Car Sensor |
中古車トップ > 日刊カーセンサー > 旬ネタ > クルマ > 次期トヨタ オーリス、カローラハッチバックに名称変更
次期トヨタ オーリス、カローラハッチバックに名称変更
2017/07/26

専用名オーリスにピリオド
オーリスに改名案が持ち上がっている。後継車の名称だが、なんと! カローラハッチバックと名付けるアイデアが浮上しているという。
おさらいしておくと、オーリスは2006年に新ブランドとして世に送り出された。当時の海外向けカローラ(3ナンバー幅)をベースに開発された2BOXハッチバックで、フォルクスワーゲン ゴルフやプジョー 308などの強豪がひしめくヨーロッパの激戦区で、インパクトを放つべく生み出された。
では、なぜオーリスからカローラに名称が戻されるのか。理由はいくつか考えられるが、ひとつは国内向けカローラと差別化する必要がなくなるからだろうか。国内においても、次期カローラが3ナンバー化されて、グローバル統一モデルに変わるのに伴い、同じ3ナンバー幅なら同じ名称を使っても違和感がないと判断されたからだろう。
もうひとつの理由は、グローバルで浸透しているブランドを使った方が、ユーザーに馴染みがあるからだ。世界中を見回しても、カローラほど高い知名度を誇る名称は、そう多くはない。

TNGAの採用でゆとりあるキャビンを実現
プリウスとTNGA-Cプラットフォームを共有する次期モデルだが、ホイールベースは現行オーリス比+100mm長い2700mmに設定される。これにより、おもに後席居住性に磨きがかけられる。前後乗員ヒップポイント間隔は60mm広がって、930mmに増える見込みだ。
パワートレインは、一般的なガソリンエンジンから、1.2Lダウンサイジングターボ、1.5Lディーゼルターボ、そしてハイブリッドまで多岐に渡る。
中でも注目したいのはハイブリッドで、1.8Lに加えて2Lも新たに設定される。前者が普及グレードに用いられるのに対して、後者はGRスポーツ専用ユニットとして、ラインナップされる見通しだ。つまり、最高峰のスポーツグレードは、電気モーターでガソリンエンジンをサポートする方式に仕上がる。国内で中核に据えられる1.2Lターボには、MTや4WD車が新たにラインナップされる模様。1.8Lのハイブリッドは、現行オーリスの30.4km/Lから大幅に改善されて、34.6km/Lに達する計画だ。
気になる登場時期だが、2017年9月に開催される、フランクフルトモーターショーでコンセプト版が、そして2018年3月のジュネーブモーターショーで、量産仕様がそれぞれアンベールされるかもしれない。
カローラファミリーへの復活を遂げる2BOXハッチバックのデキに期待が高まる。
※2017年7月27日現在における新型車の発表についての予測記事です。発表を保証するものではありません
【SPECIFICATIONS】
■予想発表時期:2018年6月
■全長×全幅×全高:4350×1765×1475(mm)
■搭載エンジン:1.2L 直4+ターボ 他
photo/マガジンX編集部、トヨタ
日刊カーセンサーの厳選情報をSNSで受け取る
あわせて読みたい
ヒョンデ インスターは見た目もサイズも最高! でも……EVはキツイという人に贈る「代わりにコレどうですか?」5選
現行型アルファード/ヴェルファイアの中古車価格が下落中! 流通台数も増加中の最新相場を紹介
【試乗】新型 メルセデスAMG GT63 S Eパフォーマンス 4ドアクーペ|AMG謹製V8エンジンを感じさせてくれるパフォーマンス志向のPHEVモデル
新型クラウンエステート発売の裏でクラウンスポーツの中古車価格が最安値に! 最高級クロスオーバーSUVの市場状況やオススメの狙い方を解説
新型RAV4が発表されたけど先代の中古車状況は? トヨタの人気SUVの中古車価格や台数、オススメの選び方を解説!
【試乗】新型 フィアット 600ハイブリッド|ドライバーをとりこにするハンドリング、これぞイタリアンコンパクト!
新型フォレスターの新車価格に絶望した人に贈る「半額で買えるコレ、代わりにどうですか」5選
【試乗】新型 ポルシェ タイカン ターボGT|ドライビングダイナミクスの質を一気に2段くらい上げてしまったトップモデル!
【試乗】新型 フォルクスワーゲン ゴルフ R|走行性能アップでクルージングからサーキットまでこなす“真のオールラウンダー”へ!
現行型レンジローバーが中古車なら1500万円台で狙えるが買いなのか!? ランドローバー最高級SUVの中古車状況、オススメの選び方を解説