Car Sensor |
スプリンターハッチバックの口コミ・クチコミ・評価・評判|アルツさん
- 中古車トップ
- 新車
- トヨタ(新車)
- スプリンターハッチバック
- スプリンターハッチバックの口コミ・クチコミ・評価・評判一覧
- アルツさんの車クチコミ
アルツさん(北海道)
投稿日: 2017年9月14日
ミディアムスモールエレガンス‥‥‥みたいな!
4点
- デザイン:
- 4
- 走行性:
- 4
- 居住性:
- 4
- 積載性:
- 4
- 運転しやすさ:
- 4
- 維持費:
- 4
良かった点
初めてのマイカーでボデーカラーやスタイリング・内装、動力性能にこだわりこの車に決めました。ツードアハードトップのシャープなデザインとマットブラックの衝撃吸収バンパーが目新しく、小型車ながらまさに美しいの一言でした。内装もシャープなメーターラインにA型の2本スポークで外観のスタイリンがそのまま内装にもいかされていました。装備で注目はアームレスト付きコンソールや純正スーパーサウンドカーコンポの最初の頃だと思います。黒いサイドプロテクションモールや斜め後ろから見たリアウインドウピラーが新鮮で小型車ながらエレガントでとてもかっこよかった思い出があります。
気になった点
特にはありませんでしたが、ヒーターが弱かったことぐらいですね。
総評
スプリンターといえばハッチバックのTE71トレノが代名詞ですが、この代からハードトップのE70も同じ2TGエンジンを搭載していました。名称はスプリンター1600GTでした。形状は異なりますが動力性能は同じで、走りの違いはありましたがスタイリングではツードアハードトップはエレガントなイメージでした。小型車ながら視界が良く軽量でキビキビ走る感じで、ベースがセダンからクーペ系になったために車高が低くなり、角ばったスタイリングを引き立てていました。また同様にSAE規格の角型2灯のヘッドランプが当時としてはとてもかっこよかったと思います。また、全車にフロントディスクブレーキが標準で装着されるようになり、ブレーキ性能も強化されました。小型車にも早く走るだけでなく、早く止まるという新しい概念が生まれた時だと思います。
特徴
- スポーツ
- ハンドリング
- 加速
- 装備充実
- 乗心地
- 視界広
- メーカー
- トヨタ
- モデル
- -
- 所有者
- 自分のクルマ
- 燃費
- 7.5km/L
- 車種
- スプリンターハッチバック
- グレード
- -
- 所有期間
- 1980/4~1982/3
このクチコミは参考になりましたか?
参考になった人:0
あなたのクルマクチコミを投稿しませんか?
◆メーカーからカタログを探す
◆車種からカタログを探す
◆車クチコミを見る
◆メーカーから中古車を探す
◆車種から中古車を探す
◆地域から中古車を探す
◆掲載物件の車種から中古車販売店を探す
◆スプリンターハッチバックを売却する
新車時価格はメーカー発表当時の車両本体価格です。また基本情報など、その他の項目についてもメーカー発表時の情報に基いています。