台」であるはずのメルセデスAMGは、意外と値落ちが激しい。
具体的には、新車時価格1252万円だった2019年式メルセデスAMG E53 4マチックプラスの現在の中古車相場は、走行距離2万km未満の物件に限っても710万から840万円といったところ。
Eクラスは今年9月にビッグマイナーチェンジが行われたから――という理由もあるのだろうが、それにしても初度登録からわずか約1年で3割から4割以上も下落するというのは、新車で買った人からすれば頭の痛い話であろう。

だが中古車ハンターとしての立場から見るのであれば、メルセデスAMGの高年式モデルはかなり「おいしい」選択肢だ。
特に、前述した2019年式あたりのバリバリ系を探すのも悪くはないが――もしもあなたが「法人の社長さん」であるならば、耐用年数6年の新車と違って「2年ぐらいの期間で全額を減価償却できてしまう」という2016から2017年式付近のメルセデスAMGは、果てしなくおいしい。
例えば、新車時価格1774万円だったE63S 4マチックプラスの2017年式中古車は、走行距離1万km台の個体であっても総額900万円程度。
で、それを6年間ではなく2年か3年で丸々償却できるとなれば――儲かっているオーナー経営者にとって、いろいろな意味で素晴らしいお買い物であることは、今さら詳しく説明するまでもないだろう。

だが、人気ジャンルのSUVはセダンほどには値落ちせず
ということで、勤め人各位には申し訳ない話ではあるものの、経営者各位に対しては「3、4年落ちで程度のいいメルセデスAMGがあったなら、この際バンバン買い替えましょうや!」と強く訴えたいのである。
だが、以上は残念ながら「セダン限定の話」だ。
前述のEクラスやCクラスなどのAMGモデルは初度登録から3、4年で新車の半値ぐらいにはなるのだが、今一番人気のカテゴリーであるSUV、つまりメルセデスAMGで言うところのGクラスやGLE、GLCなどはその限りではない。
いやもちろん、それらAMG系のSUVも初度登録から3、4年でずいぶん安くはなるのだが、値落ちが激しいセダンと違ってさすがに半額まではいかず、せいぜい35%落ち前後にとどまるのである。
まぁそれにしたって、「けっこうおいしい話」ではあるのだが。

とりあえず注目しておきたい4モデルの相場は?
以下、代表的な「おいしいAMG」の概要と、それぞれの中古車相場を記してみよう。
買える人・買えない人、あるいは好きな人・あまり好きではない人がいらっしゃるとは思うが、何らかの参考にしていただけるなら幸いだ。
注目相場:530万から680万円

前述したEクラスのAMGモデル前期型と同様に、2016から2017年式あたりのC63およびC63Sも「新車時の半値程度」というか、むしろ半値以下で狙えてしまう選択肢だ。
C63とC63SはどちらもM177型4L V8直噴ツインターボを搭載するモデルで、C63(新車時価格1195万円)のほうは最高出力476ps、高出力版のC63S(新車時価格1325万円)は同510ps。
で、C63の相場が今現在530万から680万円付近となっており、C63Sもそれとほぼ同程度。
もちろん安い買い物ではないわけだが、その新車価格から考えるなら「激安」でもある、新車時価格の約半値でイケるビジネス超特急だ。
▼検索条件
メルセデスAMG C63/C63S×全国
注目相場:510万から600万円

同じ「C」が付くAMGモデルでも、活況のSUVになると値落ち幅はいきなりシブくなる。
例えば、2016年9月登場のGLC 43 4マチック。こちらは最高出力367psの3L V6直噴ツインターボを搭載する、AMGモデルの中では「手頃な1台」と呼べるSUVで、新車時価格は863万円。
その2016から2017年式中古車は、走行距離が延び気味の個体なら車両400万円台で探せるが、2万km台までの物件は510万から600万円。3割強の値落ちにとどまっている。
今一番の人気ジャンルゆえ、値落ちペースはどうしたってややシブいようだ。
▼検索条件
メルセデスAMG GLC 43 4マチック×全国
注目相場:1100万から1400万円

現行世代のGクラスはもちろんかなり素敵だが、程良くお手頃な買い物をしたいのであれば(なおかつオーナー社長として減価償却にも注意を払うなら)、2016から2017年式あたりの先代G63ロングがちょうどいい。
最高出力571psの5.5L V8ツインターボを搭載したモデルで、新車時価格は1900万円。
しかしこれも、先代とはいえいまだ大人気なモデルゆえ中古車相場はさほど大きくは下がっておらず、走行2万km台までの個体は1100万から1400万円が目安。
「先代」となった以降も、往年の味とカタチを残す世代はその人気と高値をおおむねキープしている。
▼検索条件
メルセデスAMG G63 ロング×全国
注目相場:320万から550万円

6.2LのV8自然吸気エンジンを搭載しているということで自動車税はベラボーに高い。
だが今後、この手のエンジンを搭載する車は二度と出ないだろうことを考えれば、先代CクラスベースのC63はやはり注目に値する。
走行距離がかさんだ個体なら車両200万円台からイケるが、「名車を保有する」という観点からすると、比較的低走行な、できれば「パフォーマンスパッケージ(鍛造ピストンやコンロッド、軽量クランクシャフトを採用したグレード)」を探したい。
その場合の相場目安は320万から550万円付近となる。法外な自動車税以外は今なおすべてが素晴らしい、長く手元に置いておきたい文化遺産だ。
▼検索条件
メルセデス・ベンツ C63 AMG パフォーマンスパッケージ×全国
自動車ライター
伊達軍曹
外資系消費財メーカー日本法人本社勤務を経て、出版業界に転身。輸入中古車専門誌複数の編集長を務めたのち、フリーランスの編集者/執筆者として2006年に独立。現在は「手頃なプライスの輸入中古車ネタ」を得意としながらも、ジャンルや車種を問わず、様々な自動車メディアに記事を寄稿している。愛車はスバル XV。
【関連リンク】
あわせて読みたい
【ゲレンデの買い方】M・ベンツ Gクラスの中古車価格が1650万円で一向に安くならないので、輸入中古車評論家が2つの作戦を考えてみた
新型VW パサートのセダン廃止に絶望した人に贈る「代わりこのプレミアムセダン、どうですか?」5選
自由と絶景とハプニング! ルノー アルカナで行く神様が集まる「神津島」への旅
新型ボルボ XC90の新車価格1019万円に絶望した人に贈る「半額500万円で買えるコレ、代わりにどうですか?」5選
トヨタ スープラ(A90型)生産終了の発表に絶望した人に贈る「代わりコレ、新車在庫がなくなったときに備えてどうですか?」5選
【海外試乗】新型 フェラーリ 296 スペチアーレ|こだわったのはドライビングファン! エレガントさを残したハイブリッドスーパースポーツの高性能モデル
今絶対乗っておくべき「マルチシリンダー・大排気量・自然吸気」のMTという絶滅寸前モデル5選!!
【アメ車オススメ5選】 「もっとアメリカ車を買え!」とトランプ大統領に言われたので、輸入中古車評論家がモデルを真剣に考えてみた
~いよいよ潮流はSUVの次へ~ ワゴン復活の予感【カーセンサーEDGE 2025年6月号】
ケンドリック・ラマーの愛車 ビュイック GNXの中古車流通“0台”に絶望した人に贈る「このイケてる車、グラミー受賞ラッパー愛車モデルの代わりにどうですか?」5選