Car Sensor |
中古車トップ > 日刊カーセンサー > 旬ネタ > クルマ > 新型エルグランドは2025年登場? 新世代ユニットに刷新? 次期型を日産の中期経営計画から予想
新型エルグランドは2025年登場? 新世代ユニットに刷新? 次期型を日産の中期経営計画から予想
カテゴリー: クルマ
タグ: 日産 / エルグランド / ニューモデルスクープ!
2024/07/01

※当記事はムックハウス社の発行する雑誌「マガジンX」編集部より寄稿いただたものです。内容は雑誌の内容をWEB用に一部再編成しています。マガジンXの詳細は記事末のリンクをご確認ください
中期経営計画「The Arc」に見え隠れ
日産は2024年3月に新しい中期経営計画「The Arc」を発表。2026年度までに投入されるニューモデル30車種で、そのうち16車は「e-POWER」やBEV(電気自動車)などの電動系だという。
プレゼンテーション中に近未来のニューモデルを予告する動画が放映された。見逃せないのは、次期エルグランドの存在を暗示する車が含まれていることだ。


モビリティショー出品車のエッセンスを随所に踏襲?
2023年のジャパンモビリティショーには現実離れした大型ミニバンのコンセプトモデルが出展されたが、今回の動画では同車の特徴を受け継ぐエルグランドらしき車両が収録されている。

コンセプトカーの「ハイパーツアラー」と映像に登場する車両の共通点を探ると、まずフロントフェンダーとバンパー先端が直線でカットされたかのようにエッジの立った造形が発見できる。
また、ボンネットフード下にはマスクを左右方向に貫くLEDのラインが受け継がれている。市松模様のディテールはハイパーツアラーにも配されていた。

海外で実用化済みの2L直4ターボを搭載か
コンセプトカーの「ハイパーツアラー」はBEVへの転身が想定されていたが、市場ニーズを加味するとモデルチェンジ後も内燃機関を有するに違いない。
現行モデルのユニットは2000年代前半から使われていて20年が経過しているため、新世代ユニットに刷新されるだろう。
インフィニティの一部モデルに使われている2L直4ターボも代替ユニットとしてあり得そうだ。また、電動化の一環として「e-POWER」も設定される可能性が高く、こちらは発電専用1.5L直3+モーターが採用される見立て。
4代目エルグランドは2025年に導入されるのではないかとにらんでいる。計画どおりに登場すれば、じつに15年ぶりの世代交代となる。
ユーザーだけでなく販売現場も待ちわびているはずだが、すでにアルファード/ヴェルファイアに流出していったオーナーも少なくない。
あえてモダン路線を行くことでアンチアル/ヴェル派を取り込むのもひとつの手かもしれない。
※2024年5月24日現在における新型車の発表についての予測記事です。発表を保証するものではありません
【諸元・スペック】
■予想発表時期:2025年以降
■全長×全幅×全高:4965×1850×1850(mm)
■搭載エンジン:2L 直4+ターボ 他
写真/マガジンX編集部、日産自動車
【関連リンク】
日刊カーセンサーの厳選情報をSNSで受け取る
あわせて読みたい
「総額65万円以下で狙える足車ならコレ!」買い物・通勤・送迎……日々の暮らしを支えてくれる“ちょうどいい”軽自動車5選
新型レクサス ESにはPHEVも設定される? 人気の高級SUVが中国でお目見え
次期型ワゴンRがEVになるって本当? ニューモデルを大胆予想
レクサス RX Fスポーツの上位互換? 2L直4ターボHEVで600psを実現するMORIZO-RRが爆誕か
レクサス RXの新型はES顔に? 完全電動化のプラン返上もあり得る次期型を予想
「今選ぶべきは“くすみカラー”!」というおしゃれトレンドは、クルマにも該当するのか? 王道色を卒業したいあなたに贈る、カラバリ豊富な軽自動車5選
三菱 デリカミニが早くもモデルチェンジか? 人気の軽SUVの進化を大胆予想
日産 ルークスがついに……。人気のスーパーハイト軽が年内に世代交代か?
【2025年最新版】軽トラの最強は? オススメ現行モデルの燃費や荷室を比較、購入時の注意点も解説!
トヨタ GR-GTのスペックが判明!? 新型スーパースポーツカー、ニュル24時間レースにお忍び参加の可能性も