Car Sensor |
シボレー カマロの燃費 | 中古車・中古車情報ならカーセンサーnet
シボレー カマロの燃費・総合情報(歴代のモデル別燃費情報)

10・156.6~8km/L
価格 | 430万円~940万円 | ||
---|---|---|---|
排気量 | 1998~6168cc |
総合評価:3.7 クチコミ数:32件
※ 燃費情報は定められた試験条件の下での数値のため、走行条件等により実際の燃料消費率は異なります。
カマロ (17年11月~生産中モデル)の燃費 現行

JC08-km/L
小型・軽量化とともに剛性も向上したスポーツクーペ
1967年の初代モデル登場以来、アメリカンスポーツクーペの象徴的モデルとして、人気を博すカマロの6代目。先代よりひとまわり小さいながらワイド&ローが強調された筋肉質なボディを採用。軽量かつ高剛性なシャシーによる軽快な走りや、マグネティックライドコントロールの採用など、格段の進化が遂げられた。エンジンは、最高出力279ps/最大トルク400N・mを発生する、新開発の2L直4ターボと、同461ps/617N・mを発生する伝統の6.2L・V8OHVで、組み合わされるトランスミッションはいずれも8速ATとなる。前者は、カマロ史上最も燃費に優れ、後者は最もパワフルとメーカーはうたっている(2017.11)
ボディタイプ | クーペ | 最高出力(馬力) | 275~461 | |
---|---|---|---|---|
全長x全幅x全高(mm) | 4780x1900x1340/他 | 駆動方式 | FR | |
排気量(cc) | 1998~6168 | 乗車定員 | 4名 |
※ 燃費情報は定められた試験条件の下での数値のため、走行条件等により実際の燃料消費率は異なります。
カマロ (17年11月~)のマイナーチェンジ一覧
カマロ (09年12月~17年10月)の燃費 5代目

JC08-km/L
セダンの魅力を高めた、2代目フラッグシップ
2002年の4代目生産終了以来、7年ぶりに復活した第5世代。「21世紀のスポーツクーペの新たな定義」がコンセプト。エクステリアは初代のデザインをモチーフに、ロングノーズ、ショートデッキのクラシカルなプロポーションとなっている。エンジンは3.6L 直噴V6DOHCと6.2L V8OHVの2種類。ATとの組み合わせによる米国EPA燃費公表値は、3.6Lが市街地走行時で約7.7km/L、高速走行時では約12.3km/Lを、6.2Lでは、同様に、約6.8km/L、高速走行時では約10.6km/Lを計測。燃費性能にも配慮がなされている。足回りはフロントがストラット、リアはマルチリンクで、横滑り防止機能のスタビリトラックも標準装備。全車6ATとの組み合わせになる。(2009.12)
ボディタイプ | クーペ | 最高出力(馬力) | 308~405 | |
---|---|---|---|---|
全長x全幅x全高(mm) | 4840x1915x1380 | 駆動方式 | FR | |
排気量(cc) | 3562~6153 | 乗車定員 | 4名 |
※ 燃費情報は定められた試験条件の下での数値のため、走行条件等により実際の燃料消費率は異なります。
カマロ (09年12月~17年10月)のマイナーチェンジ一覧
カマロ (93年07月~02年10月)の燃費 4代目

10・156.6~8km/L
アメリカンスポーツのエントリーモデル
1967(S42)年のデビュー以来、4世代にわたってアメリカのスペシャリティカー市場を担ってきた名ブランド。大柄なボディは薄く大らかで、他国籍車にはマネのできない大胆なクーペシルエットとなっているが、アメリカ市場では日本車で言うところのセリカ程度の車格。日本向けには3.8LのV6 OHVと5.7LのV8 OHVの2タイプのエンジンが用意され、いずれも4ATを組み合わせている。また、V8モデルを伝統に従ってZ28と呼ぶが本国にはさらにSSと呼ばれる最強バージョンも存在した。スポーツ性能では兄貴分のコルベットに全く及ばないが、存在感あるスタイリングとカジュアルなハイパワー感を比較的安価に楽しめるのがカマロの魅力だ。(1993.07)
ボディタイプ | クーペ | 最高出力(馬力) | 160~309 | |
---|---|---|---|---|
全長x全幅x全高(mm) | 4910x1880x1320/他 | 駆動方式 | FR | |
排気量(cc) | 3350~5727 | 乗車定員 | 4名 |
※ 燃費情報は定められた試験条件の下での数値のため、走行条件等により実際の燃料消費率は異なります。
カマロ (93年07月~02年10月)のマイナーチェンジ一覧
カマロ (89年10月~93年06月)の燃費 3代目

JC08-km/L
伝統あるアメリカンマッスルの雄
アメリカンマッスルカー、カマロの3世代目。鉄仮面を思わせる強面のフロントマスクと、アメリカンクーペらしい伸びやかなスタイリングが魅力の4シーターの大型2ドアクーペで、オープンエアが楽しめるTバー仕様も導入された。もちろん長いフロントノーズの下にはアメリカンパワーの代名詞、V8OHVユニットが収まる。日本へは5L仕様と5.7L仕様が輸入され、特に5.7Lエンジンはコルベットに搭載されるものと同じハイパワー仕様で、その搭載モデルはIROC-Zと呼ばれ人気を博す。ちなみに、IROCとはインターナショナル・レース・オブ・チャンピオンズの略。1988(S63)年にはコンバーチブルモデルも追加された。(1989.10)
ボディタイプ | クーペ | 最高出力(馬力) | 170~245 | |
---|---|---|---|---|
全長x全幅x全高(mm) | 4875x1860x1285/他 | 駆動方式 | FR | |
排気量(cc) | 4986~5727 | 乗車定員 | 4名 |
※ 燃費情報は定められた試験条件の下での数値のため、走行条件等により実際の燃料消費率は異なります。
カマロ (89年10月~93年06月)のマイナーチェンジ一覧
カマロとよく比較されている車


JC08-km/L

10・156.8~8.6km/L







- ◆シボレーの他の車の燃費情報
- ◆車を売却する
- カマロの車買取・車査定
燃費のいい車を探すなら、中古車・中古車情報のカーセンサーnet!カマロの燃費が分かります。お気に入りのカマロモデルやグレードを見つけたら、お得・納得の中古車探し。豊富なカマロ中古車情報の中から様々な条件で中古車検索ができます。カーセンサーはあなたの車選びをサポートします!
カマロ 燃費 / 中古車・中古車情報のカーセンサーnet