Car Sensor |
トヨタ ヴィッツの口コミ・クチコミ・評価・評判一覧9ページ目
- 中古車トップ
- 新車
- トヨタ(新車)
- ヴィッツ
- ヴィッツの口コミ・クチコミ・評価・評判一覧
- 9ページ目
クチコミ・評価一覧

1141件
是非オススメな車
投稿日:2017年9月11日
ととめすさん(宮城県)

3
デザイン:3
走行性:3
居住性:2
積載性:2
運転しやすさ:3
維持費:3
- ハンドリングが良い
- 小回りが利く
- 信頼性が高い
モデル | 2005/2~2010/11 | グレード | - |
---|---|---|---|
所有者 | 自分のクルマ | 所有期間 | 2010/8~ |
燃費 | 18km/L |
良かった点
コンパクトカーではヴィッツは信頼性が高く、トヨタ車の安心感があります。
気になった点
1000ccと1300ccは街乗りではほとんど違いが分かりませんでした。主に通勤用として使っておりほぼ不満はありません。あるとしたら、税金や維持費が軽自動車よりも遥かに高いことくらいです。
総評
軽自動車で物足りないなら、ヴィッツをお勧めします。装備やグレードで値段がだいぶ違ってきますが、最低グーレドで必要十分です。 年間1.5万キロ乗っていますが、全く不具合がみられません。流石トヨタ車ではないでしょうか。
街乗りオンリー
投稿日:2017年9月11日
TGさん(東京都)

3
デザイン:2
走行性:3
居住性:3
積載性:3
運転しやすさ:4
維持費:5
- 小回りが利く
- 燃費が良い
モデル | 1999/1~2005/1 | グレード | 1.3 U Lパッケージ |
---|---|---|---|
所有者 | 自分のクルマ | 所有期間 | 2006/3~2009/9 |
燃費 | 15km/L |
良かった点
燃費は抜群に良い。 小回りが利く。
気になった点
デザイン的に乗り手を選ぶかと思います。いわゆる『丸っこい昔のヴィッツ』 中古2万キロ弱で購入し、3年間8万キロ到達まで乗り倒しましたが、最後の方はエンジン回りが悲鳴あげてましたね。 ボンネットは、少し走れば常に鉄板状態でエンジン音もラジコンのような甲高い音が混じるようになってました。 乗り手側の問題によるとこが大きいかと思いますが、高速で距離走るような酷使すると長持ちしない性能だと思います。
総評
前車が急にダメになり、急遽代替車の必要に迫られ、予算もままならぬ状態で、知り合いのディーラーに丸投げして半ば言われるがままに購入。 購入当初はパワー不足や高速走行時の安定性に欠けるので、長時間運転が非常に疲れました。 直ぐに買い替える余裕も無かったので渋々乗ってましたが、慣れてしまうと、小回りも利くし、燃費も良いので、なんだかんだ限界まで乗ってしまいました。 流通量は多かったと思うので、古い型のヴィッツも市場にはまだまだあると思います。 かなり値も下がってるので、初心者の方や、近場のみの運転を主としている方や、家族のセカンドカーとしてなら古い型の購入もありかと思います。
必要十分な性能
投稿日:2017年9月11日
SONIC5488さん(茨城県)

2
デザイン:3
走行性:4
居住性:2
積載性:2
運転しやすさ:5
維持費:3
- 小回りが利く
- 燃費が良い
- 信頼性が高い
モデル | 2005/2~2010/11 | グレード | 1.3 F 4WD |
---|---|---|---|
所有者 | 自分のクルマ | 所有期間 | 2009/7~2014/5 |
燃費 | 14.1km/L |
良かった点
四輪駆動、1300cc コンパクトカーとして必要十分なサイズ。 ボディ剛性もそれなりにあって、高速道路でも安心して走れる余裕の走り。 時速100km/hまでならパワー不足は感じない。 オドメーターで10万kmぐらいまで走っても、そんなにガタが来たように感じない。 まだまだ走れそうな感じだったが、どういうわけか10万kmを超えると別の理由でお別れが来る不思議なクルマ。 どうしてタイミング良く事故るんだろう。 ほんっとにつまらない自損事故なんだけど、それで廃車になる。呪われているのかな。
気になった点
車体が重たく、四輪駆動ということもあり、燃費があんまり良くない。 リッターあたり12~13kmぐらい。高速道路でトラックの後ろに張り付いて(良い子はやっちゃダメ)走行抵抗を下げて走っても、リッター16km程度。 あと、そんなに燃料を喰うのに、同じく高速道路で走るフィットに加速で負ける。やっぱりホンダエンジンは凄い。 ただ、フィットは6万キロぐらいで車体が、かなりヘタってくるんだとか聞いた。まるで軽自動車並みだね。 速く走る必要はないならやっぱり選ぶのはヴィッツ。
総評
コンパクトカーとして必要十分な性能。 廃車にしても、また同じ車種を選びたくなる安心の1台。 売れているのには、やはり訳がある。
パワーがあるので遠乗りでもらくちんです。
投稿日:2017年9月11日
チョコちょこさん(和歌山県)

4
デザイン:3
走行性:4
居住性:3
積載性:4
運転しやすさ:4
維持費:3
- ハンドリングが良い
- 収納が多い
- 小回りが利く
モデル | 2010/12~生産中 | グレード | 1.3 F ウェルキャブ 助手席リフトアップシート車 Bタイプ |
---|---|---|---|
所有者 | 自分のクルマ | 所有期間 | - |
燃費 | - |
良かった点
NBOXからの乗り換え。全体的に大満足。はじめからこっちにしとけばよかった・・ ボディ色はブラック、LEDヘッドライトをオプションで選択したのでヘッドランプから ボディ色が黒というのもありとても高級感があります! エクステリア 個人的には好みのデザインで気に入っています。 インテリア シンプルで良いです。言われるほど安っぽくありません。 エンジン性能 決して吹き上がりの良い乗っていて気持ちのいいエンジンではありませんが、不満が出る程悪くもありません。 1300ccにしては振動も少なく静かなエンジンだと思います。 走行性能 街乗りには充分パワフルです。 高速でももたつきません。
気になった点
価格がちょっと高い。 パワフルな走行性能を考えればやむなしかと思います。平均的な大衆車かと思います。値段相応で色々な部分について一定の妥協が必要かと感じます。 以前レンタカーでfit3なども乗りましたが、質感や遮音などについては一枚も二枚も上を行かれてる感じがします。
総評
トータルバランスにすぐれた車。 高齢の母が通院などに使用することも考慮して安全機能も装備したヴィッツを選びました。もうすぐフルモデルチェンジのようで良い条件で購入することができました。
汚れやすいが汚れが落ちやすい。
投稿日:2017年9月11日
いちるさん(兵庫県)

4
デザイン:4
走行性:5
居住性:4
積載性:5
運転しやすさ:4
維持費:5
- 荷室が広い
- 小回りが利く
モデル | 2010/12~生産中 | グレード | 1.0 F スマートスタイル |
---|---|---|---|
所有者 | 家族のクルマ | 所有期間 | 2016/11~ |
燃費 | 21.6km/L |
良かった点
以前の車(カローラ)より、燃費も良く小回りが利くため、狭い道でのUターンへの切り返し回数が少なくで便利。 以前と比べるとですが、音も静かで停まった際自動でエンジンが切れたり、前の車との車間距離が近かったり、信号で停まっていた際前が進んだりすると音がなって知らせてくれるのが助かる。 車内灯も前と後ろの座席の手の届くところにそれぞれあるためサッと灯りをともせる。
気になった点
後部座席のドアポケットがないのは残念。コーヒーカップや、ペットボトル、ポケットティッシュといった小物をいれておくスペースが全くないため、そこは不便。備え付けで後部座席用のポケットはいくつか欲しいですね。 (以前の車はドアポケットは無かったものの、前の座席の背中部分がポケットになっていたため) 窓の開け閉めに不便なところも有り。今までなら、エンジンを切ってすぐなら窓を閉められたがこちらの仕様車は不可。また、オート開閉が運転席の窓にしかない為、他の3つの窓の開け閉め用にずっとスイッチを押さなければならないのも偶に不便。
総評
以前の車で事故を起こしてしまった事をきっかけに乗り換えました。 10年以上乗っていたため、修理してもガタが来るかもしれないので、これを機になじみの車屋さんに勧められて購入。 月に4,5回ほど、長距離を走るので燃費が格段に良くなったのは便利。後ろを見る際、今までより見にくく心配になるが長く付き合っていけると思う。 特別仕様車という名前の仕様だったため、拡張できたであろう箇所がプラスチックの物体で埋まっている。(たとえば助手席には持ち手?があるが、他の場所はプラスチックが埋まってる。)ゆえに、これからいろいろと増やせる、手を加えることができるのが楽しみ。 スマートエントリーの有効範囲がもう1メールあるといいな・・・。
買い物に便利な主婦カー
投稿日:2017年9月11日
ひろひろさん(岡山県)

4
デザイン:3
走行性:4
居住性:4
積載性:5
運転しやすさ:4
維持費:4
- カジュアル
- 荷物が載せやすい
- 小回りが利く
- 視界が広い
- 燃費が良い
モデル | 1999/1~2005/1 | グレード | - |
---|---|---|---|
所有者 | 自分のクルマ | 所有期間 | 2007/4~ |
燃費 | - |
良かった点
あまり遠出はしないタイプなので、ちょっとした買い物の荷物が積みやすいなどの利点が重要なのですが、助手席に荷物ストッパーが付いていたり、後部座席の座席が開いて、ストッパーになってそこに荷物を詰めるので、卵を買った時など割れたりしにくくて便利で使いやすくて気に入っています。 乗り心地も良いです。普通車なのもあって振動もそれ程伝わって来ません。
気になった点
色がシャンパンゴールドという色なのですが、あまり綺麗な色には見えません。見た目はあまり気に入っていないのが気になる点ではあります。丸っこいボディの形は可愛らしい感じがして良いと思います。
総評
ズボラなタイプの私には、シャンパンゴールドという色は汚れが目立たなくてとても良いですが、少し見た目の点では気に入っていないです。綺麗な色だと言えません。 乗りやすさ使いやすさの面では、荷物が倒れたり座席から落ちたりしにくいストッパーが運転席以外に全て付いていてとても使いやすいです。買い物に車を使う主婦にはピッタリの車だと思います。乗りやすさもとても良いと思います。速度の表示がデジタル式なのも見やすくて好きなので気に入っています。車内の広さも問題ないと思います。あまり幅も広すぎないので、小回りもそれなりに効きます。
小回りのきく車
投稿日:2017年9月11日
りかさん(福岡県)

3
デザイン:3
走行性:3
居住性:3
積載性:3
運転しやすさ:3
維持費:4
- カジュアル
- 加速が良い
- 乗り心地が良い
- 燃費が良い
- 部品が安い
モデル | 2010/12~生産中 | グレード | 1.0 F |
---|---|---|---|
所有者 | 自分のクルマ | 所有期間 | 2012/4~ |
燃費 | 22.5km/L |
良かった点
私にとって初めてのトヨタ車で、燃費・運転のしやすさ・リーズナブルな価格という点で選びました。 加速が良いのが一番の長所だと思います。 エンジンを入れてすぐに一定の速度になるのは助かりますね。 運転にそれほど自信がないのですが、このヴィッツはとても小回りがきき、運転しやすいです。 お出掛けや家族の送迎に頻繁に使いましたが、これといって不便はなかったです。 私の苦手な車庫入れ、縦列駐車もヴィッツならあまり苦労することなくこなすことができました。 燃費に関しても、毎日のように使っていたのも関わらず、それほど頻繁にガソリンスタンドによ寄る必要がないのも経済的で助かっています。 週に一度まとめて買い出しにもよく行くのですが、そこで買う大量の商品も、ヴィッツのラゲージスペースにすっぽり納まりました。 詰め込めなかったことは今のところ一度もないですね。 乗り心地もイスがふかふかで満足です。 後部座席も快適なようで、子ども達も喜んで載っています。 燃費がそこそこ良い・操作が楽・荷物もたくさん入る・・・とまさに手軽なファミリー向けだと感じます。
気になった点
色々なオプションを削ったからか分かりませんが、見るからに安っぽいな・・・とは感じます。 あと、ブレーキを踏んでもややスーッと進んでしまうのも気になりますね。 ピタッと止まらないというか。
総評
生活に寄り添った実用的な車です。
非常にバランスが良く乗っていて楽しい車です。
投稿日:2017年9月11日
ばくりぃさん(千葉県)

4
デザイン:4
走行性:4
居住性:3
積載性:3
運転しやすさ:4
維持費:4
- 乗り心地が良い
- 燃費が良い
- 信頼性が高い
モデル | 2010/12~生産中 | グレード | - |
---|---|---|---|
所有者 | 家族のクルマ | 所有期間 | 2012/7~ |
燃費 | - |
良かった点
良かった点はやはりヴィッツのセンターメーターです。若い方は価値がわからないでしょうが、歳をとって老視になると、被視界深度の調節が不得手になるので、少し遠くにあるメーターは見易くて助けられます。 リッター百馬力の出力に、NA2L並みのトルクを誇るので、ここ一発の瞬発力は頼もしさを感じます。 小柄な車体はパッケージングが良く、家族のりであっても非常に満足感が得られます。
気になった点
普段使いだとほとんど気にならないことですが、高速に乗ると6速目が欲しくてたまらなくなります。センターメーターは最初は嫌だったけれど、今は慣れました。内装は今の車よりもちろん落ち値段と年式を踏まえて見ると質感に不満は無いですが、せっかくセンターメーターなのだからステアリング裏側に収納スペースや小物置きがあればいいなと感じ、少しもったいないと思いました。
総評
コンパクトカーとしても車の重量も軽く、おかげでとてもよく走りかつ維持費も安く、楽しい車でした。一般道で楽しむならこれくらいのスペックで十分です。本体価格も地味に高いのですが、故障は無いし、流石トヨタって感じの車です。廃車にしても、また同じ車種を選びたくなる安心の1台。やはり売れているのには訳があると思わせてくれます。
運転しやすく、飽きのこない、燃費の良いヴィッツ
投稿日:2017年9月11日
モモさん(兵庫県)

4
デザイン:4
走行性:4
居住性:4
積載性:4
運転しやすさ:4
維持費:3
- 乗り心地が良い
- 荷室が広い
- 小回りが利く
- 燃費が良い
- 信頼性が高い
モデル | 2005/2~2010/11 | グレード | - |
---|---|---|---|
所有者 | 家族のクルマ | 所有期間 | 2006/9~ |
燃費 | 12.8km/L |
良かった点
ヴィッツと出会ってかれこれ10年以上になります。2006年9月に購入して12年目になりますが、燃費も良く、乗り心地もいいので、車検を2年に1回通して、乗り続けています。結婚後3年目で、引越し先が車があるほうが便利なところで、どの車にするか、比較検討して購入しました。私は、独身時代はトヨタのサイノスに乗っていました。結婚後はマンション住まいと駅に近いところだったのと、主人はあまり運転を好まない人だったので、ドライブ好きな私としては、なくなく車生活をあきらめました。3年後に引っ越したところは、少し郊外で、バス生活の人が多く、坂道も多いところだったので、引越し後5ヶ月で車生活になりました。車を持つと、維持費やガソリン代、自動車税、保険代など、家計に負担がかかることが心配でしたが、もともとドライブ好きな私としては、買い物も車で行けるし、近場の小旅行も車で出かけられ、寄りたいところにも、自由に寄れるしで、生活にハリができて、ストレス発散にもなりました。家計の負担は増えましたが、その分、他で締めたり、工夫するようになり、総合的にはそんなに家計を圧迫することは、わたしにとってはなかったです。ヴィッツは、乗心地が良いのと、小回りが利いて、坂道にも運転しやすく、運転する際の視界も見やすくて、私にとっては、相棒のようになっています。トヨタの車は、エアコンの効きも、つけてから、早く効くので、ストレスがあまりなく運転できます。後ろの収納量もそれなりにあって、ベビーカーや重たい荷物も、子供用の自転車も乗せることが出来ました。ゆっくり、気をつけながらですけど、本当に助かりました。子どもが、赤ちゃん時代、未就学児のときは、出かける際は本当に助かりました。わが子は、元気いっぱいで、なかなか昼寝のしないこだったので、困りましたが、ヴィッツに乗せると、数分後にはすやすやと眠りにつくといったこともあって、家族の日常にとって、とてもありがたい存在となってます。
気になった点
購入価格が、値引きしていただきましたが、もう少し安くしていただきたかったなぁ・・・とは思っています。軽自動車との比較でしたので、あまり値引きしてくれなかったのかもしれません。軽自動車は、始めに購入するのは、ヴィッツより高いですから。軽自動車は、自動車税や維持費が安く済むので、その点が魅かれましたけど、丈夫さでヴィッツに購入することになりました。しかし、ヴィッツは、よく修理点検のハガキが届き、エアバックに問題があったり、トヨタの車に色々問題発生することで、販売店に持って行くことが多かったように思います。燃費は良いですが、広告に記載されているほどの燃費のよさではないので、それぞれの住まいの土地、環境によっても違ってくるとはいえ、もう少し配慮のある広告宣伝にしていただくほうが、不満やストレスなく、購入に踏み切りやすいと思いました。
総評
10年以上乗り続けているヴィッツです。タイヤや、外装に傷がついたり、汚れたりするたび、販売店に持っていって、修理したり、きれいに磨いていたり、アドバイスや提案をしていただきました。修理士さんも、いつも心よく点検していただき、あまり車の知識に詳しくない私に、色々アドバイスしてくださり、とても心強かったです。我が家のヴィッツは色も気に入っています。傷が目立ちにくく、上品な色合いです。年々乗り続けていると、愛着も増し、手放したくないなぁ・・・という思いになってきます。初めに購入してから、10年は乗り続けるぞ!と決めていたので、その10年が過ぎ、販売店のほうからは乗り換えの提案などしてくる営業の人もいました。車検の時期は、軽自動車のほうが自動車税も、車検代も家計にやさしいので、イタイ出費ではありますが、それでも、ヴィッツの総評価は、我が家にとっては、良いですね。ここまでくると、心理的な働きのほうが大きいとは思います。もともと私はドライブ好きで、近場で出かけることが多く、気分転換にも大いに働いてくれるので、本当に家族の一員のような存在です。
オールマイティに使える頼れる可愛い車!
投稿日:2017年9月11日
さくらさん(石川県)

4
デザイン:3
走行性:4
居住性:4
積載性:4
運転しやすさ:4
維持費:3
- カジュアル
- 乗り心地が良い
モデル | 2010/12~生産中 | グレード | - |
---|---|---|---|
所有者 | 家族のクルマ | 所有期間 | 2014/1~ |
燃費 | 20km/L |
良かった点
コンパクトなのに中は割と広く、3人家族ですが、家族のお出かけにも丁度いいサイズ感です。大量に買い物をしても入り、ベビーカーなどを積む場合も問題なく入ります。 5人で乗ったこともありますが、さほど狭さは感じませんでした。
気になった点
特にないが、強いて言えば色が(ピンク色)なので汚れが目立ちやすいところ。人気の証しでもあると思うが、街中で同じ車にかなりすれ違うところ。
総評
コンパクトなのに中は広く、とても乗り心地が良いです。 友人やおじいちゃんおばあちゃんを乗せた時も、『見た目より随分中が広いねー!』と言ってもらえることが多い車です。 ハンドルも軽くて、小回りもきくため、とにかく運転しやすい! 女性で、運転が得意でない私でもこの車は最初からスイスイ運転することができました。 燃費も良いため、マイナス点がありません。 街でも良く同じ車にすれ違うので人気があるんだろうなぁ、と思います。 飽きっぽいため、今までいくつか車を乗ってきましたが、必ず次の車は乗ったことのない物にしていた私が、ヴィッツが壊れたらまた同じ車が欲しいな、と思うほど気に入っています。 買い物にも、お迎えにも、ドライブにも、つい乗りたくなる車です。
ヴィッツのモデル一覧
-
新世代コンパクトカーのあるべき姿を追求
-
デザインはキープコンセプトだが中身は超進化
-
新時代のコンパクトカーブームを作った
ヴィッツの中古車
◆メーカーからカタログを探す
◆車種からカタログを探す
◆同じ車種のグレードのカタログを探す
◆メーカーから中古車を探す
◆車種から中古車を探す
◆地域から中古車を探す
◆ヴィッツを売却する
新車時価格はメーカー発表当時の車両本体価格です。また基本情報など、その他の項目についてもメーカー発表時の情報に基いています。