Car Sensor |
トヨタ SAIの口コミ・クチコミ・評価・評判一覧
クチコミ・評価一覧

357件
楽させてくれる車。
投稿日:2024年9月7日
マービーさん(福岡県)

3
デザイン:1
走行性:3
居住性:3
積載性:3
運転しやすさ:3
維持費:-
- 室内が広い
- 装備が充実している
- 燃費が良い
モデル | 2009/12~2017/11 | グレード | 2.4 S |
---|---|---|---|
所有者 | 自分のクルマ | 所有期間 | 2024/8~ |
燃費 | 15km/L |
良かった点
セリカやrx8のミッションに乗ってたので燃費や居住性には驚きです。バックモニターも視認に加えて助かりますね。静粛性にハイブリッドに乗ってる実感をおぼえます。
気になった点
以前の車より箱型で背が高いからか、旋回時と強風時は遠心力で身体が持ってかれます。
総評
とにかく燃費が助かります。今までの1/3ですから。
なんだかんだ、乗り換えません
投稿日:2024年6月23日
たなかさまさん(愛媛県)

4
デザイン:3
走行性:3
居住性:4
積載性:4
運転しやすさ:3
維持費:3
- ラグジュアリー
- 室内が広い
- 装備が充実している
- 乗り心地が良い
モデル | 2009/12~2017/11 | グレード | 2.4 G |
---|---|---|---|
所有者 | 自分のクルマ | 所有期間 | 2020/12~ |
燃費 | 15km/L |
良かった点
不人気車なので、中古でならお買い度が高い 高速道路などでは余裕ある走り そこそこ静かで音楽の音はよい シートは高級感あり 同乗者には好評 パワーがある 塗装良し
気になった点
前期は形が地味(そういう車ではある) 操る楽しさ、というのはあまりない ゆるゆる走る人向き 見切りはあまり良くない
総評
まあ、値段と比較すればお買い得感はある なかなかの高級車を100万程度でかえる ハイブリッドだからそこそこ経済的 白無地の肌触りの良いTシャツという例えがぴたりとくる車 内実はよいが、見栄えはいまいち。まあ、何をのぞむか。 地味でも良ければ、かなりの満足度はえられる
新車で買えないハイブリッド自動車
投稿日:2023年11月29日
pona 11さん(埼玉県)

5
デザイン:5
走行性:5
居住性:5
積載性:4
運転しやすさ:5
維持費:-
- 乗り心地が良い
- 燃費が良い
モデル | 2009/12~2017/11 | グレード | - |
---|---|---|---|
所有者 | 自分のクルマ | 所有期間 | 2023/11~ |
燃費 | - |
良かった点
とても車体がしっかりしていて燃費が良いです。
気になった点
ハイブリッドなので静かです
総評
燃費も良く外観も古さを感じさせない自動車だと思います
コスパが最強すぎるセダン
投稿日:2021年8月17日
まっちゃんさん(長崎県)

4
デザイン:4
走行性:3
居住性:4
積載性:2
運転しやすさ:4
維持費:5
- ラグジュアリー
- 装備が充実している
- 乗り心地が良い
- 燃費が良い
モデル | 2009/12~2017/11 | グレード | 2.4 G |
---|---|---|---|
所有者 | 自分のクルマ | 所有期間 | 2021/1~ |
燃費 | 16.3km/L |
良かった点
まず、静粛性の高さが圧倒的。なおかつ、スーパーライブサウンドのおかげで高音質で快適にドライブが楽しめる。 ゆったりと音楽を楽しみながら優雅に。そんな走り方が似合う車だと思います。 走行性能も必要充分。 購入当時、現行カムリを検討していたのですが、現行型ということもあり中古車市場でも価格帯が高く、プリウスだと人とかぶる為妥協して選択し購入したのですが、正直言ってかなりコスパが良く、相当気に入ってます。 また、前車がレガシィツーリングワゴン(6km/l)だったこともあり燃費の基準がかなり緩いですが非常に満足しています。 2400ccにしてはかなり良いと思います。 巷では内装がチープと言われておりますが、プラスチックのダッシュボードは拭き取りやすく、メンテナンスがかなり楽なのが個人的なメリットですね。 室内空間も広い為、183センチの私がリアシートに座ってもさほど窮屈感はありません。 非常に出来の良い車だと思うので、 高コスパなセダンを狙うなら是非ともお勧めしたいです。
気になった点
前車がレガシィツーリングワゴン2.0GT(280ps)ということもあり、比較すべきではないのですが、走行性能、積載量ではレガシィに負けます。完敗です。 個人的にはプリウスの上位互換なので3500ccのラインナップもあってよかったと思います。 また、流通台数が少ない為、事故をした際に部品が少なく探すにも一苦労しました。 現在では生産終了しているので受注生産になってしまう為、修理にも時間がかかります。 正直、メリットの方が大きいのであまり気にはなりません。
総評
全体的にバランス良くまとまった車だと思います。 セダン検討者。買いです!
小さい高級車
投稿日:2021年7月5日
サイパパさん(東京都)

5
デザイン:5
走行性:4
居住性:5
積載性:4
運転しやすさ:3
維持費:5
- スポーティ
- ラグジュアリー
- 押し出しが強い
- 室内が広い
- 装備が充実している
- 燃費が良い
モデル | 2009/12~2017/11 | グレード | 2.4 G |
---|---|---|---|
所有者 | 自分のクルマ | 所有期間 | 2021/6~ |
燃費 | 15km/L |
良かった点
レクサスHSと比べて格段にかっこいい。HSはフロントリアともに後期型でも古さを感じるが、SAIの後期型は全くの別物になっていてとてもスタイリッシュ。純正オプションの18インチはかっこよく、乗り心地も犠牲にしていない。内装も高級があり、夜のイルミネーションはレクサスHSより格段にかっこよい。プラスチックがどうのこうのといっているコメントもあるが、HSの無機質なものよりSAIのGグレードのそれの方が高級感がある。燃費は街乗りで15km程度。高速だと18kmくらいいくが、あまりかわらない。Gグレードに標準の10スピーカーシステムはとても優秀。以前の車がBOSEだったが、それに劣らない音質と臨場感。パネル操作はスティックで行うが、これが慣れるととても便利。身体を起こさなくて良いので慣れたら止められない。
気になった点
剛性がいまひとつと感じる。以前の車がドイツのミドルサルーンの特別車だったためか、かっちり感が感じられない。たぶん、足回りの味付けの問題と思うが、スポーツタイプの車を乗り継いでいるとフワフワ感が微妙になる。スタビライザーか20インチをいれてもう少し足をかっちりさせたい。他にも書いてあるとおり、ボンネットが見えない。ソナー付があれば絶対にソナー付をおすすめしたい。
総評
東京在住のため、道や駐車場が狭く、横幅が1800mmを超えるときついが、4人がしっかり乗れてハイブリッドでかつ高級のセダンを探していると、ほぼこれしかなかった。カムリは1800mmオーバー、プリウスは高級感が・・・レクサスISは室内が狭く・・・というないものねだりをすべて応えてくれたのがSAIの後期。多少高いくらいなら、後期のGまたはGAパッケージを勧める。HSより古くさくまた台数も走っていないので、まだしばらくは乗れると思う。
バブリーな車が忘れられない世代なら軽乗用車かうよりこっちかな
投稿日:2021年4月18日
くにひろさん(長崎県)

4
デザイン:4
走行性:4
居住性:4
積載性:4
運転しやすさ:4
維持費:4
- ラグジュアリー
- 装備が充実している
- 乗り心地が良い
- 燃費が良い
モデル | 2009/12~2017/11 | グレード | 2.4 G ASパッケージ |
---|---|---|---|
所有者 | 自分のクルマ | 所有期間 | 2021/4~ |
燃費 | 19.5km/L |
良かった点
令和22年登録の古い車でしたが保管状態が良かったのか部品の劣化があまりしてなく、走行距離も14000キロと驚くほど走ってなかったことです。 装備も、GーASパッケージでしたので、プリクラッシュセーフティシステムなどがついてますし、古いけどメーカー純正のナビ、マイコンプリセットドライビングポジションシステム、LEDヘッドライト、純正フルエアロ、スマホがBluetooth接続などなどこれでもかというほど充実していました。
気になった点
まずは、小回りが利かないのが、ちょっと困るかな。でも、それは車体の大きさと足回りの良さとのバーター。 あと、ロードノイズ結構拾いますね。田舎の荒れた舗装道だと結構気になりますね。
総評
私は、若いころバブリーな装備てんこ盛りの車にあこがれていた世代です。死語になったけど「いつかはクラウン」っていう言葉もあったぐらい、装備てんこ盛りの車をいつかは買いたいなって思っておりました。しかし、今の現実はローンを組んでも高級車を新車じゃ買えないほどの現状。高級車どころか、軽乗用車でも100万超えるのが当たり前の時代になりました。 セダンは不人気な車種ということで、中古価格は安いです。私らの世代はハードトップはセダンにあまり抵抗がない。子育てもひと段落し、多くの人が乗れる車もいらない。それなら、このSAIの中古のような、装備がよく、燃費も軽乗用車並みの車というのもいいかもしれないと思い選びました。税金が排気量が2.4Lなのでちょっと高いのが玉に瑕ですが、車体本体価格が安いから取り戻せそうだと思います。
最高
投稿日:2020年10月11日
ロベさんさん(神奈川県)

5
デザイン:5
走行性:5
居住性:5
積載性:4
運転しやすさ:5
維持費:4
- ハンドリングが良い
- 加速が良い
- 乗り心地が良い
- 荷物が載せやすい
- 小回りが利く
- 燃費が良い
モデル | 2009/12~2017/11 | グレード | 2.4 G |
---|---|---|---|
所有者 | 自分のクルマ | 所有期間 | 2020/6~ |
燃費 | 17.5km/L |
良かった点
○後期型ですが、とにもかくにも顔がスタイリッシュでハンサムです。現行の新車たちと比べても断トツかと(笑) ○名前もカッコいいですよね。リアバンパーにある「SAI」エンブレムがカッコいい。 ○30系プリウスと同じく流線型のセンタークラスターが近未来的でカッコいい。 ○レクサスと同じリモートタッチでのナビ他の操作は直感的に使いやすく、慣れたらもうタッチパネルには戻れません(笑) ○ナビがインパネの上部にあり、あまり視線を上下させなくて良いので見やすく(バックの際のモニターもこの見やすさが利点になります)、画像もとても綺麗です。 ○Gパッケージなので前席は左右とも電動シート、運転席はふたつポジションの記憶が可能です(高級車にしかない装置ですよ!)最大の魅力かも。 ○後席は172cmの私が運転席に座った状態でも十分以上な足元の広さ。背もたれの傾斜がややキツイ面はありますが、座面もそこそこ大きく、座り心地も上々です。 ○2.4ℓ+ハイブリッドモーターでパワーがあり、走行に余裕があります。個人的にはecoモードでも十分です。ストレスなく、スーッと走ってくれます。 ○車両サイズは「プリウスより少し大きい」くらいです。小回りもきき、取り回しが非常に良いと思います。 ○トランクは余程たくさんの荷物を積まない限り、充分以上の広さがあります。 ○とにかく車内が静か!高速道路走行時は「ヒーン」というモーター音しか聞こえないくらい。またそれが心地よいのです。
気になった点
●プリウス(カムリにも負けていますが)と比べれば当然ですが燃費は落ちます。17.5が限界でしょうか。 ●無い物ねだりですが、後席のリクライニング機能があれば文句なしの「(小さな)高級車」でしたね。 ●運転席の見切りは悪いです。ボンネットは見えないし、プリウスと同じくAピラーが太く、また傾斜もキツいので死角は多いと思います。 ●HV車にはエンジンブレーキの概念が当てはまらないので、アクセルオフ後すぐに速度が落ちません。ので、ブレーキを踏むタイミングに気を使うことはあります。 ●姉妹車のレクサスHSに比べるとパッと見、内装の質感は若干落ちる感じでしょうか。確かにプラスチック感は否めません。 ●見た目はカッコいいのですが、センタークラスター上にある沢山のボタンにあまり意味がないかも。オーディオのオンオフ以外ほぼ全ての操作はリモートタッチで行います。
総評
人生初のセダン、2年半乗っています。不満点もいくつか書きましたが、正直なところ何の文句もない車です。 人気が出なくて製造は終わってしまいましたが、個人的にはクラウンに近いと思わせる満足度です。 あえて言います。サイ高のミドルセダンだと。人生終わるまで、この車に乗ります。
いいセダン!
投稿日:2020年3月6日
bikiniさん(東京都)

5
デザイン:4
走行性:4
居住性:5
積載性:4
運転しやすさ:5
維持費:4
- ラグジュアリー
- 加速が良い
- 室内が広い
- 装備が充実している
- 乗り心地が良い
モデル | 2009/12~2017/11 | グレード | 2.4 S LEDエディション |
---|---|---|---|
所有者 | 自分のクルマ | 所有期間 | 2019/10~ |
燃費 | 13.2km/L |
良かった点
大きくて立派なサイズではないが質感が高い。 以前に乗っていた30プリウスと比較しても、2.4ℓエンジンと143馬力・24.5キロのトルクのモーターで、踏み込んだ時の加速はかなり良いと思う。
気になった点
前期型は顔が落ち着いていて好みだが、ボンネットが下がり過ぎだと思う。 1番のマイナスポイントはエアコン操作がナビ画面から呼び出さないとほとんどの操作ができないこと。
総評
1代だけで終わってしまったが、セダンとしてとても良い車です。 プリウスの1.8ℓに対して2.4ℓというのは差別化という意味で大きな意味がありますが、サイズ的に2ℓだとちょうどだと思う。 2ℓのハイブリッドは無いですけどね。 前期型でも地味過ぎないので気に入ってます。
快適な空間
投稿日:2020年2月4日
ヒデさん(福岡県)

4
デザイン:4
走行性:4
居住性:5
積載性:3
運転しやすさ:4
維持費:4
- ラグジュアリー
- 乗り心地が良い
モデル | 2009/12~2017/11 | グレード | 2.4 G |
---|---|---|---|
所有者 | 自分のクルマ | 所有期間 | 2020/1~ |
燃費 | 13km/L |
良かった点
快適なドライビングを楽しめてます。 家族からも好評です。
気になった点
走行距離が100千キロを超えている。
総評
他車と比較する時間があまり無かったけど、いい買い物でした。
大人の癒される高級ハイブリッドセダン
投稿日:2020年1月28日
yujix55さん(栃木県)

5
デザイン:5
走行性:4
居住性:4
積載性:5
運転しやすさ:5
維持費:4
- 加速が良い
- 室内が広い
- 乗り心地が良い
- 燃費が良い
- 信頼性が高い
モデル | 2009/12~2017/11 | グレード | 2.4 G Aパッケージ |
---|---|---|---|
所有者 | 自分のクルマ | 所有期間 | 2019/9~ |
燃費 | 15km/L |
良かった点
人と同じ車じゃない事、室内オーディオルームでソファーに座っている様な気分にさせる事。 高速道路でパワーモードは、びっくり⁉️するほどの力強い加速です。覆面パトカーみたい����
気になった点
1つだけ残念なのが道路の突起段差が伝わってくる事です。
総評
中古で安く購入できて高級ハイブリッドセダン 燃費も常時15km、高速道路では、18kmと燃費満足です。
SAIのモデル一覧
-
2.4L THS-IIを搭載するハイブリッド専用セダン
SAIの中古車
◆メーカーからカタログを探す
◆車種からカタログを探す
◆同じ車種のグレードのカタログを探す
◆メーカーから中古車を探す
◆車種から中古車を探す
◆地域から中古車を探す
◆SAIを売却する
新車時価格はメーカー発表当時の車両本体価格です。また基本情報など、その他の項目についてもメーカー発表時の情報に基いています。