Car Sensor |
中古車トップ > 日刊カーセンサー > 旬ネタ > クルマ > スバル、次期新型車に“クーペフォルム”のSUVを検討か?
スバル、次期新型車に“クーペフォルム”のSUVを検討か?
カテゴリー: クルマ
タグ: スバル / SUV / ニューモデルスクープ!
2019/06/06

XVやフォレスターとは別路線を画策
長年にわたって培ってきた4WD技術とイメージを生かし、スバルが新たなSUV投入を検討しているという。すでに販売しているXVとフォレスターの間に位置し路線の異なるモデルが模索されているようだ。
スバルのスタディモデルに受け継がれているネーミングVIZIV(ヴィジヴ)。その最新作にあたるモデルが、2019年3月に行われたジュネーブモーターショーでお披露目されたVIZIVアドレナリンコンセプトだ。
ダイナミック&ソリッドをもっと大胆に進化させたモデルだとメーカーはうたっていた。
このモデルが果たして、未来の何につながるのか気になるところだ。その答えは、スバルの新中期計画「STEP」にあった。

技術的な課題も抱える新モデル
スバルの新中期計画「STEP」には、「さらに個性の際立つSUVとスポーツモデルの強化」とある。
つまり、VIZIVアドレナリンコンセプトは、既存車種の生まれ変わりではなくスバルSUVシリーズの新たなモデルとしてラインナップされるのだ。
ただ、「スバルはコンセプトカーのときはカッコいいけど、量産車になるとガッカリすることが多い」との声も聞かれる。そのあたりに関しては、技術的な課題も。
例えば、VIZIVアドレナリンコンセプトの特徴のひとつである、短い前後オーバーハングを実現するにはエンジンを車両中心にもってくる必要がある。
となると、既存のトランスファー一体型トランスミッションの刷新は不可欠だ。これに関してはリニアトロニックCVTから多段ATへの移行が予想されているだけに実現の可能性が期待できる。
また、2020年以降は、パワートレインの電動化が重要になっていく。これは間違いのないことだろう。エンジンはもちろんAWDシステムも含めて、大きく変える必要がある。
環境対応が厳しい水平抵抗以外のユニットを採用する案もなきにしもあらずか。まだ、量産モデルまでに5年もあるため世の中の状況や動向を考慮しながら開発が進められるだろう。
※2019年6月5日現在における新型車の発表についての予測記事です。発表を保証するものではありません
【諸元・スペック】
■予想発表時期:2023年以降
■全長×全幅×全高:4500×1800×1550(mm)
■搭載エンジン:1.6L 水平対向4+モーター 他
photo/マガジンX編集部
【関連リンク】
日刊カーセンサーの厳選情報をSNSで受け取る
あわせて読みたい
受注停止中のジムニーノマドの代わりに「三菱の5ドアコンパクトSUV パジェロイオ」はどうですか?
【試乗】新型 ランドローバー ディフェンダー オクタ|オフロードでもオンロードでも “究極のパフォーマンス”を発揮する635psのラリーベースモデル
新型レクサス ESにはPHEVも設定される? 人気の高級SUVが中国でお目見え
次期型ワゴンRがEVになるって本当? ニューモデルを大胆予想
新型クラウンエステート発売の裏でクラウンスポーツの中古車価格が最安値に! 最高級クロスオーバーSUVの市場状況やオススメの狙い方を解説
新型RAV4が発表されたけど先代の中古車状況は? トヨタの人気SUVの中古車価格や台数、オススメの選び方を解説!
レクサス RX Fスポーツの上位互換? 2L直4ターボHEVで600psを実現するMORIZO-RRが爆誕か
レクサス RXの新型はES顔に? 完全電動化のプラン返上もあり得る次期型を予想
新型フォレスターの新車価格に絶望した人に贈る「半額で買えるコレ、代わりにどうですか」5選
レンジローバーが先代なら400万円台で狙える!? ランドローバーの最高級SUVの中古車状況やオススメの選び方を解説!