Car Sensor |
dev2.ts-export.com/carsensor.php?tsp=https://www.carsensor.net/catalog/mazda/roadster/review/F004/
SHARE- 中古車トップ >
- 新車 >
- マツダ(新車) >
- ロードスター >
- ロードスターの口コミ・クチコミ・評価・評判一覧 >
- 2015年5月~生産中の口コミ・クチコミ・評価・評判一覧
マツダ ロードスター 2015年5月~生産中の口コミ・クチコミ・評価・評判一覧
- モデル&グレード
- クチコミ
とても幸せ
投稿日2024年6月12日
GOTOさん(愛知県)
マツダ ロードスター
総合評価:5
デザイン:5|走行性:5|居住性:4|積載性:2|運転のしやすさ:5|維持費:5
特徴
モデル | 2015/5~生産中 |
グレード | 1.5 RS |
所有者 | 自分のクルマ |
所有期間 | 2015/12~ |
燃費 | 18km/L |
良かった点
もう全く不満は無いが、あくまでセカンドカーとして。 独身者ならファーストカーでも構わないでしょう。
気になった点
最近(R6年)凄く多く走ってるのを見るようになった。
総評
素晴らしい車。マツダさんロードスターを生産し続けてくれてありがとう。
コメント 0件
人生が変わるクルマと言われます
投稿日2022年9月10日
としひろさん(東京都)
マツダ ロードスター
総合評価:4
デザイン:5|走行性:4|居住性:3|積載性:2|運転のしやすさ:4|維持費:5
特徴
モデル | 2015/5~生産中 |
グレード | - |
所有者 | 自分のクルマ |
所有期間 | 2021/6~ |
燃費 | 12.5km/L |
良かった点
この価格帯の国産産で、通行人が親指を立てて微笑んでくれるのはこのモデルくらいでしょう。 独自の存在感と所有する喜びがあります。 超高級車が珍しくない都内でも、適度に注目され好意的に見られます。 そして他人の視線などよりも運転すること自体が強烈に楽しいクルマです。購入時の選択肢はこれとBMW2シリーズMスポーツでしたが、BMWに試乗したらつまらな過ぎてすぐ選択肢から外しました。 静粛性、乗り心地、ステータス、女子ウケでは劣るのでしょうが、そんな世間体みたいな基準はどうでもよくなりました。 それほどロードスターの方が圧倒的に楽しい。それが事実でした。 絶対的な速さはありませんが、非力ゆえにマニュアルギアを駆使して走ります。50キロでカーブを曲がるのも、シフトチェンジしてエンジンを回し気味にクリアすると、もうそれ自体がエンターテイメントです。 サーキットでも直線では抜かれまくりますが、楽しく走れます。 ドライビングスクールで一日中定常円旋回やジムカーナをしても壊れず、本当にいいクルマだと思います。 あ、乗るならマニュアル一択ですが、RFのオートマも悪くなかったです。
気になった点
積載性とリクライニングできないくらいは想定しているでしょうからそれ以外で。 スポーツドライビングでは4速以上の高速コーナーはノーマルサスでは不安定で怖いです。 ビルシュタインならましかも。 ちゃんとしたタイヤを履き、アライメントを取るのはもちろんアフターパーツのトーコンキャンセラーが良いです。 わたしは手間かけて強化ブッシュを入れましたが、乗り心地の悪化はほぼなく、唐突な動きを抑えることがでしきました。 ハンドルも少し軽いかな。 実際オーナーになってみると低さゆえ「駐車券の発券機に手が届きにくい」「夜信号待ちでSUVなどが後ろにいると強烈に眩しい(意外とライト消してくれる人も多い)」「ドアの前後長があるので隣りのクルマにぶつけそう」など解決しようのないサイズ由来の問題があります。 が、そんなことどうでもいいわ。と思えます。 荷物や遠出(300キロくらいまでならロードスターで出かけたいです)はもう一台借りるか買うかすれば良いのです。
総評
この先も売りません。 必要があればリクライニングするオートマを買い足します。 動きは楽しくドライビングスクールでまる一日酷使しても壊れない高い信頼性。タイヤも他のスポーツカーより断然安いサイズです。 仮に壊れてもパーツも安いし本当に楽しくていいクルマだと思います。 スクールで大金持ちやプロドライバーと仲良くなったり、駐車場で話しかけられたり、人生が変わるかはわかりませんが、新しい1ページに出会うのは間違いないクルマです。
コメント 0件
軽快で心地の良いオープンカー
投稿日2022年6月20日
ぽんちゃんさん(千葉県)
マツダ ロードスター
総合評価:4
デザイン:5|走行性:4|居住性:2|積載性:3|運転のしやすさ:4|維持費:4
特徴
モデル | 2015/5~生産中 |
グレード | 1.5 S スペシャルパッケージ |
所有者 | 自分のクルマ |
所有期間 | 2021/2~ |
燃費 | 12km/L |
良かった点
1.5Lと低い排気量ではあるが車体の軽さが高じて加速感はしっかり感じられる。 ハンドリングが良く若干のロール感はあるが一般道制限速度以内で遊ぶには面白い車で、オープンにする手間もほとんどなく、短い距離でも気軽にオープンにできるのはオープンカーとして高評価だと思う。 インテリアはチープな面もあるが全体的に黒を基調としたデザインで万人受けするものになっている。 オープンカーではあるが屋根の収納場所はトランクと別体になっているのでオープン、クローズ変わらずトランクスペースを使えるで便利。 トランクは2人分の旅行荷物は積める程度のスペースはある。
気になった点
やはり車内はかなり窮屈。同じ価格帯のスポーツカー86等と比べても頭から屋根までの距離、足元空間、収納力、どれをとっても狭く不満を感じることもしばしば。 またシート高を変えることができないので高身長の方はシートをAftermarket製に変える必要もある。 またシートを全開まで後ろに下げると背もたれと後ろの壁が接触し「キュッキュッ」と異音が鳴るのも少し気になる。 高速走行時のオープンは風の巻き込みも激しく騒音も大きいためしんどくなってくる。
総評
コンパクトオープンカーとしては最高の出来だと思う。対して本格スポーツカーかと言われるとそんなことは無いのでサーキット等を走られる方はカスタムが必須。 ただ一般道をキビキビ楽しく走るという点においては100点満点だと思う。
コメント 0件
ちょいワルおやじ?
投稿日2018年6月17日
まーくんさん(長野県)
マツダ ロードスター
総合評価:4
デザイン:5|走行性:4|居住性:3|積載性:3|運転のしやすさ:5|維持費:-
特徴
モデル | 2015/5~生産中 |
グレード | 1.5 S スペシャルパッケージ |
所有者 | 試乗車 |
所有期間 | - |
燃費 | - |
良かった点
スタイリングの良さ。 低さ。 音の演出。 同乗スタッフの熱い説明。
気になった点
エンジンに関しては可もなく不可もなくと言ったところ。イマドキのフツーのエンジンと言う感じ。
総評
実際に所有しないと良さは見つけられないかも。 エンジンがイマイチ。どの回転からもトルクの出る扱いやすいイマドキの仕上がりだが、音の演出のように、軽やかには回ってくれない。普通の車と言う感じ。 スポーツカーではないかな? まぁ、試乗で解ったのはこのくらい。
コメント 0件
車重が軽いだけに、粘り強い走りはないがイイです★
投稿日2017年9月15日
うっちーセブンさん(東京都)
マツダ ロードスター
総合評価:4
デザイン:4|走行性:5|居住性:4|積載性:1|運転のしやすさ:3|維持費:4
特徴
モデル | 2015/5~生産中 |
グレード | 1.5 S レザーパッケージ |
所有者 | 自分のクルマ |
所有期間 | - |
燃費 | 12km/L |
良かった点
そこには別世界! 街中を軽く奥様と流す。 最近の車は静か過ぎるけど街中の喧騒ってイイねと感じる。 そんな会話をしてると気持ちも穏やかに…。 コーナーも優雅に曲がる、ヘッドライトが照らす景色を眺めながら…時間が過ぎる。 そんな時のドライビングポジションをゆったりさせるとそこには 空が見えるのよ。 今まで前しか見えない風景が超パノラマな世界がそこにある。 信号待ちで、渋滞でさえなんか違う空間と共に過ごす時間がとても満足、それ以上のなにかよねきっと。 短時間だから思える事だけど、季節を感じるよね。 涼しくなったから窓開けようじゃない、そんな安っぽい感覚じゃない。現実はそうじゃないけどそれを楽しもうと思える車じゃないきっと。 行く付く先はそこなんだと思ってしまう。
気になった点
ココ、乗り慣れてないので真っ先に思うこと。 気軽にコンビニ行けないよね。 行くたび屋根出さないといけないと思うのは気のせい、 考え過ぎ?なんか不安に思うのよね。 当然ガレージと欲しくなるし。
総評
最期の一台はオープンカーと思って15年になります。 この先も…S2000が無い今、候補は25年の歴史があるこの車なんです。 2代3代はごめんなさい乗りたいと思うデザインではなかったけれど、4代目この先は候補であり続ける気がします。 この先も絶やさないで齢を重ねて欲しい車です。 親の介護にはミニバンでなくても軽で十分、この先にあるNBOXでまかなえると思う。 娘達はなんだろうなぁ♪(´ε` ) この車の良し悪しではなく、絶やさないで欲しいと思う車という事で総評に…。
コメント 0件
オープンカーに乗るなら最初の一台にピッタリ
投稿日2017年9月14日
濱ちゃんだーさん(福岡県)
マツダ ロードスター
総合評価:5
デザイン:5|走行性:5|居住性:4|積載性:4|運転のしやすさ:5|維持費:5
特徴
モデル | 2015/5~生産中 |
グレード | - |
所有者 | 自分のクルマ |
所有期間 | 2017/7~ |
燃費 | - |
良かった点
良かった点に関しましては、オープンカーセンサーに乗りたいと思ってまして、やっと夢が実現出来たとこがすごく良かったです。今までは、オープンカーは、すごくお値段が高いイメージだったんですがお手軽に乗れるのがロードスターってくらい国道をオープンカーで走ってると注目を浴びるのですっごく好きな車なので本当に購入して良かったと思ってます。
気になった点
気になった点に関しましては、今のところ無いので心配ないくらい気に入ってます。
総評
赤のボディーカラーが山にも海にも映えるスポーツカーでダイナミックな走りがまだ乗り始めたばかりですがすっごく気に入ってます。特に晴れた日などには、オープンカーにして風を感じながらの運転に関しては、値段では買えない様な価値があるので毎日天気が晴れだったらいいなと思う今日この頃です。また、馬力もスピードに加速力に優れているので少しのアクセルだけでスピード力があるのですっごく感動してますし、今でも乗るたびに感動するので今では愛着まで湧いてきてます。また、燃費も意外と良いので遠くへ出かける際も大切な人とのドライブにはすごく向いてますのでドライブ好きな方や非現実になりたい時などには、すっごくオススメのスポーツカーになります。
コメント 0件
ごく普通
投稿日2017年9月14日
poipoiさん(愛媛県)
マツダ ロードスター
総合評価:4
デザイン:4|走行性:3|居住性:4|積載性:4|運転のしやすさ:4|維持費:4
特徴
モデル | 2015/5~生産中 |
グレード | - |
所有者 | 自分のクルマ |
所有期間 | - |
燃費 | - |
良かった点
スイフトスポーツ、86と乗換えて来た感想です。 外観・・・国産スポーツカーとしてはカッコイイ。特に曲線のスタイルが良いです。また幌の有/無の両方ともカッコイイ。 フロントビュー、サイドビュー、リヤビューともにイイです。(86はリヤがイマイチでした) 乗り心地・・・サス柔らかいし、扁平率が低いタイヤのお蔭で乗り心地はイイです。 燃費・・・満タン法で一度、20km/L近く行きましたが普段は15~16km/Lぐらいなので良い方です。
気になった点
内観・・・今のご時世では普通か普通以下です。デミオより落ちるのが残念。どんなにカッコイイ車でも乗ってる時は内装しか見えない。車を選ぶ時はエクステリア重視ですが購入したら内装が良い方が満足感が高くなるのでこの値段ならもう少し良くして欲しい。 エンジン性・・・決して良くは無いが悪くは無い。街中で低回転で走っていると物足りませんが、峠などで回転上げて走ればそれなりに楽しめます。ライトウェイトスポーツカーは回転上げてナンボです。でもオヤジに成って楽に走りたいので1500ccターボ付ならイイかなと思います。 走行性・・・ 確かに軽いけど良いとは思いません。最近はキビキビ&乗り心地もイイ車が主流だからもう少し足回りをカッチッとして欲しい。車がロールしてから曲がる感じが遅くてイマイチです。インパクトは86>スイスポ>NDの感じで重心が低いんだからスイスポよりもインパクトが合っても良いと思う。自分的にはNDと86の中間ぐらいのキビキビ感が良いかと思っています。
総評
86から乗り換えた為どうしても比べてしまうのですが、エンジン&足回りはこんなもん?って感じです。特に最初は慣らしで大人しく乗ってるとガッカリ感がありました。ただ慣らしが終わりエンジン回転を上げてそれなりに走れば少しは満足して来ました。スポーツカーと言う雰囲気からするとハンドルも軽過ぎます。高速になると少し重くなりますが低速からもう少し手ごたえが合っても良いと思います。 自分としてはオープンで音楽聴きながらゆったり海岸線でも流して、峠ではちょっと走りを楽しむ車かと思って満足しようと思います。
コメント 0件
壊れるまで乗り続ける
投稿日2017年9月14日
ayc_lopさん(山梨県)
マツダ ロードスター
総合評価:5
デザイン:5|走行性:4|居住性:5|積載性:5|運転のしやすさ:5|維持費:5
特徴
モデル | 2015/5~生産中 |
グレード | - |
所有者 | 自分のクルマ |
所有期間 | - |
燃費 | - |
良かった点
外装・・・ ・発表当初はビビっと来ませんでしたが、徐々に惹かれていきました。 ・怖い顔、カッコいい顔、可愛い顔、色んな表情が見れて愛着が湧く。 ・インテリア ・なんといってもハンドルが気に入った。シートに座ってハンドルを 握った瞬間、ハートを射抜かれた。それくらいしっくりきた(若干小ぶりで細くて私好み)触り心地もいいし、この車を購入する一番の要因に近い。 ・シート、シフトノブ、ドア(肘掛け部)など所々にレッドスティッチが施されておりオシャレ ・帆の開閉は、この車のアイデンディティ、文句の付けようがない。 エンジン・・・ ・ATで加速が「これまんまFITじゃないか」と感じておりましが、杞憂におわりました。踏めば心地いい音とともに加速するし、下にも記載しますが燃費がものすごく良い ・ハイオク仕様がマイナス点、 走行性・・・ ・左へ右へとクイックネスに曲がって気持ちいい♪ ・ハンドル操作が軽くとても気に入っています。レスポンスも良い。 燃費・・・ ・平均燃費が初回給油時17.3km、2回目18.0km、3回目17.8km、通勤、仕事、プライベートにと使っておりますが、びっくりするくらい良いです。
気になった点
乗り心地・・・ ・軽を乗ってきたため、始め結構ごつごつするなぁと思っていましたが、不快ではありません。
総評
シャッターを開けるとそこにロードスターがあって、エンジンをかけ、ハンドルを握って、アクセルを踏んで、、それだけで自分の中に眠ってる何かが目覚めたような気がします♪ おもちゃを買ってもらった子供のような、そんなワクワクする車を作り上げてくれたマツダさんには本当に感謝の気持ちで一杯です。壊れるまで乗り続けたいと思います。
コメント 0件
開放感のあるイイ車
投稿日2017年9月13日
teruteru1234さん(東京都)
マツダ ロードスター
総合評価:5
デザイン:5|走行性:5|居住性:5|積載性:5|運転のしやすさ:5|維持費:4
特徴
モデル | 2015/5~生産中 |
グレード | - |
所有者 | 家族のクルマ |
所有期間 | - |
燃費 | - |
良かった点
【エクステリア】 丸みのあるデザインの歴代とは若干違い、地を這う様に佇み、ヘッドライトなどもエッジの効いた形状で鋭さを感じさせるデザインでなかなかいい。 【インテリア】 タイトだが、身長の高い自分にもあまり窮屈さを感じさせない室内で、内装も値段なりの高級感があると思う。 センターコンソールにUSB端子もあるので持参したiPodで音楽も楽しめた。(Lightningコネクタが必要) 残念だったのは、レンタカー会社の都合だと思うが、ETC機器がダッシュボードのセンター部分に後付けされている点。(添付写真あり) 外からETCカードが丸見えなので防犯上微妙。 純正キットだと助手席後方に取り付けられる筈なのに・・ 【エンジン性能】 良く回り必要にして十分なパワーがあって楽しい。 【走行性能】 高速道路を利用したが、常識的な速度範囲ならば直進性も問題なく快適に移動できる。 クイックに反応する操縦性のおかげで山道などの連続するタイトなコーナーなども無論だが、街中でもメリハリが楽しめると思う。 ブレーキの感触や効きもわかり易くてコントロールし易いのは、流石。
気になった点
【価格】 全然安い方なのだが、どうにかもう少しやすかったらいいかな。
総評
【総評】 絶対的な速さや加速を求める車種では、無いと思っているので、ほどほどに快適で軽快に走ってちょっとした町乗りでも楽しく運転できるとても良い車だと思う。 オープンやクローズ状態にする動作も、ほぼワンタッチに近い操作性なので、電動システムは不要と感じた。
コメント 0件
フルオープンでドライブ中も注目の的になれる車
投稿日2017年9月12日
ケンボーさん(福岡県)
マツダ ロードスター
総合評価:5
デザイン:5|走行性:5|居住性:4|積載性:4|運転のしやすさ:5|維持費:4
特徴
モデル | 2015/5~生産中 |
グレード | - |
所有者 | 自分のクルマ |
所有期間 | 2017/5~ |
燃費 | - |
良かった点
良かった点なんですが、試乗して思ったのですが車内の座席のフィット感がとても最高でして実際に運転してても疲れにくく、アクセルを踏んでからの加速力感が半端ないです。その疾走感が乗ってみないと分からないですがすごく良いです。
気になった点
気になった点としては、スポーツカーなので座席が限られてるとこです。オープンカーにも出来て座席が限られてるのでオープンカーでありながら4名座れる座席があれば最高にいいなと思いました。
総評
スポーツカーでオープンカーにもなるので、雨の日でも晴れた日であればさらに運転を楽しめます。フルオープンにして出かけたりする際などは、風を感じながらの疾走感は癖になるくらい楽しめますよ。オープンカーに乗ってある方は少ないので注目の的になれる車と思いました。運転中のハンドル操作も非常になめらかなので、馬力もある為少ない力でアクセル踏むだけで加速力もある為ロードスターに乗ってのドライブは非常に最高です。唯一気になる点としましては、やはりコンパクトなフォルムになるので荷物があまり積めない点があるのでその点が気になるのともう少し燃費がよければなと思いました。まだまだ、ロードスターに乗って行きたいとこは、いっぱいあるので今後のさらなる進化にも楽しみな車になります。
コメント 0件
ロードスターのモデル一覧
-
15年5月~生産中
-
05年8月~15年4月生産モデル ボディは大きくなっても人馬一体は健在
-
98年1月~05年7月生産モデル コンパクトFRというコンセプトは変わらず
-
89年9月~97年12月生産モデル 世界中を歓喜させた2シーターオープン
ロードスターの中古車情報
ロードスター(2015年5月~生産中)のクチコミ・評価一覧/カーセンサーnet
◆メーカーからカタログを探す
- レクサス |
- トヨタ |
- 日産 |
- ホンダ |
- マツダ |
- スバル |
- スズキ |
- 三菱 |
- 光岡自動車 |
- フィアット |
- ルーフ |
- ジープ |
- マクラーレン |
- アウトビアンキ |
- マセラティ |
- ヒーレー |
- ポンテアック |
- アドリア |
- ベルトーネ |
- アリエル
◆車種からカタログを探す
- デルタワイドバン |
- 3.5 |
- アトム |
- ワゴンRソリオ |
- ダットサントラック |
- 106 |
- バネットセレナ |
- V8ヴァンテージロードスター |
- アルファ145 |
- グロリア 2ドアハードトップ |
- ハイゼットカーゴ |
- トランジット |
- 968 |
- シルバーシャドウ |
- インスター |
- 6シリーズカブリオレ |
- クラウンロイヤル |
- 500e |
- キャバリエ |
- アルファ75
◆メーカーから中古車を探す
◆車種から中古車を探す
- BMWアルピナ B3 |
- AMG CLクラス |
- トヨタ レジアスバン |
- トヨタ ベルタ |
- 米国日産 パスファインダー |
- フェラーリ ローマスパイダー |
- プジョー 106 |
- 米国ホンダ オデッセイ |
- BMWアルピナ D3ツーリング |
- ビュイック リーガル |
- キャデラック DTS |
- リンカーン コンチネンタル |
- フェラーリ 296GTB |
- シトロエン C4クーペ |
- シボレー HHR
◆地域から中古車を探す
◆掲載物件の車種から中古車販売店を探す
- 日産 レパードJ.フェリー |
- フェラーリ スーパーアメリカ |
- BMW 3シリーズグランツーリスモ |
- プジョー SUV e-2008 |
- フォード エコスポーツ |
- マツダ トリビュート |
- パンサー リマ |
- トヨタ グランビア |
- BMW 4シリーズクーペ |
- 日産 スカイラインクロスオーバー
◆掲載物件のフルモデルチェンジから中古車販売店を探す
◆車を売却する