| Car Sensor | 
ゴルフの口コミ・クチコミ・評価・評判|KONさん
- 中古車トップ
- 新車
- フォルクスワーゲン(新車)
- ゴルフ
- ゴルフの口コミ・クチコミ・評価・評判一覧
- KONさんの車クチコミ
KONさん(千葉県)
投稿日: 2017年9月11日
ごく普通の道具
4点
- デザイン:
- 4
- 走行性:
- 4
- 居住性:
- 4
- 積載性:
- 4
- 運転しやすさ:
- 4
- 維持費:
- 3
良かった点
とにかく乗り心地が先代ゴルフ6よりも向上している。よく「100m走っただけで分かる」と表現する人がいるが、大げさではない。GTIとRを除けば、トレンドライン、コンフォートライン、ハイラインと3種類から選択することになる。それぞれタイヤサイズが15インチ、16インチ、17インチとなっているので、乗り心地にそのまま表れている。どれを買っても後悔しないと思う。200馬力級の国産車から乗り換えても、ハイラインで十分でGTIだとびっくりするほどパワフルだろう。目をつぶっていればアウディに乗っているようだ。
気になった点
やはりゴルフはゴルフであって、高級感はない。長距離を移動する道具として使い倒す人向け。短距離の移動では実燃費がリッター10㎞程度に落ちる。また乾式のDSGには不安が残る。質実剛健の道具として使うには「信頼性」にかける。本当にゴルフを道具として使い倒したいのであれば、トヨタ車のような何があっても絶対に壊れない信頼性が必要だと思う。車が良いだけにもったいないと感じる。
総評
道具としては一流であることに異論はない。買って後悔することもリセールが低いことを除けばないだろう。やはり多くの自動車評論家が絶賛するのもうなずける。しかし、1万キロ、2万キロ走った時の走行性能、質感など劣化を考えると、どこかで逆転するポイントが出てくるのではないだろうか?車を道具としてガンガン使う人ほど「信頼性」が重要になってくるが、この部分が置いてきぼりになっている気がする。結局この車は延長保証が切れて新モデルが出るたびに乗り換える車なのか、という儚さも感じる。
特徴
- ハンドリング
- 乗心地
- 視界広
- 燃費良
- メーカー
- フォルクスワーゲン
- モデル
- 2013/4~2021/5
- 所有者
- 自分のクルマ
- 燃費
- 13km/L
- 車種
- ゴルフ
- グレード
- -
- 所有期間
- 2015/9~
このクチコミは参考になりましたか?
参考になった人:12
あなたのクルマクチコミを投稿しませんか?
ゴルフのモデル一覧
- 
										
										48Vマイルドハイブリッドを採用し、大幅な進化を遂げた 
- 
										
										新たなモジュール戦略のもと開発された7代目 
- 
										
										高い品質と環境性能が与えられた6代目 
- 
										
										日本で最もポピュラーなVWのハッチバック 
- 
										
										3ナンバーサイズとなったスタンダードコンパクト 
- 
										
										高い安全性とリサイクル性を実現 
ゴルフの中古車
関連情報
◆メーカーからカタログを探す
◆車種からカタログを探す
◆車クチコミを見る
◆メーカーから中古車を探す
◆車種から中古車を探す
◆地域から中古車を探す
◆掲載物件の車種から中古車販売店を探す
◆ゴルフを売却する
新車時価格はメーカー発表当時の車両本体価格です。また基本情報など、その他の項目についてもメーカー発表時の情報に基いています。
 
               
               
			 
												