Car Sensor |
ゴルフの口コミ・クチコミ・評価・評判|ゆうさん
- 中古車トップ
- 新車
- フォルクスワーゲン(新車)
- ゴルフ
- ゴルフの口コミ・クチコミ・評価・評判一覧
- ゆうさんの車クチコミ
ゆうさん(神奈川県)
投稿日: 2019年6月2日
運転が楽しい車
5点
- デザイン:
- 5
- 走行性:
- 5
- 居住性:
- 4
- 積載性:
- 3
- 運転しやすさ:
- 5
- 維持費:
- -
良かった点
乗ってみる前は250ps前後の車にしては外車だからぼったくりかななんて思ってましたが、完成度の高さに納得しました。
スポーツモードで乗りました。
シャシーコントロールができるDCC付きのモデルでした。
初め、上のグレードによりスポーツなゴルフRがあったので多少スポーティーな味付けの車かと思っていたので乗ってみて意外と速くて驚きました。
かといってただ硬いだけのスポーツカーという訳でなく普段使いにも問題ない車です。
(DCCが付いているので足廻りの硬さも調整できるので両立的していける)
剛性、安定性、安全性、快適装備共にバランス良く高く満足できるレベルです。
犠牲にしてる部分がないって言うんでしょうか?思ったより万人向けにもなり得る可能性のある車だと感じました。
気になった点
メーターがナビ画面になるのは視線移動が少なくメーター自体も見やすくとてもよかったです。
バブル期と大きく差がないハイブリッドカーのメーターより全然近未来的でした。
リアが流れるウィンカーだったのですが、一昔前流行ったとりあえず見た目重視で付けたって感じの粒々LED感あるウィンカーと違って光り方が凄く滑らかで高級感があります。
あと、国産は何故かリアは普通でフロントが流れる事が多いですが、この辺も見習って欲しいところですね、
リアは前後で走っていて視認性により影響があるから流す理由が分かりますが、フロントなんてすれ違い様に見えるだけで光る部分が少なくなって返って逆効果な気がしますし、リアに比べ重要度は低い気がします。
例えるならドイツ車は実用性重視で見た目は後から付いて来てカッコいいって感じですが、日本車は欧州車を真似てデイライトとか付けるようになったようですが、実用性より見た目重視(車によってはグリル回りまで光る)な気がします。
それがかえってわざとらしくて品が損なわれてしまっている気がして残念でゴルフやポロを見て見習って欲しいと思いました。
総評
国産車だと、すごく柔らかいかただ硬いだけの足廻りになっていますが、硬いけど乗り心地はいいといった車です。
スポーツモードでは流石に伝統のgtiといった走りを見せてくれます。
乗ったのは45分くらいでしたが、とても楽しい車でした。
特徴
- スポーツ
- ハンドリング
- 加速
- 装備充実
- 乗心地
- 視界広
- メーカー
- フォルクスワーゲン
- モデル
- 2013/4~2021/5
- 所有者
- 試乗車
- 燃費
- -
- 車種
- ゴルフ
- グレード
- GTI
- 所有期間
- -
このクチコミは参考になりましたか?
参考になった人:36
あなたのクルマクチコミを投稿しませんか?
ゴルフのモデル一覧
-
48Vマイルドハイブリッドを採用し、大幅な進化を遂げた
-
新たなモジュール戦略のもと開発された7代目
-
高い品質と環境性能が与えられた6代目
-
日本で最もポピュラーなVWのハッチバック
-
3ナンバーサイズとなったスタンダードコンパクト
-
高い安全性とリサイクル性を実現
ゴルフの中古車
関連情報
◆メーカーからカタログを探す
◆車種からカタログを探す
◆車クチコミを見る
◆メーカーから中古車を探す
◆車種から中古車を探す
◆地域から中古車を探す
◆掲載物件の車種から中古車販売店を探す
◆ゴルフを売却する
新車時価格はメーカー発表当時の車両本体価格です。また基本情報など、その他の項目についてもメーカー発表時の情報に基いています。