Car Sensor |
中古車トップ > 日刊カーセンサー > 旬ネタ > クルマ > 【功労車のボヤき】丸~い時代の今だからこそ、四角い主張が新鮮なのだ、と信じたい。ジープ コマンダー(初代)
【功労車のボヤき】丸~い時代の今だからこそ、四角い主張が新鮮なのだ、と信じたい。ジープ コマンダー(初代)
2022/04/01

――君には“車の声”が聞こえるか? 中古車販売店で次のオーナーをじっと待ち続けている車の声が。
誕生秘話、武勇伝、自慢、愚痴、妬み……。
耳をすませば聞こえてくる中古車たちのボヤきをお届けするカーセンサーEDGE.netのオリジナル企画。今回は、スクエアなボディが原点回帰だと話題を呼んだジープ コマンダーが物申す!!
自分は他人とは違うと、みんなが思っている
都会の幹線道路沿いにあるSUV専門店……。
おいらが、このショップの片隅に展示されてから、ずいぶんと時が経った。
SUVブームとやらで、人気の四駆たちは次から次に売れていく。あぁ、それなのに、おいらときたら、まるでペットショップで売れ残って大きくなっちまったハスキー犬みたいな気分だぜ。
かつては、ジープ家のフラッグシップモデルとして君臨した、このおいらが……。
あぁ、またランクルが売れていった……。
おぉ、メルセデスのGクラスも売れていった……。
SUVや4WD車が人気なのは、誰もがアウトドアを満喫したい、道なき道をワイルドに駆け巡りたい、と願っているからではない。そうだろう?
オフロードを走り回ってボコボコになったSUVなんて、めったに見かけないじゃないか。
みんな「自分は他人とは違うのだ!」って自己アピールのために、フツーの人(=フツーのセダン)とは違う車としてSUVや4WD車を選んでいるにちがいないのだ。
だけどさ……。
「自分は他人とは違うのだ!」と、みんながそう思っているわけだから、結果的には
休日のサービスエリアはSUVだらけ。夜の六本木なんて、Gクラスだらけだぜ。
自分も他人も同じじゃねぇか!
かつてバブル華やかりし頃には、ビーエムが“六本木のカローラ”なんて呼ばれたらしいが、おいらは今どきのGクラスを“六本木のジムニー”と呼んでやろう、悔しいから。

ルーツはジープ好きなら誰もが憧れる、あの……
おっと、自己紹介が遅くなっちまった。ってか、自己紹介しないとわかってもらえない状況が、すでにトホホなわけだけど……。
おいらの名は、ジープ コマンダー。
デビューは2006年。ジープ家初の3列シート7人乗りで、さっきも言ったけど一族のフラッグシップモデルだったんだぜ。
どうよ、この威風堂々とした立ち姿、そして面構え!
チェロキーやグランドチェロキーといった兄弟たちが、どんどん丸みのある洗練されたデザインになっていく中で、おいらだけは角張ったデザインにこだわった。

実際のサイズはグランドチェロキーとたいして違わないのに、スクエアなボディのおかげでより大きな車に見えるだろう?
なんたって、おいらのデザインのルーツは、ジープ好きなら誰もが一度は憧れる、あのグランドワゴニアなのさ。
な、そう言われてみれば、「おぉ、たしかに四角くて大きくて、まさに往年のグランドワゴニアだ!」と思うだろ?

おいらの悲劇は、そう言われてみないと誰もそう思ってくれなかったこと……。
ジープ一族のプライドを背負って登場したおいらだったけど、なにもかもが丸くなっていく世の中で、四角四面の実直さはなかなか理解されなかった。
かくして、デビュー3年後の2009年には生産中止……。
余裕の走りに、見上げる空も広々
エンジンは、クライスラーのマッスルカーで名をはせた5.7LのV8 「HEMI」を搭載(4.7Lエンジンの弟もいる)。
車両重量が2300kgもあるマッチョなおいらだけど、ハイパフォーマンスを誇るHEMIエンジンのおかげで、一般道でも高速道でもアメ車らしい余裕のクルージングを楽しむことができる。

もちろんジープだもの、オフロードが得意だってことは言うまでもない。もしも、キミが六本木だけでなく道なき道もワイルドに駆け巡りたい、と願うなら、どこまでもお供するぜ。
おいらがジープ家のフラッグシップたるゆえんは、力強い走りだけじゃない。
セカンドシート上部に設けられたグラスルーフは、その名も「コマンドビュー」。フロントにはスライディングルーフもある。四角いルーフだからこそ、見上げる空も広々ってわけさ。

3列シートも自慢のひとつではあるけど、正直、大人が座るには、ちと狭い。その代わりと言っちゃなんだが、サードシートは荷室のフロアに完全に収納できるから、5人乗車なら荷物をたっぷり積め込める。

走りがよくて、雰囲気がよくて、使い勝手だっていい。
あぁ、それなのに販売期間は、わずか3年余り……。フラッグシップとはいえ、700万円近い新車価格が強気すぎたのか?

フツーではないSUVを探している貴兄へ
おいらが、このショップの片隅に展示されてから、ずいぶんと時が経った。
が、最近はおいらのことを興味深そうに見つめる連中が増えてきた。どうやら、フツーではないSUVを探しているらしい。
700万円もしたジープ家の最上級モデルが、今や軽自動車並みの値段で手に入る。そして同じ車と街ですれ違うことは、ほとんどない。ましてや、六本木のジムニーだなんて呼ばれることもない。
個性を主張したいなら、最高の選択のはずさ。誰よりも、おいら自身が「自分は他人とは違うのだ!」と主張し続けてきたわけだから。
おいらの名は、ジープ コマンダー。
丸~い時代の今こそ、四角い主張を。もしも貴方が、他人と一緒の車じゃなきゃイヤだ! とおっしゃるなら……どうぞ、新車のGクラスでも。
▼検索条件
ジープ コマンダー(初代)×全国
ライター
夢野忠則
自他ともに認める車馬鹿であり、「座右の銘は、夢のタダ乗り」と語る謎のエッセイスト兼自動車ロマン文筆家。 現在の愛車は2008年式トヨタ プロボックスのGT仕様と、数台の国産ヴィンテージバイク(自転車)。
【関連リンク】
日刊カーセンサーの厳選情報をSNSで受け取る
あわせて読みたい
自由と絶景とハプニング! ルノー アルカナで行く神様が集まる「神津島」への旅
新型ボルボ XC90の新車価格1019万円に絶望した人に贈る「半額500万円で買えるコレ、代わりにどうですか?」5選
アウトドアにぴったりなのはSUVだけなのか? 旧モデルや他のボディタイプも選択肢に!【中古車購入実態調査】
【海外試乗】新型 フェラーリ 296 スペチアーレ|こだわったのはドライビングファン! エレガントさを残したハイブリッドスーパースポーツの高性能モデル
今絶対乗っておくべき「マルチシリンダー・大排気量・自然吸気」のMTという絶滅寸前モデル5選!!
【アメ車オススメ5選】 「もっとアメリカ車を買え!」とトランプ大統領に言われたので、輸入中古車評論家がモデルを真剣に考えてみた
~いよいよ潮流はSUVの次へ~ ワゴン復活の予感【カーセンサーEDGE 2025年6月号】
【試乗】新型 BYD シーライオン7|BEVの特性を生かした足回りでワインディングも器用に走る上級クロスオーバーSUV!
【試乗】新型 アウディ S5アバント|エンジンフィールが気持ちいい! マイルドハイブリッドを備えた新ネーミングの基幹モデル
戻ってきた“ブーメラン”! ジウジアーロによるワンオフスーパーカー「ペラルタS」は伝説のコンセプトカーのストーリーをなぞらえる【スーパーカーにまつわる不思議を考える】