Car Sensor |
中古車トップ > 日刊カーセンサー > 旬ネタ > トレンド > 見た目重視派が増加中! 古着感覚で選べる個性的な中古車に人気が集まるかも!?
見た目重視派が増加中! 古着感覚で選べる個性的な中古車に人気が集まるかも!?
カテゴリー: トレンド
タグ: ホンダ / スズキ / フォルクスワーゲン / クルマを選び始めた人向け / エレメント / ツイン / ニュービートルカブリオレ / 自動車総研コラム
2021/10/21

服装や髪形と同じように車も自己表現のひとつ
以前、全塗装やオリジナルパーツを組んだカスタムカーを扱う販売店に取材した際、「車単体ではなくコーディネートの一部として考えている人がいる」という話を聞いたことがある。
要するに、そんな彼らにとって、車は服装や髪形と地続きの関係にある自己表現のひとつということなのだろう。とても興味深い価値観だ。

リクルート自動車総研が2020年に行った調査によると、車に求めるものを30項目から複数選べる設問では、「見た目やボディカラーなどの外装」を選んだ人が最も多かった(表①)。
また、車はファッションの一部か、というもう一歩踏み込んだ質問では、そう思うと答えた人は少数派ではあるものの、増加傾向であることがわかった(グラフ①)。
これらの結果には、先ほど触れた「車はコーディネートの一部」という考え方や価値観も、少なからず反映されていると考えられる。
色、サイズ、素材、機能性、デザイン、価格、etc. 何を重視して“身に着けるもの”を選ぶかは人それぞれ。
だが、選んだアイテムの総体=スタイルは、意図しているか否かは別として、その人が何者かを雄弁に語ってしまうものだ。
また、それを見た人は、時代のコードに合わせて、オシャレとか華やかとか個性的とかコンサバとか、その人のパーソナリティを勝手に読み取ってしまう。
この“身に着けるもの”を車に置き換えても、同じことが言えそうだ。「最新こそ最良」というポルシェの有名な惹句にもあるように、性能を追求すると、とかく車は新車優位になりがちだ。
だが、見た目(デザイン)に関しても果たして同じことが言えるかどうかは疑問が残る。
車をファッション=自己表現の一部として捉える見た目重視の車選びが一層定着してくれば、がぜん、中古車の存在感が光ってくるに違いない。なにしろ日本の中古車市場には、洋の東西を問わず、様々なモデルが流通しているからだ。
新車時は不人気だったモデルでも、一昔前は街に溢れていた人気車でも、時間の経過によっていい味が出ていることは珍しくない。
中古車に目を向ければ、それこそ古着を選ぶような感覚で、自分のスタイルに合う1台を選び出す楽しみも味わえることだろう。
最近の車とは一線を画す個性派ルックスのモデル3選
1:フォルクスワーゲン ニュービートルカブリオレ(初代)

2:ホンダ エレメント(初代)

3:スズキ ツイン(初代)

【関連リンク】
この記事で紹介している物件
日刊カーセンサーの厳選情報をSNSで受け取る
あわせて読みたい
日々のチョイ乗り車を探しているけど、EVは眼中にない! っていう方、損はさせないから聞いてほしい。日常使いでも超優秀な大容量EV「N-VAN e:」の話
「私らしさ」が詰まったN-WGNはお父さんからの贈りもの
ホンダ N-ONE e:がかわいすぎる! でも……EVはキツイなら「EVじゃないN-ONE」はいかが?
えっ、現行型ジムニーが100万円台前半から買える? 流通台数も4000台を突破した中古車状況、オススメの選び方を解説!
コンパクトSUVオススメ5選|高級感あるお得な国産車をセレクト! 新型EV「eビターラ」に負けず劣らずなモデルとは?
人と被らない輸入SUVが欲しい!それならおしゃれなイタリアンSUV アルファロメオ ステルヴィオはいかが?
「憧れはハチロク」という彼女が乗るのはシックな内装のJA11型ジムニー
うちのアルトラパンはカワイイだけじゃない。ウサギ年女子が選んだちょっと変わったグレード
ベンツの最上級セダン 先代Sクラスが総額200万円台から買えるというのは本当か? オススメの選び方をご紹介!
ホンダ シビックタイプR(FK8型)の中古車価格が過去最安に! 人気国産スポーツカー、今オススメの狙い方は?