Car Sensor |
V60の口コミ・クチコミ・評価・評判|ゲストさん
- 中古車トップ
- 新車
- ボルボ(新車)
- V60
- V60の口コミ・クチコミ・評価・評判一覧
- ゲストさんの車クチコミ
ゲストさん(神奈川県)
投稿日: 2013年2月18日
スタイリッシュで実用的、絶妙のバランス!
5点
- デザイン:
- 5
- 走行性:
- 5
- 居住性:
- 5
- 積載性:
- 4
- 運転しやすさ:
- 4
- 維持費:
- 4
良かった点
【エクステリア】
最近のボルボ顔をしたエステートなのでひと目でボルボと分かるが、V60の外観はボルボらしからぬところがある。フロント回りについてはS60と同じだが、リヤに向かって傾斜していくルーフラインや角度を付けたバックウインドーなどは、絶対的なラゲッジスペースの容量よりもデザイン的なカッコ良さを優先させたものだからだ。
【インテリア】
インテリアはボルボの特徴であるフローティングセンタースタックを採用したスカンジナビアテイストのデザインが印象的。S60からドライバー側にやや傾けたデザインになり、すっきりした感じの上品な質感を表現している。
【エンジン性能】
搭載エンジンはDRIVe(ドライブイー)に搭載されるのが1.6Lの直噴ターボ+6速パワーシフトで、T6系に搭載されるのが直列6気筒3.0Lのターボ仕様となる。駆動方式はDRIVeはFFでT6系はAWDだ。DRIVeの搭載はS60から始まったもので、ボルボもやや遅ればせながらダウンサイジングを実施した。1.6Lながらターボを装着することで2.0Lエンジンを超える132kWのパワーと2.4Lエンジンに匹敵する240N・mのトルクを得ている。カタログ燃費もまずまず良いレベルにある。
【走行性能】
パワーシフトと呼ぶデュアルクラッチの6速ギアトロニックは、ほかの多くのメーカーが別の名前で採用しているが、ボルボのものは特に変速ショックが少なく滑らかな走りのフィールが得られる。
【乗り心地】
足回りはちょっと意外なくらいに柔らかめの設定で、乗り心地を重視した印象。柔らかい分だけコーナーではロールも出るのだが、挙動変化は穏やかで懐の深さを感じさせながら緩やかにロールしていくので安心感がある。
気になった点
特になし
総評
V60でRデザイン以外のグレードを選ぶなら、セーフティパッケージとナビゲーションパッケージ(それぞれ25万円)を選ぶのは必須といえるだろう。ベースグレードのDRIVeにこのふたつのパッケージオプションを装着しても、価格はまだ400万円台前半。このクラスの競合車に比べるとかなり安めの価格設定で買い得感を感じさせる。S60とV60の間の20万円の価格差も納得モノである。
特徴
- ハンドリング
- 室内広
- 装備充実
- 乗心地
- メーカー
- ボルボ
- モデル
- 2011/6~2018/8
- 所有者
- 試乗車
- 燃費
- -
- 車種
- V60
- グレード
- -
- 所有期間
- -
このクチコミは参考になりましたか?
参考になった人:16
あなたのクルマクチコミを投稿しませんか?
V60のモデル一覧
-
2種類のPHEVを用意、正面衝突回避システムを充実
-
クーペのようなスタイリッシュなワゴン
V60の中古車
関連情報
◆メーカーからカタログを探す
◆車種からカタログを探す
◆車クチコミを見る
◆メーカーから中古車を探す
◆車種から中古車を探す
◆地域から中古車を探す
◆掲載物件の車種から中古車販売店を探す
◆V60を売却する
新車時価格はメーカー発表当時の車両本体価格です。また基本情報など、その他の項目についてもメーカー発表時の情報に基いています。