Car Sensor |
中古車トップ > 日刊カーセンサー > 旬ネタ > クルマ > トヨタ ヴェルファイア、ブランド存続か?
トヨタ ヴェルファイア、ブランド存続か?
カテゴリー: クルマ
タグ: トヨタ / ヴェルファイア / アルファード / ニューモデルスクープ!
2022/04/17

次期アルファードに別顔がある?
高額にもかかわらず高い人気を維持している最高級ミニバンのトヨタ アルファード。チョイワルな兄弟車として2008年に登場した兄弟車のヴェルファイアは2世代で終わってしまいそうな兆しもあるがここに来て一転、存続させるアイデアが浮上している。
次期アルファードの派生車を発見した。バンパー左右に吸い込まれそうなほど大きなダクト(に見えるガーニッシュ)が設けられ、ルーバーにはメッキトリムが装着されギラギラとした印象のモデルだ。
このモデルの正体は何なのか。いくつかの案が考えられる。ひとつはアルファードのエアロ仕様だ。大胆なルックスは両車をしっかりと作り分けるためのアイデアとして検討されているのかもしれない。
それ以上に可能性が高い案が次期ヴェルファイアなのではないかというもの。一時期、モデル廃止に向かっているともうわさされていたヴェルファイアだがここに来て一転、ブランド存続案が浮上しているという。

中国市場を視野に入れての方針転換か
アルファードが圧倒的なネームバリューを誇っているのに、なぜヴェルファイアを残す必要があるのか。答えは海外戦略にある。
ヴェルファイアは一部アジア地域でも販売されており、今後ニーズが増えそうな中国でも売られている。
トヨタは、中国で2社と組んでいて1社ではアルファードが、もう1社ではヴェルファイアが「クラウンヴェルファイア」として販売されている。
中国でクラウンヴェルファイアを存続するにあたって、「ならば国内でも販売を続けよう。どうせ日本国内で生産するわけだし」とのアイデアが持ち上がっている模様だ。

新しいプラットフォームで登場
次期アルファードには新型ノアで実用化された新しいプラットフォームが流用される。ロングスライド用のシートレールが埋め込まれたり、フラットフロアを実現できる仕様だ。
搭載エンジンもアップグレードされる。売れ筋である2.5L直4エンジンはガソリン車、ハイブリッドともに刷新され環境性能とパフォーマンスが同時に向上されるだろう。
一方、3.5L V6モデルは姿を消しダウンサイジング過給の2.4L直4ターボが後継ユニットとしてラインナップされる。
次期アルファードだが、前回お伝えした時点では2022年内に登場するのでは? と予想したが、その後の調査で2023年デビューが濃厚であることがわかった。
※2022年4月15日現在における新型車の発表についての予測記事です。発表を保証するものではありません
【諸元・スペック】
■予想発表時期:2023年5月
■全長×全幅×全高:4950×1850×1945(mm)
■搭載エンジン:2.5L 直4+モーター
photo/マガジンX編集部、トヨタ
【関連リンク】
日刊カーセンサーの厳選情報をSNSで受け取る
あわせて読みたい
ヒョンデ インスターは見た目もサイズも最高! でも……EVはキツイという人に贈る「代わりにコレどうですか?」5選
新型レクサス ESにはPHEVも設定される? 人気の高級SUVが中国でお目見え
現行型アルファード/ヴェルファイアの中古車価格が下落中! 流通台数も増加中の最新相場を紹介
次期型ワゴンRがEVになるって本当? ニューモデルを大胆予想
新型クラウンエステート発売の裏でクラウンスポーツの中古車価格が最安値に! 最高級クロスオーバーSUVの市場状況やオススメの狙い方を解説
新型RAV4が発表されたけど先代の中古車状況は? トヨタの人気SUVの中古車価格や台数、オススメの選び方を解説!
レクサス RX Fスポーツの上位互換? 2L直4ターボHEVで600psを実現するMORIZO-RRが爆誕か
レクサス RXの新型はES顔に? 完全電動化のプラン返上もあり得る次期型を予想
新型フォレスターの新車価格に絶望した人に贈る「半額で買えるコレ、代わりにどうですか」5選
三菱 デリカミニが早くもモデルチェンジか? 人気の軽SUVの進化を大胆予想