Car Sensor |
ウィンダムの口コミ・クチコミ・評価・評判|トッサンさん
- 中古車トップ
- 新車
- トヨタ(新車)
- ウィンダム
- ウィンダムの口コミ・クチコミ・評価・評判一覧
- トッサンさんの車クチコミ
トッサンさん(長野県)
投稿日: 2018年9月9日
もう一度乗りたいV6ジェントルサウンドの車
4点
- デザイン:
- 4
- 走行性:
- 4
- 居住性:
- 3
- 積載性:
- 4
- 運転しやすさ:
- 4
- 維持費:
- 3
良かった点
今ブレビスの2.5L(1JZ-FSE)へ乗っているけどこちらは5AT、対する今まで乗っていたウィンダムは全長約4.8m、全幅1.8mで4ATで2.5LのV6なのに燃費面がウィンダムの方が驚くほどいい。特に街乗りは皆悪いと評価する人多いけど、このボディサイズでいい方だと思う(ブレビスが思ってる以上に悪過ぎる点もあるからかも)。
初期のMZ系特有のセルの廻る音と加速時のV6らしいジェントルなサウンドは今でも20ウィンダムに乗っている人に行き会うとあのエンジン音を聴きたくなるね。
オプティトロンメーターが最近の新型車のオプティトロンメーターより年数経っていた割にハッキリ数字が出ていてキレイ。
トヨタ車の中では一番時計が見やすい(歴代乗ったトヨタ車の中で)。
大雪の日でもアイスバーンや滅多な事がない限り滑らない点は驚いた(家族所有の現行アリオン4WDやMH21ワゴンR4WDの方が滑りまくる)。
気になった点
ボンネット面積が大きい割に部品の交換のしにくさ。
ウィンダム恒例?電動格納ドアミラーのモーターが右側逝かれた。
純正ホーンの1個が何故か右ヘッドライト裏側にあって交換に手間がかかる点。
総評
ハッキリ言って、車検が来年春まで残っていたのでそれまで乗っていればよかった、いや消耗部品が無くなって来るまで乗っていればとこの所後悔してます。
5ATのブレビスより燃費がいいって点が今のガソリン高騰時代には手放してちょっとショック。
しかも、クラウン並みの全長の割に乗りやすい車だったし。
余裕が出たら今度は30系の後期を探して乗ろうかと。細かい部分に拘ってお金がかかっているので素晴らしい車だと思う。
特徴
- ラグジュアリー
- 走破性
- 乗心地
- 見切り良
- メーカー
- トヨタ
- モデル
- 1996/8~2001/7
- 所有者
- 自分のクルマ
- 燃費
- 8km/L
- 車種
- ウィンダム
- グレード
- 2.5 G クルージングエディション
- 所有期間
- 2015/4~2017/12
このクチコミは参考になりましたか?
参考になった人:23
あなたのクルマクチコミを投稿しませんか?
ウィンダムのモデル一覧
-
基礎から一新し高級路線を邁進
-
ボディサイズを拡大し居住性をさらにアップ
-
都会派エグゼクティブサルーンの誕生
ウィンダムの中古車
関連情報
◆メーカーからカタログを探す
◆車種からカタログを探す
◆車クチコミを見る
◆メーカーから中古車を探す
◆車種から中古車を探す
◆地域から中古車を探す
◆掲載物件の車種から中古車販売店を探す
◆ウィンダムを売却する
新車時価格はメーカー発表当時の車両本体価格です。また基本情報など、その他の項目についてもメーカー発表時の情報に基いています。