Car Sensor |
dev2.ts-export.com/carsensor.php?tsp=https://www.carsensor.net/catalog/mazda/roadster/review/F001/page2/
SHARE- 中古車トップ >
- 新車 >
- マツダ(新車) >
- ロードスター >
- ロードスターの口コミ・クチコミ・評価・評判一覧 >
- 1989年9月~1997年12月生産モデルの口コミ・クチコミ・評価・評判一覧 >
- 2ページ目
マツダ ロードスター 1989年9月~1997年12月生産モデルの口コミ・クチコミ・評価・評判一覧2ページ目
- モデル&グレード
- クチコミ
楽しくて贅沢な遊び道具。
投稿日2017年9月12日
さうざんさん(東京都)
マツダ ロードスター
総合評価:4
デザイン:4|走行性:4|居住性:3|積載性:1|運転のしやすさ:4|維持費:3
特徴
モデル | 1989/9~1997/12 |
グレード | - |
所有者 | 自分のクルマ |
所有期間 | 2005/7~2011/1 |
燃費 | 8km/L |
良かった点
初代のNA6CEに乗ってました、とにかく楽しい車です、天気のいい日はOPENにして思いっきり遊べます、小回りも効くし、デザインもカッコいいしかわいい!、近場の買い物でもドライブ気分ですね、春は桜並木をOPENでゆっくり走ると気分は最高です、夏はちょっと暑いけど思いっきってOPENにするといいですね、本当に楽しい車です。釣りに行ったり、小旅行に行ったり、贅沢な遊び道具です。メーカー以外のオプションも沢山あって、サスペンションや、マフラーも交換したり、ステアリングやシフトノブやペダル等も沢山選べて、自分だけの車にバージョンアップしました、外装もフロントスポイラーやリアスポイラー等も付けたり、エンジンはノーマルでしたが、Aftermarketパーツが豊富で、本当に遊ぶ為の車だと実感しました。
気になった点
当然遊びの車です、荷物は詰めますが、大きな物は無理かな、以前冬場にストーブを買いに行ったけど、二人で買いに行ったので、ストーブがトランクに入らないので、OPENにして助手席で抱えながら帰ってきました(笑)寒かった!風の巻き込みも少し気になったけど、新型は改善されていると思います。自分は身長170cmですが、幌をしていると少し圧迫感がありました、居住性はおすすめできませんが、仕方ないでしょう、幌をOPENにすると別世界です(笑)!普通の乗用車より税金が高いです、毎年なのでちょっと痛いけど、割り切るしかないかなぁ。
総評
遊び用としては最高です、しかしながらセカンドカーでしょうか、人も荷物も沢山は積めませんので、あらかじめ考えておきましょう。
コメント 0件
ツーシータースポーツに乗るなら先ずロードスター
投稿日2017年9月12日
じゅんこさん(鹿児島県)
マツダ ロードスター
総合評価:5
デザイン:5|走行性:4|居住性:2|積載性:1|運転のしやすさ:4|維持費:3
特徴
モデル | 1989/9~1997/12 |
グレード | 1.8 SRリミテッド |
所有者 | 自分のクルマ |
所有期間 | - |
燃費 | - |
良かった点
ツーシータースポーツへの強い憧れから購入したクルマで、今でもメンテナンスを定期的に行い大事に乗っています。長年乗っても古さを感じさせないスタイルとリトラクタブルのヘッドライト、流線型のフォルムが外見では気に入っています。カチッカチッ決まるマニュアルシフト、重めのクラッチ。ヒールアンドトーがしやすい配置のペダル類。豊富なオプションパーツ。車重バランスの良さ。個性的でコンパクトながら目立つフォルム。
気になった点
エンジンの非力さは、気にすれば、気になる点。だけど、良く回る自然吸気エンジンは嫌いではない。シート素材があんまり良くないので、レカロのものを買って装着した。助手席は、そのままだから、ヘタリ具合が歴然として、ちょっと悲しい気持ちになります。ソフトトップはリアが直ぐに茶色く焦げたようになって使えなくなり、ハードトップを買い、併用しています。あとは、振動、、、これは仕方ないのかな。慣れました。悪くなれば、パーツを購入して少しずつレストア感覚でいじれましからいいです。ステアリングも劣化が早かったので、3年で交換しました。
総評
一目惚れして拘って買った車なので、まだまだ乗ります。素敵な相棒だと思ってます。ロードスターオーナーは皆そうなんじゃないかな。とにかく好きじゃないと乗れないクルマです。
コメント 0件
手足
投稿日2017年9月12日
tmilkさん(東京都)
マツダ ロードスター
総合評価:3
デザイン:5|走行性:5|居住性:4|積載性:4|運転のしやすさ:3|維持費:3
特徴
モデル | 1989/9~1997/12 |
グレード | - |
所有者 | 家族のクルマ |
所有期間 | 1990/7~2006/9 |
燃費 | - |
良かった点
初めてあった人にもあの車の人でしょとすぐ覚えてもらえる。 朱の色を選んで自分の見えない部分を引き出してくれました。
気になった点
二人乗りは 家族には大反対されました。 ドアレバーに指を入れる感じはこの車以外、体感できません
総評
ただリクライニングしないシートで窮屈、硬い乗り心地なので長距離は辛いです。 一人で乗るのがメインならとくに問題にはなりませんが・・。 同乗者が乗る機会が多いのなら同乗者に優しい車ではないです。 スノーボードに行くのですが雪道の弱さが買い替えの理由にもなりました。 ものすごく速い車じゃないがこの小ささから感じる体感は忘れられない。 アクセルも踏めばそれなりに出るしアフターパーツもたくさんあります。 ノーマルでも車高が低いので見晴らしはあまりよくないですね。 オープンカーは密閉していると言っても効き目がいまいちです。 オープン状態にしていていきなりの雨、大混乱。走っている間はホロををクローズすることができないので停車してからでないといけません。 ロードスターはマニアがたくさんいるし専門ショップもあるので車以外の場面でも行動範囲が増えるでしょう ロードスター外苑のイチョウ並木を走って 止めてるだけでもたのしかったなぁ 家族の反対を押し切って買ってよかった。 自分の遍歴にロードスターと書ける喜び
コメント 0件
相棒
投稿日2017年9月10日
あおいさん(埼玉県)
マツダ ロードスター
総合評価:4
デザイン:4|走行性:3|居住性:1|積載性:1|運転のしやすさ:3|維持費:2
特徴
モデル | 1989/9~1997/12 |
グレード | 1.8 Vスペシャル |
所有者 | 自分のクルマ |
所有期間 | - |
燃費 | - |
良かった点
乗っていて楽しい!と思う車でした。まるで自分の相棒のように走ってくれます。大きさも、エンジンパワーもコンパクトですがそこが魅力だったと思います。ソフトトップを開けるのも二箇所開け、あとは後ろにやるだけなので簡単です。急な雨降りでも信号待ちの時に、シートベルトを外して身体を後ろにやれば畳む事ができますので、苦にはなりませんでした。
気になった点
背の低い私にはMTだとノーマルシートだとクラッチが切れませんでした。また、ソフトトップの雨漏りに関しては大きな悩みでした。ソフトトップの曇りも問題ですし、洗車機にも入れられません。手洗い必須なのは冬場は困りました。ゴムなどの樹脂パーツの劣化に伴う雨漏りが一番の悩みだったと思います。
総評
最初に買った車でしたが、いい車だったと今でも思います。スーパーで山ほど買い物するとちょっと狭く感じる位のトランクだし、雨漏りするし、狭いし…でもそんなものを吹き飛ばしてくれるような車でした。オープンにした時の爽快感は何者にも代えがたいものがあります。子供からも大人気で、指を差されたりした時に、リトラクタブルのライトをパカパカとさせてあげると大人気でした。今はリトラクタブルの車はないので残念です。
コメント 0件
最高の解放感を感じることの出来る車です。
投稿日2017年9月10日
ピットさん(群馬県)
マツダ ロードスター
総合評価:4
デザイン:5|走行性:4|居住性:3|積載性:1|運転のしやすさ:3|維持費:3
特徴
モデル | 1989/9~1997/12 |
グレード | 1.6 Vスペシャル |
所有者 | 自分のクルマ |
所有期間 | 1992/6~1997/6 |
燃費 | 12.2km/L |
良かった点
オープンにして走らせた時の解放感は、半端じゃありません。 春、秋の行楽シーズンには毎週走らせていました。 またシートが硬めに出来ているので、体が沈み込むことがなく、運転がとてもしやすい車でした。 外装カラーが沢山あるので、選ぶときから楽しめた車です。 レバーやハンドルのデザインも凝っていて、内装インテリアも素晴らしく、高級感がありました。 加速も早く、高速道路でも安定感があり、強風にも揺るがない安定感もありました。
気になった点
急な雨のときに、天井カバーが手動なので、1度車を止めてからでないと、閉めることが出来ずに慌ててしまうこともありました。 カバーの端が切れてしまい、交換にも金額がかなりかかるので、我慢して使い続けました。 車をバックさせるときには、大変手こずりました。 また車内に熱気が籠ると、後部の確認作業が 全く出来なくなるほどに、窓が雲ってしまいました。
総評
値段もそれほど高いとは思いませんでしたがし、オープンにした時の解放感を味わう事の出来る、一般向けな車になると思います。 後方確認はかなりしずらいので、初心者の方はかなり慎重に確認作業をした方がよいです。後部座席にほとんど物は乗せられませんが、その分、運転席と助手席は快適な広さがあります。
コメント 0件
また乗りたいです。
投稿日2017年9月8日
ryoさん(奈良県)
マツダ ロードスター
総合評価:5
デザイン:5|走行性:5|居住性:3|積載性:2|運転のしやすさ:5|維持費:4
特徴
モデル | 1989/9~1997/12 |
グレード | 1.6 スペシャルパッケージ装着車 |
所有者 | 自分のクルマ |
所有期間 | 1997/10~2000/5 |
燃費 | 10km/L |
良かった点
全てが軽快なところです。ハンドリング、シフトタッチ、ボディサイズ、カジュアルな佇まい・・。 屋根を開ければ、ただ走らせるだけでレジャーにいった気分になれます。 リトラクタブル・ヘッドライトが上がっているところを運転席から見るのもなんとも言えない良さがあります。少し低めの排気音もたまらないものがありました。 人馬一体感という宣伝文句にいつわりはありません。
気になった点
(屋根のない駐車場に停めていたため)ルーフレールが劣化し、雨漏りしました。 あと、ファミリアベースのエンジンはガサツな回り方でした。ただ、屋根を開け放てば心地よい排気音で全く気にならなくなりますが。 あと、当然ですが、お世話になるのが普通のマツダのディーラーで、その垢抜けない雰囲気にゲンナリしたのを覚えています。今はそんなことはないと思いますが。
総評
平成4年式、1.6、MTに乗っていました。手放してからずいぶん経ちますが、いまでも運転した感覚は明確に覚えています。 新型も嫌いではありませんが、見ている周りの人を和ませるような感じは初代にしかないと思います。 マツダがレストアサービスをはじめるとのことで、マーケットが活性化し、程度の良い車両が出てくるようになれば、また買いたいと真剣に思います。
コメント 0件
かわいいスポーツカー
投稿日2015年12月24日
拓海はタマノフ~しおりんは天使~さん(千葉県)
マツダ ロードスター
総合評価:2
デザイン:3|走行性:3|居住性:2|積載性:2|運転のしやすさ:2|維持費:1
特徴
モデル | 1989/9~1997/12 |
グレード | 1.6 |
所有者 | 知人/友人のクルマ |
所有期間 | - |
燃費 | - |
良かった点
ブレーキがしっかりしていてハンドリングが良いです
気になった点
友人のものはエンジンを1,8Lエンジンに変えてあったのでちょっと扱いづらかったです
総評
非力さはドラテクで補えると思います
コメント 0件
勇気を出して飛び込んでみて欲しいクルマ
投稿日2015年1月12日
Takechinさん(京都府)
マツダ ロードスター
総合評価:5
デザイン:5|走行性:4|居住性:2|積載性:2|運転のしやすさ:5|維持費:4
特徴
モデル | 1989/9~1997/12 |
グレード | 1.8 Vスペシャル タイプII |
所有者 | 自分のクルマ |
所有期間 | 2005/7~2008/3 |
燃費 | 9km/L |
良かった点
この車を所有する最大の魅力は幅広い年齢層の方々とつながることの出来る最高のツールであるという事。次が運転の楽しさであると思います。 運転に関しては、快適な装備は何も無いですが、レトロ感溢れる風貌は老若男女の誰が乗っていても恥ずかしくないスタイルだと思います。また、走りに関しては、良い意味で緩さがあり、最近の車両のように粘って粘って突如制御が利かなくなるわけではなく、早い段階からその兆候が身体で感じることが出来、それ程速い速度で無くても車の挙動を学ぶというよりも感じることが出来る車両だと思います。 私のようなアナログ世代には、これくらいの緩さが車の楽しみであり、良い意味でのいい加減さであったと思います。
気になった点
最大の難点は狭さでした。ちょっとしたツーリングまでであれば良いのですが、長距離に利用しようとすると、車両の中でシートを倒して休憩が出来ないことは後から効いてきました。 トランクの狭さも良くトピックに挙がりますが、ゴルフバックも含めて1人分であれば何とかなります。但し、ハードケースの大きいバックをお持ちの方は無理だと思います。 トランクはバッテリーとスペアタイヤが邪魔をしていますが、最悪スペアタイヤは外していけば結構荷物もつめます。また、幌を閉じた状態であれば、シート後ろの幌を畳むスペースも結構収納力が高いので、案外予想よりは荷物を積んで走ることも出来ますよ。 マイナー故障はありますが、機構がシンプルな為大枚を叩くことなく修理が可能だと思います。 マイナートラブルすら気になる人には向かないと思いますよ。
総評
入り口は『何だか楽しそう』で飛び込んでみれば良い車。既に最終モデルから15年以上が経過していますが、私が保有していた車両も当時で13年目の車両でしたが、全く問題ありませんでした。最近の電子デバイスに固められた車両よりも、よっぽど自動車らしい自動車。この車を持つことで出来る人のつながり、自動車の基礎知識はきっと今後のカーライフに彩を与えてくれる事は間違いないと思います。2代目、3代目、そしてこれから出る4代目も良いですが、初代を大切に乗ることで得られる別の満足感は間違い無くあると思います。
コメント 0件
生活の一部
投稿日2014年3月12日
太郎さん(静岡県)
マツダ ロードスター
総合評価:4
デザイン:5|走行性:3|居住性:2|積載性:2|運転のしやすさ:4|維持費:4
特徴
モデル | 1989/9~1997/12 |
グレード | - |
所有者 | 自分のクルマ |
所有期間 | 2012/2~ |
燃費 | 11.5km/L |
良かった点
一言で言うと面白い、人との繋がりも増えるし人生が変わる車
気になった点
幌の劣化による雨漏り
総評
乗っても降りても楽しめるし維持するのもそんなに苦じゃない。 練習するにはもってこい
コメント 0件
相棒
投稿日2014年2月6日
nochaさん(愛知県)
マツダ ロードスター
総合評価:4
デザイン:4|走行性:4|居住性:3|積載性:3|運転のしやすさ:5|維持費:2
特徴
モデル | 1989/9~1997/12 |
グレード | 1.6 スペシャルパッケージ装着車 |
所有者 | 自分のクルマ |
所有期間 | 2008/7~ |
燃費 | 10.5km/L |
良かった点
人馬一体の運動性能。これに尽きます。全てのコーナーが楽しくなります。また、初期応答の良いクイックなハンドリング+ショートホイールベースでありながら、高速の直進安定性には素晴らしいものがあります。最近の初期応答の悪いハンドリング+ロングホイールベースの車よりも、逆に修正が少なくて楽に高速道路を走れます。路面状態が手に取るように分かり、操作系(ハンドル・アクセル)もダイレクトに反応してくれるので、自分が車を操っているんだという実感が湧きます。
気になった点
1.ボディー剛性がない。気合いを入れた補強でもしない限り、軽自動車にすら負けます。 2.ブレーキがあまい。例えるなら、ゴーカートのブレーキです。かなり強く踏まないと制動力が出ません。しかし、ブレーキが効かないというわけではなく、踏力が必要だということです。この車に初めて乗る人は、ブレーキが効かなくて怖い思いをするようです。自分的には高いGがかかった状況でのコントロール性が良いので、最近の初期からガンガン効くブレーキよりも、こちらの方が個好みです。 3.いろいろ壊れる。持病といわれる部分が多く、自分の車も例外なく壊れています。ただし重要な機関(エンジンや駆動系など)の耐久性は高く、突然走行不能になることは、まずありません。シンプルな構造でアフターパーツが豊富にあるので、大抵は自分で修理出来ます。
総評
車いじりや運転が好きな人には最高の一台です。特殊な車で万人には勧められませんが、それを許容出来る環境にある人には、是非一度所有して欲しいです。
コメント 0件
ロードスターのモデル一覧
-
15年5月~生産中 「走る歓び」を最新の技術で具現化した4代目
-
05年8月~15年4月生産モデル ボディは大きくなっても人馬一体は健在
-
98年1月~05年7月生産モデル コンパクトFRというコンセプトは変わらず
-
89年9月~97年12月生産モデル
ロードスターの中古車情報
ロードスター(1989年9月~1997年12月生産モデル)のクチコミ・評価一覧(2ページ目)/カーセンサーnet
◆メーカーからカタログを探す
- レクサス |
- トヨタ |
- 日産 |
- ホンダ |
- マツダ |
- スバル |
- スズキ |
- 三菱 |
- ヒョンデ |
- 米国ホンダ |
- タルボ |
- DSオートモビル |
- GMデーウ |
- ブラバス |
- カールソン |
- モーク |
- ダイハツ |
- サンヨン |
- 米国スバル |
- MG
◆車種からカタログを探す
- ザフィーラ |
- II |
- クラウンワゴン |
- CCX |
- MC20 |
- Cクラス |
- アコード |
- 205 |
- セブリング |
- インプレッサ |
- G6コンバーチブル |
- E-B9 |
- A5カブリオレ |
- M6 |
- コスモスポーツ |
- S3スポーツバック |
- アストラ |
- カローラレビン |
- マークVI |
- アルテア
◆メーカーから中古車を探す
- レクサス |
- トヨタ |
- 日産 |
- ホンダ |
- マツダ |
- スバル |
- スズキ |
- 三菱 |
- ケータハム |
- 日野自動車 |
- オールズモビル |
- ラーダ |
- ホールデン |
- BMWアルピナ |
- オースチン
◆車種から中古車を探す
- サーブ 9-3カブリオレ |
- マツダ タイタン |
- アウディ TTSクーペ |
- バーキン バーキン7 |
- ポルシェ ケイマン |
- トヨタ カローラスパシオ |
- ルノー メガーヌエステート |
- スズキ ハスラー |
- ランドローバー ディスカバリー3 |
- ホンダ シビックタイプR |
- アバルト グランデプント |
- プジョー 207SW |
- AMG Eクラス |
- 日野自動車 セレガ |
- アウディ Q4 e-tron
◆地域から中古車を探す
◆掲載物件の車種から中古車販売店を探す
- 日産 サクラ |
- 日野自動車 ポンチョ |
- フォード トーラス |
- フォルクスワーゲン コラード |
- ランボルギーニ ウラカンステラート |
- トヨタ アルファードハイブリッド |
- ボルボ XC70 |
- アウディ A4アバント |
- スバル インプレッサクーペ |
- 日産 グロリアワゴン
◆掲載物件のフルモデルチェンジから中古車販売店を探す
◆車を売却する