Car Sensor |
中古車トップ > 日刊カーセンサー > 特選車 > 特選車 > 予算50万円で狙える! 7名乗車可×5ナンバーサイズミニバンの三菱 ディオンは、狙い目の絶滅危惧車かもしれない
予算50万円で狙える! 7名乗車可×5ナンバーサイズミニバンの三菱 ディオンは、狙い目の絶滅危惧車かもしれない
2020/02/08

スマート・ユーティリティ・ワゴンとして投入されたディオン
ディオンは、三菱が新たに「スマート・ユーティリティ・ワゴン(SUW)」と銘打って投入した意欲作だった。
スマート・デザイン並びにエコロジー・コンシャスの基本思想とうたっていた。要は「乗る人すべてが、楽で、使いやすく、自由度の高いワゴン」をテーマとしていた車だった。そんなディオン、ボディサイズを5ナンバーサイズに抑えながらも7名乗車が可能で、新車時価格が159.8万~と安かったのが最大の特徴だった。

多彩なシートアレンジが可能
ディオンはミラージュ・ディンゴと基本コンポーネントを共用していた。これが価格を安く抑えられた理由のひとつではあるが、ボディパネルはすべて専用設計で、ボディサイズも実は異なる。全長は575㎜、ホイールベースは265mm伸ばされていた。
全長4460mm×全幅1695×全高1650mmというコンパクトなサイズで、最小回転半径は5.2mと素晴らしく小回りが利く車だった。左右分割式の2列目シート(3名用)を備え、3列目シート(2名用)は床下に収納することもできるので多彩なシートアレンジが可能になっていた。
なお、2列目シートは5:5の左右分割式なだけでなく、325mmのロングスライド機構が与えられていた。2列目にチャイルドシートを固定していても、反対側のシートから3列目にアクセスできるという利点があった。
ちょうどディオンがデビューする間際に、チャイルドシートの義務化となっていたので、当時は売り文句としてパンチがあったはずだ。
搭載していた2L直4エンジンは三菱が得意としていた直噴式で、最高出力 135ps/5800rpm、最大トルク18.7kg・m/3500rpmを発生。レギュラーガソリン仕様で10・15モード燃費はクラス最高峰の13.0km/Lだった。組み合わせられたトランスミッションは4速ATで、駆動方式はデビュー当初はFFのみだったが後にフルタイム4WDも追加された。なお、2002年のマイナーチェンジ以降、全車CVTを採用。
足回りは基本的にディンゴのものを踏襲していた。フロントがストラット式、リアがマルチリンク式サスペンションとなりディオン用のセッティングが施された。リアブレーキは今となっては珍しい(?)ドラム式で、ブレーキ容量はディンゴよりも重たいディオンのために1インチアップの9インチに変更されていた。
5ナンバー3列ミニバンの中では後発組となったディオン、ライバルを研究し使い勝手もワンランク上。前述のシートアレンジやチャイルドシートに加え、収納が
すごかった。
インストルメントパネルまわりに「カップホルダー」、「インパネポケットトレイ」をはじめオーバーヘッド部に「サングラスポケット」、ドアに「可倒式大型ドアポケット」を採用。2列目シートには「足元収納ボックス」、ラゲージスペースに「ラゲージトレイ」「サイドボックス」など全16ヵ所に収納スペースを設置していた。

掲載台数は残りわずか
発売当初、月販約1万台を受注した三菱のヒット商品となったディオンだったが、2年半後のマイナーチェンジ頃には月販数百台にまで低下。テコ入れを図るもライバルの追い上げに太刀打ちできず、2006年に絶版となってしまった。
そんなディオン、原稿執筆時点(2020年2月3日)ではカーセンサーnetにたった4台しか掲載されていない。しかも全車、車両本体価格30万円未満というプライス。年式、走行距離による大きな相場の違いが見られないのも面白い。
コンパクトボディで7名乗車が可能で、古くなっても使い勝手の良さは変わらない、ディオン。日常の足としてまったく文句なく、新車時もリーズナブルだったが中古車も破格で流通している。なおかつ絶滅危惧車ということで、人とかぶらない車を探している人にはオススメかもしれない。
ちょっとでも気になった方は、中古車物件をチェックしてみてほしい!

▼検索条件
三菱 ディオン (2000年1月~2005年12月生産モデル)×全国
自動車ライター
古賀貴司(自動車王国)
自動車ニュースサイト「自動車王国」を主宰するも、ほとんど更新せずツイッターにいそしんでいる。大学卒業後、都銀に就職するが、車好きが講じて編集プロダクションへ転職。カーセンサー編集部員として約10年を過ごし、現在はフリーランスのライター/翻訳家として活動している。
【関連リンク】
あわせて読みたい
アウトドアにぴったりなのはSUVだけなのか? 旧モデルや他のボディタイプも選択肢に!【中古車購入実態調査】
ケンドリック・ラマーの愛車 ビュイック GNXの中古車流通“0台”に絶望した人に贈る「このイケてる車、グラミー受賞ラッパー愛車モデルの代わりにどうですか?」5選
「買えるモデルの祭典」で輸入中古車評論家が買いそうになったのはどんな車?【オートモビルカウンシル2025】
中古車市場が成長中! 平均予算でも30万台近い豊富な選択肢が魅力【中古車購入実態調査】
デリカミニの最安中古車価格帯が100万円台後半に&流通量も1800台超え! 三菱の人気軽SUV、今オススメの買い方・選び方は?
渓流からサーフまでこなすマルチスタイルは三菱 アウトランダーが性に合う! フィッシングブランド「Ricordo」を手がける鈴木孝寿の釣車【車は釣具だ!】
ディーゼル車とは? ガソリン車との違いやメリット・デメリット、人気中古車ランキング一覧TOP10を紹介!
三菱 ランサーエボリューションVIの魅力を再検証! 中谷明彦が語る開発秘話は? Z世代モータージャーナリストはランエボ試乗で“良さ”がわかるのか? 【カーセンサー中谷塾】#1
R33スカイラインGT-Rの中古車価格約870万円に絶望した人に贈る「半額くらいで買えるコレ、代わりにどうですか?」5選
スライドドアSUVが欲しい人にオススメ15選|選択肢は「ファミリーカー向けSUV」か「SUV風スライドドア搭載車」!