Car Sensor |
コラード 1990年11月~1995年12月生産モデルのカタログ
- 中古車トップ
- 新車
- フォルクスワーゲン(新車)
- コラード
- コラード (1990年11月~1995年12月生産モデル)
フォルクスワーゲン コラード
1990年11月~1995年12月生産モデル
総合評価
3.8点
- デザイン:3.9
- 走行性:3.7
- 居住性:3.5
- 運転しやすさ:4.1
- 積載性:3.5
- 維持費:2.7
タイヤのサイズアップと新安全装備を追加
タイヤが185から195へ、アルミホイールも6J×15から6.5J×15にサイズアップされた。また内装ではチルト式ステアリングコラムを採用した。安全装備としては左右の路面抵抗が違う場所でのスピンを防ぐEDSを採用。このほかギア比も変更されている。(1990.10)
クルマ比較リストに追加済み
基本スペック
全長 ![]() 全高 ![]() 全幅 |
最高出力 | 135~190ps |
---|---|---|
燃費(10.15モード) | -km/L | |
燃費(WLTCモード) | - | |
駆動方式 | FF | |
排気量 | 1780~2861cc | |
乗車定員 | 4名 |
クルマ比較リストに追加済み
マイナーチェンジ一覧
-
1995年1月~1995年12月生産モデル
中古車平均価格-万円
前席左右エアバッグを標準装備
95年モデルでは16Vがラインナップから消え、VR6のみとなった。装備では運転席および助手席のエアバッグ、フロントシートベルトテンショナー、盗難防止装置が標準装備に追加されている。(1994.12)
-
1993年10月~1994年12月生産モデル
中古車平均価格-万円
内外装を変更
外観ではハイマウントストップランプを追加し、エンブレムをシルバーに統一。インテリアでは16Vにチルトステアリングを設定し、シート生地とドアトリム生地を新デザインに変更している。このほか速度感応式電動リフトアップリアスポイラーの作動速度は70km/hから90km/hに引き上げられた。(1993.10)
-
1993年1月~1993年9月生産モデル
中古車平均価格-万円
2L直4モデルを追加
前年7月から投入されているVR6はアルミホイールをスピードライン社製5本スポークに変更、インパネに油圧計、電圧計が装備された。同時に2L直4DOHCエンジンを搭載した新グレード、16Vを追加。V6・3Lエンジンを搭載したVR6の余裕ある走りに対して、こちらはレスポンスの良さを生かした軽快な走りが特徴だ。ミッションは5MTと電子制御4ATが用意される。(1993.1)
-
1991年11月~1992年12月生産モデル
中古車平均価格-万円
フロントフェイスの変更
外観ではフロントグリルのフィンを7本から4本へ、またボンネットのプレスラインは凹み型から凸型にデザイン変更された。サイドプロテクションモールの厚みも約5mm増加して、全幅は10mm広がっている。機能面では燃料タンク容量を55Lから70Lにアップ、時間調整式間欠ワイパーも採用された。(1991.10)
-
1990年11月~1991年10月生産モデル
中古車平均価格-万円
タイヤのサイズアップと新安全装備を追加
タイヤが185から195へ、アルミホイールも6J×15から6.5J×15にサイズアップされた。また内装ではチルト式ステアリングコラムを採用した。安全装備としては左右の路面抵抗が違う場所でのスピンを防ぐEDSを採用。このほかギア比も変更されている。(1990.10)
-
G60
新車時価格(税抜) 461万円
-
G60
クチコミ評価
3.8点
クチコミ件数10件
デザイン
3.9
走行性
3.7
居住性
3.5
運転のしやすさ
4.1
積載性
3.5
維持費
2.7
モデル一覧

1990年11月~1995年12月生産モデル
タイヤのサイズアップと新安全装備を追加
中古車平均価格-万円
◆メーカーからカタログを探す
◆車種からカタログを探す
◆グレードからカタログを探す
◆車クチコミを見る
◆メーカーから中古車を探す
◆車種から中古車を探す
◆地域から中古車を探す
◆掲載物件の車種から中古車販売店を探す
◆コラードを売却する
新車時価格はメーカー発表当時の車両本体価格です。また基本情報など、その他の項目についてもメーカー発表時の情報に基いています。