Car Sensor |
中古車トップ > 日刊カーセンサー > 旬ネタ > 編集部からのお知らせ > 最新×伝統 フェラーリの血統【カーセンサーEDGE 5月号】
最新×伝統 フェラーリの血統【カーセンサーEDGE 5月号】
カテゴリー: 編集部からのお知らせ
タグ: フェラーリ / クーペ / オープンカー / F355 / F40 / ディーノ246GT / 812スーパーファスト / カリフォルニア / カリフォルニア / カリフォルニア30 / カリフォルニアT / EDGEが効いている / c!
2021/03/27

V8とV12を軸にフェラーリの魅力と歴史に注目
世界の自動車ブランドの中で、独自の立ち位置に存在し続けるフェラーリ
1947年の創業以来、フェラーリが生み出してきた車たちは、モデル数は多くないがその変遷は意外と複雑です。大きく分ければV8とV12の2つの軸ですが、ルーツをたどると駆動方式や登場背景など、複雑な部分も多数あります。
今回のカーセンサーEDGEでは、そのフェラーリの血統をたどっていきます。
新車、中古車ともにフェラーリの主力となったV8シリーズは他のスーパーカーブランドと同じく、登場した際は「小さなフェラーリ」と揶揄されたりもしました。しかし、そんな声もひとときで、瞬く間に人気シリーズへと昇華しました。選択肢の多さもあって現在、新車はもちろん中古車市場においては、クラシックカーとなったディーノから348、実用車として狙える355~430、近年の最先端技術が味わえる458や488とブランドの中核、そして華となっています。
V12モデルもMRのスーパーカーから始まり、快適に乗れるGTモデルの時代を経て、各時代ごとにファンを増やし続けました。また、4座モデルも様々なボディバリーションが用意され、FF(のちのGTC4ルッソ)のようなシューティングブレークもあれば、フェラーリとしては初めての4座+FR+クーペのローマも登場しています。
今回の特集ではフェラーリの魅力に迫りつつ、そのルーツを整理し、その歴史にフューチャーします。車好きにとって、憧れでありハードルも高いフェラーリの世界。購入する際の指針として、そして読んで楽しめる物語として、その両面から楽しんでいただけるように、カーセンサーEDGEなりの視点でその特異な世界の情報をお届けしたいと思います。

▼検索条件
F40 × 全国
▼検索条件
ディーノ× 全国
▼検索条件
F355× 全国
▼検索条件
カリフォルニア× 全国【関連リンク】
カーセンサーEDGE 5月号
最新×伝統 フェラーリの血統

【カーセンサーEDGEの購入はこちら】
日刊カーセンサーの厳選情報をSNSで受け取る
あわせて読みたい
こんな素敵なプレミアムクーペが200万円台!? ベンツのEクラスクーペがお得になっているので買いなのか真剣に考えた
【試乗】新型 ランドローバー ディフェンダー オクタ|オフロードでもオンロードでも “究極のパフォーマンス”を発揮する635psのラリーベースモデル
【試乗】新型 メルセデスAMG GT63 S Eパフォーマンス 4ドアクーペ|AMG謹製V8エンジンを感じさせてくれるパフォーマンス志向のPHEVモデル
【試乗】新型 フィアット 600ハイブリッド|ドライバーをとりこにするハンドリング、これぞイタリアンコンパクト!
~スポーツカーの究極の系譜~ 911は 役付きか? カレラか?【カーセンサーEDGE 2025年8月号】
マセラティのCEOがフェラーリへの納車を“わざわざ”SNSにポストした意味とは?【スーパーカーにまつわる不思議を考える】
【試乗】新型 ポルシェ タイカン ターボGT|ドライビングダイナミクスの質を一気に2段くらい上げてしまったトップモデル!
【試乗】新型 フォルクスワーゲン ゴルフ R|走行性能アップでクルージングからサーキットまでこなす“真のオールラウンダー”へ!
【試乗】新型 ベントレー コンチネンタルGTC スピード|俊敏なハンドリング? 安定クルージング? 二重車格をもつモデル!
令和のデートカー5選|プレリュード復活予定の2025年、「昭和を知る各位」にオススメしたい1台は?