| Car Sensor | 
トヨタ シエンタの口コミ・クチコミ・評価・評判一覧7ページ目
- 中古車トップ
- 新車
- トヨタ(新車)
- シエンタ
- シエンタの口コミ・クチコミ・評価・評判一覧
- 7ページ目
クチコミ・評価一覧
 
								668件
4人家族にジャストフィット!小回りも効くミニバン!
投稿日:2017年9月13日
二児ママさん(東京都)
 
									
5
デザイン:5
走行性:5
居住性:5
積載性:5
運転しやすさ:5
維持費:4
- 加速が良い
- 室内が広い
- 乗り心地が良い
- 荷室が広い
- 荷物が載せやすい
- 小回りが利く
| モデル | 2015/7~生産中 | グレード | - | 
|---|---|---|---|
| 所有者 | 家族のクルマ | 所有期間 | 2017/2~ | 
| 燃費 | - | 
良かった点
軽のライフからの乗り換えで、車が大きくなったので運転しづらくなるかと思ったのですが、思った以上に小回りが利き、フロントの視界も開けているのでとても運転しやすく驚きました。 また3列目シートの足元も思ったよりスペースがあり3列目のすわり心地も悪くないなと感じました。安全性の面でも、車線を外れるとアラートを鳴らしてくれたりるので、運転にあまり自信がない私でも安心して運転できるのでとても気に入っています。 デザインも以前のシエンタから比べるとキリットした顔になっていて、とてもスタイリッシュ。今時のかっこいいファミリーカーという感じで、最近お出かけが楽しくなりました。
気になった点
今のところ、気になる点はありません。
総評
以前は軽のライフに乗っていました。4人家族となり、チャイルドシートを2つ設置しないといけなくなったため、荷物スペースが確保できず困っていました。また、祖父母もつれて時々お出かけしたいと思っていたので、家族人数に加えあと2人分乗れる車がいいと思いミニバンを検討し始めました。新型の6~7人乗りのホンダフリードとも迷いましたが、価格面でシエンタのほうがかなりお買い得だったのでシエンタにしました。 もともと軽だったので、車が大きくなり乗りづらくなるかなと思いましたが、実際乗ってみると予想外に運転しやすくてびっくり。小回りもすごくきくし、近場の買い物なんかでも行きやすいのでとても助かっています。安全性能もしっかりしていて、運転の苦手な私にとっても心強い車となっています。アイドリングストップ機能も付いていて、燃費面でも安心です。 このシエンタが来てから祖父母と一緒にお出かけしたことがあります。祖父母に3列目に座ってもらったのですが、3列目でも全然狭くないね!と喜ばれました。少し距離のあるところまで出かけましたが、シートのすわり心地もわるくなかったので、全然疲れなかったと言っていました。 シエンタは、今時のファミリー(特に4人家族には)にぴったりなミニバンだと思います。これから、このシエンタと一緒にいろんなところにお出かけしたいと思います。
たまに三列目を使用する乗り方にはオススメ
投稿日:2017年9月13日
あきさん(京都府)
 
									
4
デザイン:4
走行性:3
居住性:3
積載性:4
運転しやすさ:4
維持費:-
- カジュアル
- 小回りが利く
| モデル | 2015/7~生産中 | グレード | - | 
|---|---|---|---|
| 所有者 | 家族のクルマ | 所有期間 | 2017/3~ | 
| 燃費 | - | 
良かった点
三列シートで、女性でも運転しやすく大きすぎないという条件で選びました。 街乗り中心で、普段は4人、2列目にチャイルドシートとジュニアシートで乗っています。 空間に余裕があるのでチャイルドシートで子供を乗り降りするときに一歩車の中に足を入れてシートベルトを止めれるので作業しやすいです。 サイズも大きすぎないので以前に乗っていたコンパクトカーと同じくらいの感覚で駐車出来るように感じます。
気になった点
三列目までなかなかエアコンが効きにくいです。 真夏の三列目はとても暑いです。 アクセルを踏む混む時の音が大きく、そんなに加速はしていないのに、すごく踏み込んだような音がするときがあり、気になっています。 シガーソケットの位置が助手席側にあり、電化製品などをつなぐと邪魔になる位置に来るので、もう少し他の場所が良かったかなと思います
総評
見た目のデザインは特徴的ですが、そのデザインが好みでは無い場合は黒を選ぶと目立たないです。 逆に言うと黒はありきたりのデザインになってしまうので好みの方は他の色をオススメします。 女性でも気軽に運転できるサイズで、たまに三列目を使用するなら最適のクルマです。 スライドドアで子供も乗り降りしやすいです。
ユーザーは利用時をしっかりイメージしよう!
投稿日:2017年9月13日
YUMIさん(愛知県)
 
									
4
デザイン:4
走行性:3
居住性:3
積載性:3
運転しやすさ:4
維持費:5
- カジュアル
- スポーティ
- 燃費が良い
- 信頼性が高い
| モデル | 2015/7~生産中 | グレード | - | 
|---|---|---|---|
| 所有者 | 家族のクルマ | 所有期間 | 2016/4~2017/3 | 
| 燃費 | 19.1km/L | 
良かった点
このたび新型シエンタを購入しました。普段は祖父母が使用しています。街乗りで、使うことがほとんどですが、たまに孫を乗せて遠出をしたいとのことでの購入です。あまり大きくなく、ミニバンとしては燃費もトップクラスで満足行く結果となっています。 肝心の走行性能では、ハイブリッドなために静でなめらかな走りです。少しハイブリッド特有の音はありますが、私たちにはそれほど気になりません。 デザインも独特な感じと派手なカラーリングで祖母は気に入っているようです。特にイエローは夜や、雨天時の相手からの視認性がよく事故に合う確率の低下に貢献していると思います。
気になった点
気になる点はいくつかあります。まず、このエンジンで7人乗りではたして適切なのかどうかです。当たり前ですが7人乗りを想定しており、フル乗車時にはかなりエンジンに負担がかかっている印象を受けます。右折時や登坂などもたつきがかなりありました。 また、ミニバンとのことですが、2列目3列目がかなり窮屈です。子供達なら問題ありませんが、大人が乗ると圧迫間もあり、さらに荷物はほぼ載りません。この状況では遠出は無理だと思います。 さらに車両価格もそれなりにかかっているため、使用方法、状況をかなりシミュレーションしてからの購入をオススメします。
総評
普段の街乗り用として利用するのには最適なサイズかと思います。7人乗車はあくまで緊急時や、特別な利用時にすれば問題ないかと。 祖母の車ですが、なんだかんだで使いやすく家族みんなで利用しています。
ちょうどいいクルマ
投稿日:2017年9月13日
まいるんさん(京都府)
 
									
4
デザイン:4
走行性:4
居住性:4
積載性:3
運転しやすさ:4
維持費:4
- カジュアル
- 乗り心地が良い
- 小回りが利く
- 視界が広い
| モデル | 2003/9~2015/6 | グレード | 1.5 X リミテッド | 
|---|---|---|---|
| 所有者 | 自分のクルマ | 所有期間 | 2014/4~ | 
| 燃費 | 12km/L | 
良かった点
当時の同クラスの車は燃費重視のためフロントガラスがかなり寝ていて視界が狭かったですが、この車はフロントガラスが立っていて、視界が広いことがポイントです。 また、一応7人乗りですので、近距離であれば大人数を乗せることが可能です。
気になった点
7人乗りとなっていますが、実際にはすごく狭いので、7人で遠出をするには無理があること。 また、後部座席の真ん中に座席をスライドさせる部分の出っぱりがあり、五人で乗る場合は真ん中の人は足の置き場に困ってしまうこと。
総評
このクルマの前はファンカーゴに乗っていました。五人乗りのクルマでしたが、非常に天井が高くて快適な空間でした。運転席からの視界も良好で、非常に運転のしやすいクルマでした。 その後継機がラクティスだったのですが、天井が低くなり、フロントガラスも流線型仕様になり、居住性と運転のしやすさという点でマイナスになりました。 シエンタについても、フルモデルチェンジを行うことが分かっていました。ただ、詳細は不明でおそらく流線型のモデルに移行し、天井が低くなって居住性が悪くなり、運転席からの視界も悪くなるとの予測があったことからあえてモデルチェンジ前の車種を購入しました。何より、トレードマークであった丸形のヘッドライトがモデルチェンジによりなくなってしまったので、この判断は間違っていなかったと思っています。
お薦めのファミリーカー
投稿日:2017年9月13日
ぱんだママさん(兵庫県)
 
									
4
デザイン:4
走行性:4
居住性:4
積載性:5
運転しやすさ:4
維持費:-
- カジュアル
- 荷室が広い
- 荷物が載せやすい
- 視界が広い
| モデル | 2003/9~2015/6 | グレード | - | 
|---|---|---|---|
| 所有者 | 家族のクルマ | 所有期間 | 2016/8~ | 
| 燃費 | - | 
良かった点
四人家族なので普段は後部座席を閉まって五人乗りにして、お友達が乗るときだけ後部座席を出しています。後部座席をしまった状態だと荷室が広く、子供の自転車2台&ストライダー2台の計4台もギリギリ乗せられました!後部座席を出した状態でもベビーカーは乗せられるくらいのスペースはあります。 また子供が小さいためスライドドアのものを探していましたが、これが正解でした!指を挟む危険も減るし、ドアを開ける際ぶつける心配もありません。チャイルドロックをかけてあるので、助手席以外は中からドアを開けることができず、全て運転席から操作しています。 後部座席の出し入れも簡単です。
気になった点
7人乗りにした場合、後部座席は少し窮屈です。大人の男性にはきついかもしれません。また後部座席への乗り降りが真中の座席をたたんで少し前に出さないといけないのがめんどくさいです。
総評
使い勝手もよく、7人乗りだけどあまり大きい車は乗りこなす自信がないという方にはコンパクトですごくお薦めのファミリーカーです。 いずれはセレナやステップワゴンのような、もう少し大きい車に乗り換えたいと思っていますがまだ自信がない(特にパーキング)ため、しばらくはこの車で運転技術を身に付けたいと思います。
ギュウギュウに楽しみたい人向け。
投稿日:2017年9月13日
ミィムさん(東京都)
 
									
3
デザイン:3
走行性:3
居住性:4
積載性:4
運転しやすさ:3
維持費:3
- 室内が広い
- 荷物が載せやすい
- 小回りが利く
| モデル | 2003/9~2015/6 | グレード | - | 
|---|---|---|---|
| 所有者 | 自分のクルマ | 所有期間 | 2010/5~ | 
| 燃費 | 13.1km/L | 
良かった点
購入時新車で500ナンバーの3列シートはこれくらいでした。大きくなると自宅車庫に入れにくくなるので、このサイズで7人掛けは助かります。また仕事で荷物を載せたり犬を乗せたりするので、後部スペースが広めなのもプラス。シート間の移動も余裕があるので駐車場が狭めでも結構イケます。
気になった点
視界も広めですがぶ厚いピラーに遮られる部分が前後とも結構あるので、背が低い女性などは注意が必要かも。ボディの剛性もそんなに強くないです。
総評
大きさと搭載力でバンが乗れないならオススメ。普段乗りには悪くないです。新型も出て乗りやすさも上がったので、「4人家族+α」での移動を考えるなら選択肢に上げても良いクルマです。これでもまだ収納力が足りないならルーフキャリアも搭載可能。横風には弱くなりますが、空力を考えて積めばふらつきはほとんどありません。また床の強度バランスが結構良く、かなりの重さのものでもバランスよく積めば高速でもしっかり走ります。業務用でも家庭用でも扱いやすい仕上がりです。軽バンより「積める」のでは。 難点はそれ程良くない(悪くもないけど)燃費が、荷物を積みすぎるとあっという間に下がること。タンク容量が小さめなので、エアコンを効かせながらみちみちに荷物を積んで高速の渋滞にはまる前にガスの残量はチェックしておいた方が安心です。
楽チンな車
投稿日:2017年9月12日
はっしーさん(京都府)
 
									
4
デザイン:5
走行性:3
居住性:4
積載性:5
運転しやすさ:4
維持費:5
- カジュアル
- 室内が広い
- 乗り心地が良い
- 荷室が広い
- 視界が広い
- 燃費が良い
| モデル | 2015/7~2022/7 | グレード | 1.5 G | 
|---|---|---|---|
| 所有者 | 自分のクルマ | 所有期間 | 2016/2~ | 
| 燃費 | 13km/L | 
良かった点
両側自動スライドドアのため、子どもを乗せるときも荷物を載せるときも楽チンです。 フリードとの比較で3列目の収納で上回っていると思います。 トヨタセーフティセンスを追加しましたが、車の進化にびっくりするくらいです。 燃費はすごく良いです。 カタログ値を上回る数値が出るときもあります。
気になった点
パワー不足。 坂道はBかSじゃないともたつく。 もう少し小回りが効く方が良いのと周囲の見切りが難しい。 小さな駐車場に入れるときに苦労しています。 運転席周りの形が直線部分が少ないのでポータブルナビを取り付ける場所が難しく、ハンドルの後ろに無理矢理付けました。
総評
燃費も良くファミリー層にはおススメです。 前車はS-MXでもう少し車高も高い車であったため、乗り換えるときにはもう少し高いほうが楽に運転できるのではないかと思っていましたが、コレでも十分です。 ただし車の運転をするという面白さは少ないです。 ちなみに三列目を使ったのは3回くらい。 祖父や祖母とお宮参りに行った時に30分位乗るだけだったので、もう1台車を出してもらうより楽でした。 今は0歳と3歳の子どもなので十分だと思いますが子どもが大きくなるとやっぱりミニバンの方が使い勝手がよいのではと思うかもしれません。
頑張り屋さん
投稿日:2017年9月12日
青髪さん(福岡県)
 
									
5
デザイン:5
走行性:4
居住性:4
積載性:5
運転しやすさ:5
維持費:3
- カジュアル
- 室内が広い
- 荷室が広い
- 荷物が載せやすい
| モデル | 2003/9~2015/6 | グレード | 1.5 ダイス G | 
|---|---|---|---|
| 所有者 | 家族のクルマ | 所有期間 | - | 
| 燃費 | - | 
良かった点
通常は家族で5人乗り、必要に応じて7人乗れるので、とても使い勝手がいいです。また、5人乗りの状態では荷物も十分に乗せれるので、その点もとてもいいと思います。また、7人乗りの割にコンパクトで、軽に慣れている私でもとても運転しやすいです。 7人に乗っていると加速やブレーキの性能が落ちるかと思っていましたが、明らかな性能低下を感じることもなく、普通に加速や停止ができます。
気になった点
やはり三列目は狭いので、長距離で7人は厳しいと思います。近場で7人であれば十分です。シエンタに限ったことではないですが、バックの際にカーナビに表示される画面はほぼ使うことがありません。慣れないととても分かりにくいです。
総評
使う人を選ぶと思いますが、普段家族4~5人で乗って、緊急時に6~7人乗るような場面が多い人にはこれ以上にない適正な車だと思います。また、必要以上に大きくないので、女性でも運転しやすく、見た目もカジュアルでいいと思います。 燃費は普段街乗りが多いのであまり良くありませんが、長距離の場合は結構いいと思います(数字で見てないので感覚です)。確か、数年前から製造が再開された車だと思いますが、最近街中で見かけることが多いと思います。それだけ人気の車種だということでしょうが、実際に乗ってみて売れるのも納得です。
愛くるしいフロントフェイスとフォルム。我が家の新しい相棒。
投稿日:2017年9月12日
ニシダさん(鹿児島県)
 
									
4
デザイン:5
走行性:3
居住性:4
積載性:4
運転しやすさ:4
維持費:4
- 荷室が広い
- 燃費が良い
| モデル | 2003/9~2015/6 | グレード | - | 
|---|---|---|---|
| 所有者 | 家族のクルマ | 所有期間 | 2016/11~ | 
| 燃費 | 9.5km/L | 
良かった点
子供が産まれたのでスライドドアで荷物もたくさん積める車を探していました。この車はその希望にピッタリでした!普段使わない3列目は2列目の下にダイブする形で収納出来るので荷室も広々使えて積載性良好です。2列目の足元に収納があったのも靴を入れたり重宝します。1500ccで1.5t以下なので維持費も抑えられるのもポイントです。ナビやバックモニターもついて奥さんも運転しやすいと気に入っています。イオン脱臭機能もオプションで着いている車両だったので、子供を乗せても安心。
気になった点
CVTのギクシャクした走りは否めません。スライドドアは手動だとかなり重く感じます。助手席が前に倒れないのはどうにかならなかったのかと。2列目のシート位置を前後させるレールがもう少し滑りが良ければ楽かなと思いました。
総評
1500ccで1.5t以下、スライドドアで高年式、100万以下で探していたので希望に合った車両で満足しています。我が家は帰省した際など荷物をたくさん載せるので積載性も良く重宝しています。軽自動車も考えていましたが中古車は高く、結果的に坂道も難なく登ってくれる普通車を買って正解でした。CVTなのでアクセルを踏んだ際に若干もたつく感じは否めませんが、キビキビした走りを求めなければ十分許容出来ます。
オールマイティーな車
投稿日:2017年9月12日
doudeさん(神奈川県)
 
									
4
デザイン:4
走行性:4
居住性:4
積載性:4
運転しやすさ:4
維持費:4
- カジュアル
- 荷物が載せやすい
- 視界が広い
| モデル | 2015/7~生産中 | グレード | 1.5 G | 
|---|---|---|---|
| 所有者 | 自分のクルマ | 所有期間 | - | 
| 燃費 | - | 
良かった点
人がいっぱい乗れるミニバンにしてはスタイリングも良いのが購入の決め手でした。 意外と収納が多くて細々したものなどをしまっておけるのが便利です。 あと便利だったのは荷物のひっかけフックが何気に使い勝手が良い。 スライドドアは子供たちの乗り降りにかなり便利だし、荷物の出し入れが楽なのは良い点です 室内が広いので居住性が良く、長距離ドライブなどでも快適に過ごせます。
気になった点
あまりエンジンのパワーがないように思えます。街中を走っている分には気にならない程度ですが坂道発進などでは出足が遅く大変です。 あとはあまり小回りが利かず、狭い所への駐車などミニバンなので全長が長い事もあり結構気を使い大変です。 あと思った以上に燃費が伸びないのでその辺期待して買われる方は注意が必要だと思います。
総評
デザインを妥協せずに人がいっぱい乗れるミニバンを検討されているならお勧めします。 パワー不足などの欠点はありますが、街乗りでは気にならない程度ですし、なによりスライドドアなど使い勝手が良いのは気に入ってます。 トヨタらしくずば抜けてどこか優れているというわけではなく、ファミリー向けにオールマイティーな車に仕上がっていると思います。
シエンタのモデル一覧
- 
										
										5ナンバーサイズはそのままに、居住性を向上 
- 
										
										7人乗り仕様も用意されるトヨタ最小ミニバン 
- 
										
										大人7人が乗れる超コンパクトなミニバン 
シエンタの中古車
◆メーカーからカタログを探す
◆車種からカタログを探す
◆同じ車種のグレードのカタログを探す
◆メーカーから中古車を探す
◆車種から中古車を探す
◆地域から中古車を探す
◆シエンタを売却する
新車時価格はメーカー発表当時の車両本体価格です。また基本情報など、その他の項目についてもメーカー発表時の情報に基いています。
 
               
               
			 
												
