| Car Sensor |
トヨタ シエンタの口コミ・クチコミ・評価・評判一覧11ページ目
- 中古車トップ
- 新車
- トヨタ(新車)
- シエンタ
- シエンタの口コミ・クチコミ・評価・評判一覧
- 11ページ目
クチコミ・評価一覧
668件
ミニミニバン
投稿日:2017年9月9日
のりたまさん(神奈川県)
4
デザイン:4
走行性:3
居住性:4
積載性:3
運転しやすさ:5
維持費:4
- カジュアル
- ラグジュアリー
- 小回りが利く
| モデル | 2015/7~生産中 | グレード | - |
|---|---|---|---|
| 所有者 | 自分のクルマ | 所有期間 | 2016/7~ |
| 燃費 | 12km/L |
良かった点
自宅前の道路幅が4メートルしかなく、自宅車庫も手狭な為、我が家には通常のミニバンは無理でした。ミニバンよりも全長がおよそ50センチメートル短いので小回りがききます。家族が多く車庫に制限のある我が家にピッタリです。
気になった点
車重、乗車人数を考えると1.3リッターでは加速が足りない場面が多々ります。坂道発進時などは顕著に感じますので、走りを重視されるかたにはおススメできません。内装ではパネル周りはスタイリッシュで気に入ってますが、シートが安っぽいイメージがあります。そこら辺はやはり価格並みですかね。
総評
正規ディーラーで購入しなかったこともありますが、コストパフォーマンスは最高です。人気車種なので、街中で見かけると気になってしまいますね。キズが多いので…
頼もしい相棒
投稿日:2017年9月9日
きらさん(大阪府)
4
デザイン:4
走行性:4
居住性:4
積載性:5
運転しやすさ:4
維持費:-
- ハンドリングが良い
- 乗り心地が良い
- 収納が多い
- 荷室が広い
- 荷物が載せやすい
- 燃費が良い
| モデル | 2015/7~生産中 | グレード | - |
|---|---|---|---|
| 所有者 | 家族のクルマ | 所有期間 | 2017/9~ |
| 燃費 | - |
良かった点
七人乗れるところ。三列目を折り畳むと、自転車も載せられるところ。
気になった点
三列目は分かってはいたが、シートが薄めで、バスの補助席をイメージしてしまうところ。
総評
七人乗りで手頃な車はないのかと探し、シエンタに辿り着きました。前回は五人乗りに乗っていたのですが、乗り換えて室内も視界も広く、乗っている時の衝撃も和らいだ乗り心地で、とても気に入ってます。 デザインは、雑誌を見た時は少し奇抜にも感じ、あまり好みではないと感じていたのに、実物を見ると一目で気に入りました。 少し斬新なデザインが、人目を引き今風で格好良いと感じます。 色はシンプルなホワイトですが、デザインが格好良いのでつまらなくないです? 三列目はたまに両親を乗せる時に使っています。やや足の不自由な父は助手席に、子供は安全な二列目に、私と母は三列目に座っています。 特に三列目でも、すぐに疲れたり窮屈だと感じないのは、二人とも小柄な体格だからかもしれません。 三列目はいらない時は折り畳み、荷物置き場に。 一体どこ三列目があるのかと驚く程きれいに畳まれ広くなります。 これから子供達が大きくなれば、キャンプ用品を積んで出かけたり、折り畳み自転車を載せて皆で出かけたりしたいと、夢の膨らむ車です。
ちょうどいいファミリーカー
投稿日:2017年9月9日
hinahinaさん(福岡県)
4
デザイン:4
走行性:3
居住性:3
積載性:4
運転しやすさ:4
維持費:3
- ハンドリングが良い
- 室内が広い
- 乗り心地が良い
- 荷室が広い
- 荷物が載せやすい
- 視界が広い
| モデル | 2003/9~2015/6 | グレード | 1.5 G |
|---|---|---|---|
| 所有者 | 自分のクルマ | 所有期間 | 2012/12~ |
| 燃費 | - |
良かった点
5人乗りのセダンに乗っていましたが、家族も増え、スライドドアの車を探していてこちらを購入しました。 普段は家族4人だけなので3列目シートはしまっていますが、祖父母と出かける時など、年に数回、3列目シートを使うことがあるので便利です。運転はサイドミラーも大きく、視野も広いので初心者マークから運転をスタートしましたが運転しやすいように感じます。初期モデルなので、手動のスライドドアですが、チャイルドシートに子供を乗せる時も乗せやすかったですし、やはり子供が自分でドアを開けるようになった時に隣の車にぶつける心配がないので安心感があります。
気になった点
2列目以降のエアコンの効きが悪く感じます。時間がたてば、もちろん効くのですがが、かなり長時間かかるので特に夏は暑いです。また、エンジンをかけた直後の加速が少し悪いように感じました。
総評
1500ccの普通車で最大7人乗りというところが一番、満足しています。また外観のデザインもかわいくて気に入っているので5年乗っていますが、飽きません。荷物も3列シートを出さなければ、たくさん入ります(折りたたみの自転車も乗りました)普段の買い物から高速での遠出までオールマイティーに使える車で、よく同じ車を見かける理由にも納得です。
ちょうど良いサイズ感
投稿日:2017年9月9日
あーかーさん(神奈川県)
4
デザイン:4
走行性:4
居住性:3
積載性:3
運転しやすさ:4
維持費:3
- スポーティ
- 室内が広い
- 乗り心地が良い
- 小回りが利く
| モデル | 2015/7~2022/7 | グレード | 1.5 X |
|---|---|---|---|
| 所有者 | 家族のクルマ | 所有期間 | 2016/6~ |
| 燃費 | - |
良かった点
子どもが3人になったことで車の買い替えをしました。でも、自宅前の道幅が狭いこと、車庫の奥行きがあまりないことなどから、コンパクトだけど7人乗りという車はありがたい存在。 それに、3列目を使用しない時は、2列目のシート下に収納できてしまうので、荷物スペースも広く取れるのが嬉しいですね。 スライドドアも、狭い車庫には使いやすくて良かったです。
気になった点
2列目のスペースに圧迫感がないのはいいですが、2列目にカップホルダーが無いのが、地味に困っています(笑) それと、2列目にチャイルドシートを付けているのですが、3列目を出したりしまったりする際に、いちいちチャイルドシートを外さないといけないのが面倒です。
総評
ちょっとクセのあるデザインかな?と思ったのですが、意外としっくりきて今のところ満足しています。色味も上品でキレイな発色で、色が違うとかなり印象が変わるのも面白いです。個人的にもっと明るくて深い赤だったらレッドを選んだのですが、あれはあれで渋めのおじ様なんかが乗っておられると素敵ですよね。 3列目は普段はほとんど使わないけど、あれば安心という方向けですよね。我が家は5人家族なので、ぷらす荷物と考えるとやはり手狭感は否めません。
毎日の欠かせない相棒!
投稿日:2017年9月8日
むげんちゃんさん(神奈川県)
4
デザイン:5
走行性:4
居住性:4
積載性:4
運転しやすさ:4
維持費:3
- ラグジュアリー
- 乗り心地が良い
- 収納が多い
- 荷室が広い
- 視界が広い
| モデル | 2015/7~生産中 | グレード | 1.5 G |
|---|---|---|---|
| 所有者 | 自分のクルマ | 所有期間 | 2015/10~ |
| 燃費 | - |
良かった点
子どもが居るのでチャイルドシートが場所をとるのですが、チャイルドシートを乗せてもそれなりの広さがあります。また、車を買いかえる際に荷物がある程度入ることと、6人は乗れることを意識して探していました。シエンタは後部座席もスムーズに畳むことができ、さらにフラットになるのでとても荷物がしまいやすいです!フルフラットになる点はかなり重要視せていたのでこの車にして良かったなと思う点の1つです。3列目は座席を倒してベビーカーや子どもの小さい自転車を乗せていますが、それでも収納には余裕があります。また、人を乗せる際には女性でも素早く椅子に戻せるのも魅力です。
気になった点
乗り降りする際に、ステップが少し高めに感じました。子どもが登るのに一苦労しています。 車高が低めなので、駐車場に停める際や、段差、きつめの坂などは常に意識しながら走行してます。
総評
新車でシエンタがフルモデルチェンジで出ると知り、すぐにトヨタに見にいきました。ホンダのフリードと迷っていて、どちらもみていたのですが、決め手は後部座席がフルフラットになるところでした。荷物の入れやすさは抜群です! グレードを少しあげているのですが、中も皮でのラグジュアリー感があり、乗っていて気持ちが良いです。 メーターも表示もデジタルでとても見やすく、何キロ出しているか、ガソリンがどの位あり、あと何キロ走れるかなど、車に詳しくない女性でもとてもわかりやすいのがありがたいです。 また、シエンタはエンジンをつけると画面にグッドモーニングや、ハローなどの文字がうつるのですが、誕生日だと、ハッピーバースデーとうつるのです!知らずに乗った時はとても感動しました!とても小さなことですが、素敵だなーと思いました。 以前は軽自動車だったこともありますが、シエンタに変えてから車ででかけるのが楽しくなりました。乗り心地も良し、これからも大事に乗って行きたいです。
3列目シートが便利な車
投稿日:2017年9月8日
あいさん(広島県)
5
デザイン:4
走行性:4
居住性:4
積載性:5
運転しやすさ:4
維持費:4
- スポーティ
- 乗り心地が良い
- 荷室が広い
| モデル | 2015/7~生産中 | グレード | ハイブリッド 1.5 G |
|---|---|---|---|
| 所有者 | 家族のクルマ | 所有期間 | 2015/11~ |
| 燃費 | 17km/L |
良かった点
スライドドアなので、子供の乗り降りが楽。 三列目シートが倒せて、荷物がたくさん積めるところ。 ハイブリッドなのでエンジン音が静かなところ。
気になった点
特に無いですが、時々しかしないためか、3列目シートの倒し方や起こし方がよく分からなくなることがあります。
総評
この車に買い替えてもうすぐ2年ですが、故障もなく快適に乗っています。 発売当初はCMと同じ黄色や白が多かったように思いますが、最近は、赤や黒などいろんな色のシエンタを街で見かけるようになったと思います。 子供の乗り降りをさせるのに、スライドドアなので便利です。今までの車にはスライドドアがありませんでした。でも、スライドドアを使うようになってから、良さに気づきました。 また、3列目シートが倒せて、そのスペースに荷物がたくさんのります。いつもは倒して乗っていますが、いざというときにシートを起こせば5人乗りから7人乗りになるところが、とても便利です。 また、3列目のシートは別々に倒す事が出来るので6人乗って、その横のスペースに荷物をのせる、という使い方も可能です。 そして、ハイブリッドなのでエコですしエンジン音が静かです。乗っていて、とても心地よいと思います。
家族の絆が深まる車!
投稿日:2017年9月8日
メグさん(神奈川県)
5
デザイン:5
走行性:3
居住性:5
積載性:5
運転しやすさ:4
維持費:5
- カジュアル
- 室内が広い
- 荷室が広い
- 小回りが利く
| モデル | 2015/7~生産中 | グレード | - |
|---|---|---|---|
| 所有者 | 家族のクルマ | 所有期間 | 2016/7~ |
| 燃費 | 13.5km/L |
良かった点
前の車が大きなミニバンで運転するのが怖かったが、シエンタは小型で運転が苦手な女性でも運転しやすいです。何より荷物が大量に積めるのが嬉しいです。2列目のシートを倒すと自転車を積む事も出来るので休日に遠くまで出掛けてサイクリングなども楽しむことが出来ます。内装もカジュアルで可愛いらしく、飽きのこないインテリアです。燃費もよく、ほとんどガソリンを給油することもありません。高速などでエコ運転するとリッターあたり20Kmほどまで延びるので経済的です。
気になった点
高速道路などではエンジン音やタイヤの音が少し大きく聞こえて気になりますが、一般道路で走る程度ならまったく気になりません。後部座席のサイドポケットが少なく、ちょっとした小物が置けないのが不便です。三列目は少し狭いですが、普段家族で乗る時はほとんど使用しないのでそんなに問題はないです。
総評
車幅は大きくないのに中は広々でとても快適な車です。カラーがグリーンという事もあり、明るい感じで全くおじさんぽくない点も気に入っています。高級感はないですが、スポーティに乗りたい方にオススメです。家族それぞれのライフスタイルに合った使い方が出来て、これ一台で家族全員が満足しています。
私の足
投稿日:2017年9月8日
かわっちさん(愛知県)
4
デザイン:3
走行性:5
居住性:5
積載性:5
運転しやすさ:4
維持費:4
- ハンドリングが良い
- 室内が広い
- 乗り心地が良い
- 収納が多い
- 荷物が載せやすい
- 燃費が良い
| モデル | 2015/7~生産中 | グレード | - |
|---|---|---|---|
| 所有者 | 家族のクルマ | 所有期間 | 2017/1~ |
| 燃費 | 20km/L |
良かった点
最初ディーラーで乗せてもらって 後部座席との広さが広く そこに気に入りました 前回乗ってた車は後部座席との間が狭く 後ろの座席の人の足が当たって気になってました 乗り心地は特に問題なし 信号が変わって発進するときもおだやかに進みます 後ろの座席に娘が乗るため 前の座席と後ろの座席との間が広い車を探してました 足が当たるのが気になってたので シエンタは、後ろが広々なので そこは今までの車を比べると乗り心地いいです 前の座席では、飲み物ホルダーが運転席と助手席の間にないので不便 今までの車に比べて評価は半々
気になった点
運転席と助手席の間にホルダーがないので 車屋で探したけど 合うサイズのホルダーがない 欲しいです 後ろに娘が乗った時の事 後部座席が自動で閉まる為 助手席の私が扉を閉めた時に娘の手が触れて一度挟まってしまった事がありました すぐに手をどけた為ひどいけがにはなりませんでしたが痛い思いをさせてしまいました 自動扉は気をつけたいです
総評
半々ですかね 悪い部分もあるけどいい部分もある でも 次回買い換えるなら乗らない 次回は4人乗りでいいかな? 軽自動車1台持ってるから 以前はヴォクシーに乗ってましたが 子供が小さかったので旅行に出かけたり 遊びに行く時に大きい車のが良かったから でも今は中学生だから なかなかお出かけなくて シエンタの大きさがちょうどいいです 遠出も近場もいいですね
街乗りにちょうどいいファミリーカー
投稿日:2017年9月8日
たにさん(埼玉県)
4
デザイン:5
走行性:4
居住性:5
積載性:4
運転しやすさ:4
維持費:4
- 室内が広い
- 収納が多い
- 荷物が載せやすい
| モデル | 2015/7~生産中 | グレード | 1.5 X |
|---|---|---|---|
| 所有者 | 自分のクルマ | 所有期間 | 2016/7~ |
| 燃費 | 16.8km/L |
良かった点
普通車並の大きさで、最大で7人乗れるというところが非常に高評価です。普段は通勤用と家族3人で乗っているので、最後部の座席を収納しラゲッジスペースにしています。座席が前のシートの下に収納出来る仕様で邪魔にならないので、ラゲッジスペースが広いです。子供も小さくベビーカーなど荷物も多くなりがちですが、不便なく出かけることができます。ハイブリッド車ではなくガソリン車を買いましたが、ガソリン車の方が加速が良い気がします。ガソリン車でも、リッター17km前後走るので燃費はいい方なのかなと思います。デザインも、フルモデルチェンジをして男性でも乗れるデザインになりました。大きさも小回りが効く大きさで、コンパクトミニバンとしてちょうどいいサイズ感です。
気になった点
トヨタセーフティセンスCしか付けられないので、人を検知する事が出来ないことや、他のメーカーで行ってるクルーズコントロールが出来ないことが不満です。最後部の座席をしまうとき前の座席にチャイルドシートが付いていると、下に収納出来です。(折りたたむことはできます。)
総評
ファミリーカーとして、よく完成されていると思います。大き過ぎないので、1人でも乗れるし家族でも乗れます。自分も通勤用に使っていますが、裏道でも気になりませんし、燃費もいいです。コンパクトカーは小さいけどミニバンでは大きすぎると思う方にはちょうどいい大きさです。
コンパクトなのに広々使える便利な車
投稿日:2017年9月8日
ゆーこさん(千葉県)
4
デザイン:4
走行性:4
居住性:5
積載性:4
運転しやすさ:4
維持費:3
- 荷物が載せやすい
- 小回りが利く
- 信頼性が高い
| モデル | 2003/9~2015/6 | グレード | 1.5 ダイス |
|---|---|---|---|
| 所有者 | 自分のクルマ | 所有期間 | 2017/4~ |
| 燃費 | - |
良かった点
前の車は軽自動車に乗っていて、家族も増え7人乗りでコンパクトな車を探していてこちらに選びました。 普段は家族だけなので3列目シートはしまって荷物を沢山乗せられるようにしています。 子供の友達や親族など人数が増えるときは3列目の座席を出し7人乗ることが出来るのでとても便利です。 シートの出し入れも慣れてしまえば女性でも簡単に短時間で出来るので、用途によって仕様を変更出来るのは嬉しいです。 運転も視野が広く運転しやすいです。両スライドドアなので子供がドアを開けた時にぶつけることもなく、雨の日もボタン一つで開閉できるので抱っこや多い荷物など両手がふさがっていても簡単に乗せることが出来ます。 荷物を入れる高さもちょうどよくベビーカーも楽に乗せることが出来ます。
気になった点
三列目のシートは簡易的なものなのでやはり長時間乗ると疲れてしまいます。 子供や女性は特に気になりませんが、大きめの男性だとやや窮屈かなという印象です。 なのであくまでも状況によって7人まで乗せられるというスタンスで乗る人向けだと思います。
総評
運転のしやすさ、視界の広さ、荷物の出し入れのしやすさともに快適でとても満足しています。 乗る人を選ばない、時と場合によって様々な使い方が出来るので長く使っていきたいと思える車です。
シエンタのモデル一覧
-
5ナンバーサイズはそのままに、居住性を向上
-
7人乗り仕様も用意されるトヨタ最小ミニバン
-
大人7人が乗れる超コンパクトなミニバン
シエンタの中古車
◆メーカーからカタログを探す
◆車種からカタログを探す
◆同じ車種のグレードのカタログを探す
◆メーカーから中古車を探す
◆車種から中古車を探す
◆地域から中古車を探す
◆シエンタを売却する
新車時価格はメーカー発表当時の車両本体価格です。また基本情報など、その他の項目についてもメーカー発表時の情報に基いています。