| Car Sensor |
トヨタ ヴィッツの口コミ・クチコミ・評価・評判一覧3ページ目
- 中古車トップ
- 新車
- トヨタ(新車)
- ヴィッツ
- ヴィッツの口コミ・クチコミ・評価・評判一覧
- 3ページ目
クチコミ・評価一覧
1141件
平均的な車
投稿日:2017年9月15日
よね。さん(徳島県)
4
デザイン:5
走行性:3
居住性:5
積載性:3
運転しやすさ:4
維持費:-
- カジュアル
- スポーティ
- 乗り心地が良い
- 視界が広い
- 見切りが良い
- 信頼性が高い
| モデル | 2010/12~2020/2 | グレード | - |
|---|---|---|---|
| 所有者 | 自分のクルマ | 所有期間 | 2016/12~ |
| 燃費 | 20km/L |
良かった点
デザインがかっこよくて気に入りました! コンパクトカーであって女の子っぽくかわいすぎる(軽にも多い)のではなくて、 いま沢山ある近未来的な外観のものとも違って、 男性っぽすぎるスポーティー感もない。 小さいのに品がいい。 ある程度中間を取ったいいとこ取りのものがいいです♪ 内装もシンプルなラインがきれいだなと思いました。 男性っぽくなってるようですが 私のような、コンパクトカーで中性的な外観の車を求めていた女性にはぴったりの車です。
気になった点
計器の照明がオレンジ色で暗いので日本人的には見づらいかなとおもいました。 せめて明るさ調節ができるようにしてもらいたかったかな。 白か緑だとよかった! あと、前列を後ろまで下げると後ろの人が悲しいことになるのでそんなに広くはないかなと。。
総評
特にこれといって悪いところもなく 街中中心で運転するなら不満はそんなに無いと思います 。 全体的にバランスが取れているとかんじました。 平均的によく出来た車だと思います。 それにやっぱりトヨタの車が一番安心して乗れます。その中でもヴィッツは大きさ 性能 室内のひろさ など私には一番ちょうどよかったです◎
ドライブ好きにオススメの車
投稿日:2017年9月15日
へいぞーさん(栃木県)
4
デザイン:4
走行性:4
居住性:4
積載性:2
運転しやすさ:4
維持費:3
- スポーティ
- ハンドリングが良い
- 加速が良い
- 悪路に強い
- 乗り心地が良い
- 小回りが利く
| モデル | 2005/2~2010/11 | グレード | 1.5 RS |
|---|---|---|---|
| 所有者 | 自分のクルマ | 所有期間 | 2005/8~2015/8 |
| 燃費 | 11km/L |
良かった点
スポーツタイプということもあり、加速性が高く、スピードに乗ったその後も安定して走行することができました。 悪路にも強く、多少の山道でもスイスイ走ることができる走行性能の高さは特筆モノです。 エンジン音もそれほどうるさくなく、加速時もそれほどでは無かった点も評価が高いです。 本体のデザインも良く、また青がとてもキレイだったことも覚えています。 ステアリングが革製で握りやすかったこと、座席シートが程よい硬さで、長時間運転していても疲れづらく、近所へのちょい乗りも、遠出をするのにも適している車です。
気になった点
走行性能が高いから仕方がないのですが、燃費が悪いです。ぐんぐんガソリンが減っていくという印象です。長距離ドライブでは、途中のガソリンスタンドのチェックに神経を使いました。 また、収納性が低く、荷物を積んだりすることには適していません。(それがスポーツタイプと言えばそれまでですが・・・。)
総評
デザインも良く、走行性能も高い、まさにドライブを楽しむのに最適な一台です。高速道路でも山道でも、雨上がりの悪路でも、スイスイ走ることができます。「車は走るもの」ということに主眼を置くのなら、あるいは趣味がドライブであるなら、買って損はない一台だと思います。
すごく便利
投稿日:2017年9月15日
さりじょさん(長崎県)
4
デザイン:4
走行性:5
居住性:3
積載性:3
運転しやすさ:5
維持費:4
- 乗り心地が良い
- 小回りが利く
- 燃費が良い
- 信頼性が高い
| モデル | 1999/1~2005/1 | グレード | 1.0 F Dパッケージ |
|---|---|---|---|
| 所有者 | 家族のクルマ | 所有期間 | 1999/7~ |
| 燃費 | - |
良かった点
運転する際に、小回りも、きくし、なにより運転しやすい
気になった点
スライドがいいのと、家族が増えたらせまくなってきた
総評
私はずっと乗っときたいくらい!運転しやすい~しかし、家族が増えたら、せまくなってきました
軽いくるまかなー
投稿日:2017年9月15日
りょうのパパさん(兵庫県)
4
デザイン:4
走行性:4
居住性:4
積載性:4
運転しやすさ:5
維持費:5
- カジュアル
- 室内が広い
- 荷物が載せやすい
- 小回りが利く
| モデル | 2010/12~2020/2 | グレード | 1.0 F |
|---|---|---|---|
| 所有者 | 家族のクルマ | 所有期間 | 2012/11~ |
| 燃費 | 15km/L |
良かった点
買い物から近場のドライブも運転しやすく、また車内も広いと思う。 燃費はまあカタログには程遠いですが、乗り方次第でしょうね。 ストレスをどんなことでかんじるかは、個人的な主観でかなり変わってくると思いますので省略しますが、買い物車としては、十分なスペックと思います。 雪道での操作性はスタッドレスを履いて使っていますが、普通に乗れば問題にならないと思う範囲です。
気になった点
下位のグレードなので力強さがかける。これはわかって買っているので仕方ない。 トランクは広いですがフル乗車時には、荷物を入れる時に深さが浅いので大きなスーツケースやクーラーボックスを積んで買い物には不向きです。
総評
コンパクトカーですが車内も広く、取り回ししやすいので、我が家の家族もよく運転している、お気に入りの車です。 小さくても細部まで丁寧に作られているので、はじめて、買う車や、我が家と同じように、学校や駅への送迎、普段の買い物車としてはお勧めの1台です。 燃料についてですが、エアコンをフルに使って郊外の住宅地近辺で信号が余りない状態で、一番悪い時でリッター12キロメートルでした。また高速は20キロメートルを超えます。真冬、真夏と真がつくシーズンは燃費は悪いですが、平均すると15キロメートル程度だと思いますので、高いハイブリット車をかうまでもありません。
コンパクト小回り
投稿日:2017年9月15日
りんごほっぺさん(大阪府)
5
デザイン:5
走行性:5
居住性:5
積載性:3
運転しやすさ:5
維持費:5
- カジュアル
- 乗り心地が良い
- 荷物が載せやすい
- 小回りが利く
- 見切りが良い
- 燃費が良い
| モデル | 2010/12~2020/2 | グレード | - |
|---|---|---|---|
| 所有者 | 自分のクルマ | 所有期間 | - |
| 燃費 | - |
良かった点
小回りが利く点が、特に良い点だと思います。ピンク色を選べる点も良かった点です。世界的にもヒットしている車種なのでその点も良かった点です。衝突安全性が高い点も気に入っています。メーターのディスプレイや一部にシート生地を使用したドアパネルなど、シンプルで親しみやすいデザインです。平地では意外と静かです。メーター表示なので若干の誤差はありますが平均18~20㎞/L、長距離で24~25㎞/L。今までの最高が約40㎞走行で26.4㎞/L 。前期の1.3Fに比べて飛躍的に燃費が向上しています。正直ここまで良くなるとは思っていませんでした。素晴らしいです!結構アクセルを踏んでも10km/Lを切らないのはすごいと思いました。普通に走れば15km/Lはいくでしょうね。なので燃費はいいと思います。
気になった点
スポーツ車と比べると加速がそれほど良くないので、アクセルをグッと踏み込まないといけない点が若干気になります。でも不満ではありません。多少の欠点はあるにしても、全体としての出来は良いのではないでしょうか。そうでなければこれだけ世界的なヒットも、長年に渡る販売もされていないはずです。ヴィッツはグレード展開も広く、オプションも豊富なため、上位グレードなどを選ぶほど満足度は高いようです。ただ、そうなると今度は価格との釣り合いが取れなくなってくるのかもしれません。ハイブリッド専用車のアクア、もう一回りコンパクトなパッソ、ワンランク上オーリスなどとの違いをよく考えたうえでヴィッツを選択するのであれば問題ないのではないでしょうか。
総評
まず、可愛らしいデザインと小回りの利くボディがとても気に入っています。初めて買った車ですが、この車にして良かったと思います。新型ヴィッツでは外観のデザインが大幅にリニューアルされています。フロントフェイスの主な変更箇所は、フロントバンパー・ロアグリル・ヘッドランプ・フォグランプカバーといった内容。前面から見ると先代よりもダイナミックかつシャープな印象となっており、スポーティーさと躍動感が強調されています。
実用、、、だけです。
投稿日:2017年9月15日
松田優作さん(大阪府)
3
デザイン:2
走行性:2
居住性:2
積載性:1
運転しやすさ:3
維持費:4
- カジュアル
- 燃費が良い
| モデル | 2010/12~2020/2 | グレード | 1.0 F |
|---|---|---|---|
| 所有者 | 自分のクルマ | 所有期間 | 2016/10~ |
| 燃費 | 14km/L |
良かった点
仕事に使用するために購入しました。良かった点はなんといっても燃費の良さではないでしょうか。市街地走行で渋滞に捕まっても15km/L程度は走ってくれます。また今回はイエローを選択しました。この色を選んだのは安全性向上のためです。夕方や夜、暗い色の車はなかなか見つけにくいですかこのイエローはすぐに相手の車や人に見つけてもらえます。またキーンルックを採用した顔つきも精悍でかっこいいです。1000ccクラスのコンパクトカーは女性よりのデザインが多いですがこのヴィッツ関しては男性ぽいデザインです。
気になった点
内装の質感は本当に悪いです。これでは軽自動車の方が良いのではないでしょうか。コストダウンはわかりますがユーザに見えない形でのコストダウンを希望します。これもシートは良くないです長時間座っているとお尻や背中のクッションが下手ってしまい、ぺしゃんこになってしまいます。
総評
仕事で使うときはチョイノリが多いのでヴィッツクラスで十分です。今はハイブリットも選ぶことができますがベーシックなガソリンエンジンでも充分燃費が良いです。この車も2010年から発売されているので、結構時間が経過しています。そろそろモデルチェンジの噂が聞こえてきても良い頃です。
安心のトヨタ車
投稿日:2017年9月15日
ビビビッつ3世さん(埼玉県)
3
デザイン:4
走行性:2
居住性:3
積載性:2
運転しやすさ:4
維持費:4
- 小回りが利く
- 燃費が良い
- 部品が安い
| モデル | 2005/2~2010/11 | グレード | - |
|---|---|---|---|
| 所有者 | 家族のクルマ | 所有期間 | 2009/2~ |
| 燃費 | 14km/L |
良かった点
流石トヨタと言うクオリティの高さです。 普段使いならもうこれで充分という作りの良さです。ライトもHIDなので大変明るく夜間走行も全く問題ないですね。 小回りが利いて静寂性も高く非常に乗りやすいと思います。 修理部品やメンテ費用などの維持費も安くメインで使うのも勿論ですがセカンドカーとして軽自動車じゃなくてこちらを選ぶのもありじゃないでしょうか?
気になった点
大きく不満になる部分はありませんがハンドルが少し軽くて安っぽいのが気になります。 趣味としての車ではないので割り切ればいいんでしょうけど車好きには極めて魅力が薄い車種となります。RSには乗った事がないのですがもっとスポーティで官能的な要素が増えているんでしょうね。またディーラーナビが早い段階で壊れてしまいました。 いつも思うのですがトヨタやホンダのディーラーナビは見た目も機能もチープ過ぎるので満足度が低いです。スバルのように最新のナビをディーラーオプションとして導入している方が100倍ありがたいです。ナビは今や必需品と言ってもいいくらい車の魅力の一部となっています。ここが弱いと車に対しての満足度が低くなります。
総評
トヨタのエントリー車ですが実用車として考えればよく出来たコンパクトカーです。
なんでも安い。リッターカー
投稿日:2017年9月15日
かえでんさん(神奈川県)
4
デザイン:3
走行性:3
居住性:3
積載性:3
運転しやすさ:4
維持費:5
- 荷室が広い
- 荷物が載せやすい
- 小回りが利く
- 燃費が良い
- 信頼性が高い
- 部品が安い
| モデル | 1999/1~2005/1 | グレード | 1.0 B エコパッケージ |
|---|---|---|---|
| 所有者 | 家族のクルマ | 所有期間 | - |
| 燃費 | 13km/L |
良かった点
当時としては、ガソリン車で、街乗りで、実質13~14/Lはいいほうです。高速道路を300kmほど走ったときには、20km/L弱まで伸びました。車のサイズにしては、荷室も広く、それでいて、視界や見切りもよく、運転がしやすいです。エンジンは1Lタイプだったので、加速はもたつく感はありましたが、その分、燃費がいいので、目をつぶります。タイヤやワイパー、ヘッドライトのバルブなどの消耗品も安価で、維持費が安くすみます。ディーラーで、最低限のコースで車検を通してもらって、9万円弱でした(オイル交換やワイパーブレードなどは自分で交換。ブレーキパッド交換はお願いしました)。
気になった点
高速では、コンパクトカーならではのフワっとした感じがあります。前席シートは価格相応。後部座席のシートは、価格以下。商業車のそれといった感じです。日が当たる場所に駐車しているからか、ヘッドライトが黄ばんできました。市販の研磨剤で磨いてみましたが、薄く黄ばみが残っています。
総評
当時としては、燃費がよく、低価格で、維持費が安く、安全で助かりました。軽自動車という選択肢もあると思いましたが、事故などを考えると不安なので、ヴィッツでよかったと思います。
走りや燃費に満足できるコンパクトカーコピペおそまつさんでしゅ
投稿日:2017年9月15日
chabunさん(東京都)
5
デザイン:4
走行性:4
居住性:4
積載性:5
運転しやすさ:5
維持費:4
- 小回りが利く
| モデル | 2010/12~2020/2 | グレード | 1.0 F スマートストップパッケージ |
|---|---|---|---|
| 所有者 | その他 | 所有期間 | - |
| 燃費 | - |
良かった点
運転しやすくて、車内の広さや、シートの座りごごちにも満足している。小物収納スペースが豊富なので使いやすい。内装はとても落ち着いた配色で落ち着く。外装も美しいと思う。高速運転時も安定していて、合流も追い越しも何ら問題はない。高速走行中、室内はとても静かである。乗り心地も、あまり振動がないので安心して運転できる。走りが安定しているので、走っていて気持ちがよい。スマートキーも便利。というのを、いろんなサイトから切り貼りしてコピペしました。
気になった点
たくさんの人を乗せたり、荷物をたくさん乗せたりとかはできないかなと思う。あと、価格の高さ、これがどうにかなればいいなと思う。他メーカーの同クラスよりも価格設定が高いように思われる。他には欠点は特に浮かびません。キャンペーンに当たんないかと必死だったわけですよ。
総評
乗り心地よく、小回りもきく車なので安心できる。シンプルなところもとてもいい。維持費も安く済んで良い車だと思う。コンパクトでデザインもよく、長所をたくさん持った納得できる車である。ファミリーカーとしても使うのに最適。、燃費がいいし、、センターメーターが見やすいし、なんといっても、故障が少ない、そこは非常にさすがトヨタ車だと納得するところです。通勤や買い物用に使うには便利だと思います。とにかく思ってなくても、ほめておいて、キャンペンで商品当たんないかなとコピペしました。一回しか乗ったことありませんしね。
私のお城
投稿日:2017年9月15日
くずざくらさん(愛知県)
5
デザイン:5
走行性:5
居住性:5
積載性:4
運転しやすさ:5
維持費:4
- カジュアル
- ハンドリングが良い
- 乗り心地が良い
- 小回りが利く
- 視界が広い
| モデル | 2005/2~2010/11 | グレード | 1.0 F インテリジェントパッケージ |
|---|---|---|---|
| 所有者 | 自分のクルマ | 所有期間 | - |
| 燃費 | - |
良かった点
狭い道でも走りやすく、小回りが利くのでとても乗りやすい。女性向きの可愛い車なのでちょっとしたドライブに最適
気になった点
たくさんの荷物がある人はちょっと足りないかなと思うことがあるかもしれない。ハッチパックタイプなのであまり容量はないところが気になる。
総評
見た目もかわいく、小回り、乗りやすさ、信頼性といい十分満足できる車です。女性向き、車にあまり乗らない人にとっては安心できる車ですので、ぜひ参考にしていただきたい。 空間もある程度広いので居心地も良いです。快適なドライブを楽しめると思います。加速も問題ないので高速でも大丈夫です。速度を出しても運転しやすいのでやはりトヨタ車だなあと思います。安心が最優先ですのでお勧めです。安定感があるのがいいですね。 丸みをおびたデザインなので愛らしくてかわいらしいです。雨がついてもあまり気にならずお掃除も楽なのでいいですよ。見た目重視のかたもいかがでしょうか。だいたい今の車は丸みがないのでちょっとなあと思う人がいるかもしれません。色も選べますので自分の好みの色で内装もいろいろしてみたらいかがでしょうか。 収納部分は若干狭いかなあと思いますが、シートを倒せば大丈夫です。食品やトイレットペーパーなどたっぷり買うと入りきらないことが多いのでもう少しあるといいなあと思います。倒すのは面倒なのでいつもやりませんが。 全体を評価すると満足のいく車だと思います。乗りやすさ、加速、安定、見た目、など考えても文句なしです。しっかりとメンテナンスをしてくれるのでより安心です
ヴィッツのモデル一覧
-
新世代コンパクトカーのあるべき姿を追求
-
デザインはキープコンセプトだが中身は超進化
-
新時代のコンパクトカーブームを作った
ヴィッツの中古車
◆メーカーからカタログを探す
◆車種からカタログを探す
◆同じ車種のグレードのカタログを探す
◆メーカーから中古車を探す
◆車種から中古車を探す
◆地域から中古車を探す
◆ヴィッツを売却する
新車時価格はメーカー発表当時の車両本体価格です。また基本情報など、その他の項目についてもメーカー発表時の情報に基いています。