Car Sensor |
パサートヴァリアントの口コミ・クチコミ・評価・評判|abcさん
- 中古車トップ
- 新車
- フォルクスワーゲン(新車)
- パサートヴァリアント
- パサートヴァリアントの口コミ・クチコミ・評価・評判一覧
- abcさんの車クチコミ
abcさん(長野県)
投稿日: 2020年10月10日
地味目のクラス委員長みたいな車
4点
- デザイン:
- 4
- 走行性:
- 4
- 居住性:
- 4
- 積載性:
- 5
- 運転しやすさ:
- 4
- 維持費:
- 3
良かった点
税金が高いからなのか、古い外車だからなのか、中古車価格がかなり安い。
社名が「大衆車」を指すようだが、まさに大衆の一員である自分でも選択肢に入れられた。
安く乗り出せたものの、車体が大きい分車内は広く、荷物も多く載せられる。
ハンドルを回すと曲がる方向に補助的な照明が点灯する機能は何となく安心で良いと思う。
エンジンパワーは十分で、さらに4WDなのでスキーに行くにも安心感がある。
だいぶ型落ちしているはずだが、塗装が良いのか遠目に見たときにかなり綺麗。
ちょっと洗っただけでよく輝くので洗車のし甲斐がある。
気になった点
分かってはいたが自動車税が高い。
いつ壊れるか分からない様々なハイテク機能が備わっており、維持に不安がある。
速度が簡単に出る割には乗り心地重視なのか案外フワフワしており、
峠道をキビキビ走れるタイプの車ではない(自分にとっては峠道はコンパクトカーの方が快適)。
高速道路では6速で100km/h走行時にトルクが細く、ちょっと上り坂になると1速落とさねばならないことがよくある。
オートマにしていると常に2500回転以上となるような制御となり、どの速度からでもグンと加速できるが、燃費も悪いし音が(自分にとっては)うるさい。
マニュアルモードで、大排気量ならではのトルクを活かして低回転で静かに走るという目的にはそぐわない場面がかなりある。
坂道発進では左足ブレーキで右足アクセルをやらないとバックしてしまう。
あとは外車ならではの左手でウインカー、右手でワイパーの操作がやりづらい。
ウインカーはちょいと上げたときにも必ず3回点滅する。
例えば車線変更後ウインカーを戻したときに勢い余って少し逆側に振れただけで、出したくないウインカーが3回必ず点滅する。
AUTOエアコンの温度調整がよくない。
温度を25℃なり指定しているのに、寒くなりすぎたり暑くなったり。
特に山道のような気温変化が激しい環境では顕著。
運転に緩急がある場合にも暑くなったり寒くなったりする。
総評
アクセルを踏み込んだ時、それ相応の音を発しながらそれ相応の加速をし、
ハンドルをぐいっと回せばそれ相応の横Gを感じさせながらなんとか曲がり、
逆に燃費を重視した運転に徹すればそれ相応の結果を出す車。
排気量3.2Lのステーションワゴンが備えるべき素養を大体持っている。
エアコンがもう少し賢かったら総評は5だった。
特徴
- 加速
- 収納多
- メーカー
- フォルクスワーゲン
- モデル
- 2006/4~2011/4
- 所有者
- 自分のクルマ
- 燃費
- 9km/L
- 車種
- パサートヴァリアント
- グレード
- V6 4モーション 4WD
- 所有期間
- 2020/5~
このクチコミは参考になりましたか?
参考になった人:11
あなたのクルマクチコミを投稿しませんか?
パサートヴァリアントのモデル一覧
-
輸入車クラストップの低燃費を実現
-
1.4L直噴ターボによる高い燃費性能を実現した
-
使い勝手を高めパサートベースのステーションワゴン
-
空力性能の目立つスタイリッシュワゴン
パサートヴァリアントの中古車
関連情報
◆メーカーからカタログを探す
◆車種からカタログを探す
◆車クチコミを見る
◆メーカーから中古車を探す
◆車種から中古車を探す
◆地域から中古車を探す
◆掲載物件の車種から中古車販売店を探す
◆パサートヴァリアントを売却する
新車時価格はメーカー発表当時の車両本体価格です。また基本情報など、その他の項目についてもメーカー発表時の情報に基いています。