Car Sensor |
中古車トップ > 日刊カーセンサー > 旬ネタ > クルマ > TNGA世代となる次期 トヨタ ヴォクシー、シャープな外観を採用か
TNGA世代となる次期 トヨタ ヴォクシー、シャープな外観を採用か
カテゴリー: クルマ
タグ: トヨタ / ヴォクシー / ニューモデルスクープ!
2020/03/22

ひそかなトップセラー
少子化は進めど、高齢者送迎用として、人気の背高ミニバン。その中で、トヨタが擁するノア3兄弟は、2021年にTNGA世代へとモデルチェンジされる。今回は、デザインの有力案をご覧に入れたい。
トヨタのミドル級ミニバンとして、不動の地位にあるモデルが、「ノア」、「ヴォクシー」、「エスクァイア」の3兄弟だ。発売から6年が経過するが、3兄弟合わせた販売台数は、約18万3000台(2019年実績)。
実は、プリウスやノートを軽く凌ぐ実力を保っている。その実力車が2021年のモデルチェンジで、ようやくTNGAのミニバン専用プラットフォームが与えられる。
2020年5月の販売5チャンネル併売化が始まった後も、ひとまず3車種とも生き残ることがわかった。しかし、次期モデルではエスクァイアが消滅して、ノア/ヴォクシーの2車種に統合されるとの未確認情報もある。

伝統のフロントマスクを踏襲

トヨタ社内で検討されている、デザイン案の断片的な情報を基に再現したものが、上記のイラストだ。いっそうエッジの立った外観が検討されていることが、読み取れるだろう。
とくに目を引くのは、前後方向の長さを強調するショルダー面で、前後フェンダーの造形が三角形に絞り込まれて、シャープな印象が演出される。どれも同じように見える、箱型ミニバンの中で個性を放ちそうだ。
ハイブリッドは、2Lに排気量アップ
ハイブリッド仕様のエンジン排気量は、現在の1.8Lから2Lへと拡大される。これは、レクサス UXに用いられているユニットを流用したもの。
予防安全パッケージのセーフティセンスも大幅にバージョンアップされる。衝突被害軽減ブレーキ用カメラとセンサーの作動範囲が広がり、交差点右折時の対向直進車や右折後の横断歩行者を検知して、止まれるようになる。
さらに、レクサス車に採用されている操舵支援プリクラッシュセーフティやドライバー異常時車両停止支援システム、スピードマネジメント機能付きクルーズコントロール、レーンキープアシストも装備。
駐車スペースに横付けして、スイッチを押すと、システムがステアリング操作とペダル操作を行い、ドライバーは切り返し時にシフトレバーを操作するだけですむ、「アドバンストパーク」にも注目したい。子育てママが乗る機会の多いミニバンだけに、期待の装備と言えそうだ。
※2020年3月19日現在における新型車の発表についての予測記事です。発表を保証するものではありません
【諸元・スペック】
■予想発表時期:2021年
■全長×全幅×全高:4695×1735×1820(mm)
■搭載エンジン:2L 直4+モーター 他
photo/マガジンX編集部、トヨタ
【関連リンク】
日刊カーセンサーの厳選情報をSNSで受け取る
あわせて読みたい
レクサス RX Fスポーツの上位互換? 2L直4ターボHEVで600psを実現するMORIZO-RRが爆誕か
レクサス RXの新型はES顔に? 完全電動化のプラン返上もあり得る次期型を予想
新型フォレスターの新車価格に絶望した人に贈る「半額で買えるコレ、代わりにどうですか」5選
三菱 デリカミニが早くもモデルチェンジか? 人気の軽SUVの進化を大胆予想
日産 ルークスがついに……。人気のスーパーハイト軽が年内に世代交代か?
令和のデートカー5選|プレリュード復活予定の2025年、「昭和を知る各位」にオススメしたい1台は?
【2025年最新版】軽トラの最強は? オススメ現行モデルの燃費や荷室を比較、購入時の注意点も解説!
トヨタ GR-GTのスペックが判明!? 新型スーパースポーツカー、ニュル24時間レースにお忍び参加の可能性も
先代ヴェルファイアなら150万円後半で買える!? トヨタ人気ミニバン、新型との違いや中古車価格、オススメな選び方を解説!
令和のデートカー5選|現在のオススメをZ世代が紹介!プレリュード復活予定の2025年に選ばれるのはどのモデル?