| Car Sensor |
シエンタの口コミ・クチコミ・評価・評判|太郎丸G7さん
- 中古車トップ
- 新車
- トヨタ(新車)
- シエンタ
- シエンタの口コミ・クチコミ・評価・評判一覧
- 太郎丸G7さんの車クチコミ
太郎丸G7さん(秋田県)
投稿日: 2017年9月12日
家庭に便利な車
4点
- デザイン:
- 3
- 走行性:
- 3
- 居住性:
- 4
- 積載性:
- 4
- 運転しやすさ:
- 4
- 維持費:
- 3
良かった点
セカンドカーとして購入、納車されましたので以下に軽くレビューを
メインで乗る訳ではないのでオプションはかなり削りました
MOP=TSSC、UVガラス、シートヒーター、ナビレディパッケージ
DOP=サイドバイザー
ナビ、ETC(AB)、コーティング(専門店)、フロアマット(ネット通販)を他で揃えました
外部:最初見た時は正直ダサいと思いましたが、見慣れた今では気になりません。寧ろ適度にブ◯で愛着が湧きます(カッコイイと思われてる方ごめんなさい)
色はヒゲみたいに見えるラインが気になったのと、いずれ売却する際に次は自分と同じ年齢層の若者や若いお父さんが運転されると予想して黒を選択
LEDパッケージを選ぶか迷いましたがセカンドカーのLEDの為に11万を払うのが馬鹿らしく感じ選択しませんでした。
もしハロゲンのみで暗く感じたらスフィアライト辺りの簡単に装着可能で信頼性のあるLED(大体2万円前後)をロービームに着ければ必要無いと感じた為
その他の機能もついてるみたいですが、必要性を感じなかったですね。
内部:
スライドドアが初めてで、開け閉めに苦労したくなかったので両側電動スライドにも拘ったのも理由の一つですね
Gを選択するメリットとしてハンドルの革巻きと運転席に肘置きがあるというのも大きいと思います。ウレタンだと滑るのが怖いですし、肘置きがないと疲れます
オプションとして選択したシートヒーターは素晴らしいです。エアコンで乾燥が気になる方や腰痛持ちの方はシートヒーターが便利だと思います。ボタンはシフトノブから約20センチ下にあり、上に押すとハイ、下に押すとローと2種類の温度が選べます
走行性能:ミニバンというイメージと全高が高いという事でロールが酷いのかと思って試乗したら予想より全然ロールせず驚きました。低床、低重心が活きてますね
乗り心地:かなり粗い路面を走らなければ乗り心地はかなり良い方だと思います。
粗い路面を走った時は少し後部座席が跳ねる感覚があるとの事。
燃費:今のところ大体13~16キロです。
給油回数を減らしたい方はハイブリッドを選ばれた方が良さそうです。
気になった点
エンジン:
ハッキリ書きますがパワー無いです。坂道発進時、他の車に置いていかれますし、自分は大人3人以上乗せたくありません
発進時に少しアクセルを踏んだだけでいきなり2000回転程に上がるのを何とか出来ないものか。もっと滑らかに回転数が上がってほしいです
高速走行時はロードノイズが気になりますが80キロ走行時に約1300~1500回転程、100キロ台での走行時は1700回転~2000回転程なのでエンジン音は静かな方だと思います
あとはCVTが原因でしょうが20キロ以下で走行する際、大袈裟に書くとDCTのように少しガクガクします。高速走行時は良いのに勿体無いです
総評
価格相応だと思います。
ライバル車のフリードよりも車体価格を抑えた割には中身はフリードに負けている部分も少なくないと思います。
モデルチェンジ時に改善される事を願います
全長を抑えながらも大人4人プラス大きな荷物、大人2人プラス子供2~3人に大きな荷物を載せる家庭なんかに便利な車だと思います。個性的な外観さえ問題無ければ人にもオススメ出来る1台だと思います。
特徴
- ハンドリング
- 収納多
- 荷室広
- メーカー
- トヨタ
- モデル
- 2015/7~生産中
- 所有者
- 自分のクルマ
- 燃費
- -
- 車種
- シエンタ
- グレード
- 1.5 G
- 所有期間
- -
このクチコミは参考になりましたか?
参考になった人:2
あなたのクルマクチコミを投稿しませんか?
シエンタのモデル一覧
-
5ナンバーサイズはそのままに、居住性を向上
-
7人乗り仕様も用意されるトヨタ最小ミニバン
-
大人7人が乗れる超コンパクトなミニバン
シエンタの中古車
関連情報
◆メーカーからカタログを探す
◆車種からカタログを探す
◆車クチコミを見る
◆メーカーから中古車を探す
◆車種から中古車を探す
◆地域から中古車を探す
◆掲載物件の車種から中古車販売店を探す
◆シエンタを売却する
新車時価格はメーカー発表当時の車両本体価格です。また基本情報など、その他の項目についてもメーカー発表時の情報に基いています。