| Car Sensor |
中古車トップ > 日刊カーセンサー > 旬ネタ > カーライフ > 【賢者の選択】 たくさん載ってたっぷり走る! アスファルトも雪道も行けちゃう王道ハッチのアウディ S3スポーツバックはいかが?
【賢者の選択】 たくさん載ってたっぷり走る! アスファルトも雪道も行けちゃう王道ハッチのアウディ S3スポーツバックはいかが?
カテゴリー: カーライフ
タグ: アウディ / セダン / ハッチバック / 4WD / S3スポーツバック / RS3スポーツバック / S3セダン / EDGEが効いている / c!
2022/04/04
▲アウディのホットハッチであるS3。ベースモデルのA3と比べ、より大きなエンジンと高性能な足回りが特徴で、全車に4WDシステムのクワトロを装備する俊足ハッチだ中古車に限らず、お買い得感があり、他車にはない魅力を備えた1台を見つけるのは、なかなか難しい。そこで本企画「賢者の選択」では、自動車のプロが今注目しているモデルを紹介する。
今回は、自動車ライターの大谷達也氏が注目している中古車モデルを紹介してもらった。ぜひ、中古車選びの参考にしてほしい。
コンパクトボディにアウディが誇るクワトロ(4WD)を搭載
アウディの4WDテクノロジーであるクワトロを搭載したモデルは、どんな用途にも使える万能性が魅力だけれど、その中でも特に「使い道を選ばないスポーツモデル」として私が注目しているのがS3スポーツバックだ。
年式にもよるものの、直4の2L直噴ターボエンジンは300ps前後のパワーを発揮。スーパースポーツカーと同じデュアルクラッチ式トランスミッションを介して四輪を駆動する。
最近は、ライバルブランドからもフルタイム4WDのコンパクトスポーツモデルが出ているけれど、S3の特徴はとにかく乗り心地がよくて静かなこと。アウディのSモデルは、時にベーシックなAモデルを凌ぐほど快適性が高かったりするけれど、このS3も例外ではなく、500km以上を一気に走り抜けるようなロングツーリングも楽々こなしてしまうほど快適性は良好。
とりわけ、低速域でゴツゴツした印象をほとんど与えないのに、高速道路でフラット感を失わない乗り心地は秀逸で、とてもCセグメントとは思えない仕上がりだ。
▲S3、A3ともに昨年4月にフルモデルチェンジが行われた。鋭く横基調となったライト形状や、先代ではRSに採用されていたシルバーのアクセントが備わっている
▲ホイールは18インチのアルミホイールが標準装備。写真の車はオプションの19インチホイールを装備している
▲グリル内のシルバーアクセントはS3専用。標準モデルのA3ではブラックに統一されている
▲現行型S3は、新型フォルクスワーゲン ゴルフGTIと同じエンジンを装備するが、出力は65psもアップしている
▲ラゲージ容量は380L
▲デジタルメーターにはバーチャルコックピットプラスを標準装備。インフォテインメントシステムはApple CarPlayやAndroid Autoに対応する一方で、ワインディングロードでの走りもバツグンに優れている。しなやかな足回りが、荒れた路面にも追随して安定したグリップを生み出す「ロードホールディング性の高さ」に注目していただきたい。おかげで、コーナーのRに合わせてステアリングを1回切り込んだら、あとはその舵角を保っているだけでOK。ドライバーはなんの不安を抱くことなく、ワインディングロードを駆け抜けていけるだろう。
しかも、雨で路面が滑りやすくなっていても、ハンドリングがほとんど変化しないのがクワトロの真骨頂。そしてスタッドレスタイヤを履かせれば、ウインタースポーツの足としても理想的なパフォーマンスを発揮してくれるに違いない。
おまけにCセグメントのハッチバックボディは、居住スペースが広いうえに柔軟性が高く、オトナ4人で出かけるにも、ちょっとした家具を運ぶにも使えてしまう。私がS3を「万能スポーツ・コンパクトカー」として全力で推す理由が、ここにある。
もっとも、そんな万能性とハイパフォーマンスを兼ね備えているだけあって、いまや新車価格は650万円オーバーとかなり“高め”。でも、2014~2015年モデルだったら200万円台で数多くのタマが揃っている。ちなみに、S3にはセダンボディも用意されている他、さらに過激なパフォーマンスをご希望の方には、RS3もラインナップされている。
▲こちらが今回のイチオシである先代S3。本国ではスポーティルックな3ドアも用意されていたが(写真右)、日本では利便性の高い5ドアのスポーツバックのみのラインナップとなる
▲先代S3のインテリア。デジタルメーターやフラットボトム形状のステアリングなどを採用する点は、現行型と遜色ない。ギアボックスは6速ATだが、2017年以降は7速へと多段化されている▼検索条件
アウディ S3スポーツバック (2013~2021年) × 全国
▲S3のセダンは先代で初めて導入された。コンパクトながらもラゲージは、390Lの容量をもつトランクスルー付きで利便性は高い▼検索条件
アウディ S3セダン (2014~2021年) × 全国
▲A3シリーズの最高峰であるRS3は、S3よりも100ps前後高出力な400psの2.5L 5気筒エンジンを搭載している。5ドアのスポーツバックのみのラインナップで、中古車価格は450万~750万円ほどとなっている▼検索条件
アウディ RS3スポーツバック × 全国【関連リンク】
日刊カーセンサーの厳選情報をSNSで受け取る
あわせて読みたい
新型CX-5が待ちきれないあなたに贈る「納車までの期間、代わりにコレどうですか?」5選
トヨタ ランドクルーザー300にPHEVを導入か? 3列シートのパッケージは……
“いまは”日本未導入のGAC(広州汽車集団)AION Y Plusに試乗してきた!
プロショップで聞いた600万円前後で狙える初代 ポルシェ マカンのリアル! 狙うは前期型の高性能グレードか? それとも後期型のベーシックグレードか?
トヨタ センチュリーがブランド化! クーペタイプも公開された今、改めて歴代モデルを振り返ってみよう!
600万円台で買えるアストンマーティンはアリか? プロフェッショナルに聞いてきた真実!
【シティーハンター】主人公 冴羽リョウの愛車「ローバーミニ」のモデル概要&オススメの買い方を徹底解説!
「20年後も残る車、消える車」とは? 創刊20年を機に真剣に考えてみた【カーセンサーEDGE 2025年12月号】
“日本の誇り” 日産 R35 GT-Rは果たしてスーパーカーなのか?【スーパーカーにまつわる不思議を考える】
’07 フェラーリ F430|空力とヘリテージが息づくV8ミッドシップ【名車への道】









