| Car Sensor |
ゴルフの口コミ・クチコミ・評価・評判|オーツーさん
- 中古車トップ
- 新車
- フォルクスワーゲン(新車)
- ゴルフ
- ゴルフの口コミ・クチコミ・評価・評判一覧
- オーツーさんの車クチコミ
オーツーさん(岐阜県)
投稿日: 2017年9月14日
最高に一体感が得られた名車!
5点
- デザイン:
- 3
- 走行性:
- 5
- 居住性:
- 4
- 積載性:
- 3
- 運転しやすさ:
- 5
- 維持費:
- 4
良かった点
初めてゴルフに乗って高速道路を走ったときは衝撃を受けました。
こんなに完成された車があるのかと。。。
シートの堅さ、サスペンションの柔軟性、車全体の剛性、どれをとっても経験したことがない程素晴らしかったです。特に、その素晴らしい一つひとつの長所がすべて調和しているのです。このサスペンションの堅さだからシートはこの堅さなんだなとか。。。
高速でちょっとした段差を乗り越えるときも車の4輪全体が同じように跳ねるのです。日本車ではクラウンでさえ4輪同時跳ねるような感覚はありません。どうしてもフニャッと跳ねるのです。これは本当に心地よく運転を楽しくさせるものでした。
当時、ベンツのSとCも所有していましたが、ゴルフの方がはるかに車としても完成度は高かったです。
気になった点
欧州車独特のボンドもれはありましたね。夏場になると色々な場所からボンドが漏れてきます。ディーラーにいけばキレイにしてくれますから通過儀礼と思っていれば腹も立ちませんが。。。
その他は気になることはほとんどありません。部品代などは国産の2,3割増ですが、輸入車ということを考えれば許容範囲です。
燃費も10km位ですから普通です。
ヘッドライト類はどうしてもくもりが出てきます。意外と早く3年を過ぎたあたりから出始めます。
内装のパーツ類は徐々に傷みが出てきます。ただ、気にはなるけど問題ないというレベルです。
1人で乗っている分には広さは問題ありませんが4人乗ろうと思うと狭さを感じるので身体の大きい人は考慮が必要です。
総評
とにかく素晴らしいのひと言です。
自分が車と一体感を得られる唯一の車だと思っています。
誰が乗っても素晴らしさに気がつくと思います。私は安いグレードでしたが高価なグレードも同じような感じで素晴らしいです。室内の雰囲気もなぜか落ち着く作りになっています。色々考えられているのだとおもいます。
いまも現役で走っているのをみますが、もし、高速などで跳ねるような感覚が無くなってしまった場合はサスを替えると新車時のような感覚を取り戻せます。現在も乗っている方は好きで乗っている方が多いと思いますので是非オススメです。
特徴
- ハンドリング
- 走破性
- 乗心地
- 小回り
- 信頼性
- メーカー
- フォルクスワーゲン
- モデル
- 1992/4~1998/7
- 所有者
- 家族のクルマ
- 燃費
- 10km/L
- 車種
- ゴルフ
- グレード
- -
- 所有期間
- 1996/5~2006/3
このクチコミは参考になりましたか?
参考になった人:6
あなたのクルマクチコミを投稿しませんか?
ゴルフのモデル一覧
-
48Vマイルドハイブリッドを採用し、大幅な進化を遂げた
-
新たなモジュール戦略のもと開発された7代目
-
高い品質と環境性能が与えられた6代目
-
日本で最もポピュラーなVWのハッチバック
-
3ナンバーサイズとなったスタンダードコンパクト
-
高い安全性とリサイクル性を実現
ゴルフの中古車
関連情報
◆メーカーからカタログを探す
◆車種からカタログを探す
◆車クチコミを見る
◆メーカーから中古車を探す
◆車種から中古車を探す
◆地域から中古車を探す
◆掲載物件の車種から中古車販売店を探す
◆ゴルフを売却する
新車時価格はメーカー発表当時の車両本体価格です。また基本情報など、その他の項目についてもメーカー発表時の情報に基いています。