| Car Sensor |
トヨタ プロボックスバンの口コミ・クチコミ・評価・評判一覧
クチコミ・評価一覧
94件
これ本当に営業車?
投稿日:2025年9月15日
あさん(茨城県)
4
デザイン:4
走行性:4
居住性:4
積載性:5
運転しやすさ:4
維持費:-
- 収納が多い
- 荷室が広い
- 荷物が載せやすい
| モデル | 2002/7~生産中 | グレード | ハイブリッド 1.5 GX |
|---|---|---|---|
| 所有者 | その他 | 所有期間 | - |
| 燃費 | 13km/L |
良かった点
グレードは余り覚えていないがハイブリッド仕様。営業車として使用。 角ばっているので前後の視認性はよい。 商用車なので後席を倒せば圧倒的な積載量がある。運転手目線で考えられたスマホホルダー、簡易ドリンクホルダー等はよい。USB及びコンセントがスマホホルダーの近くにあり電源が取りやすい。 簡易テーブルも付いており、現場近くで書類を書く際には使っている。 後席はベンチシートだが積載がなければ足もちゃんと置けるので思っているより悪くはない。(勿論リクライニングは無く長距離は厳しい) 装備がありすぎて購入時びっくりした。 現在1万キロ程走っているが足回りも良い。
気になった点
長距離乗るなら運転席に肘置きが欲しいとは思った。 スピーカーは前のみであり、ハンドルに操作スイッチはない。(ファミリーカーではないので別に良いと思う)ハイブリッドはトルクがあるためか、雨天時に停止線から国道に合流した際にタイヤが滑った。バントラを履いていたのでもう少し良いタイヤ履くと良いのかもしれない。
総評
走りから装備まで商用仕様とは思えないクオリティだと思う。後席の快適性は低めとはいえ、ファミリーカーに全然出来る。 長距離をあまり乗らないが、以前の営業車のフィールダーやカローラツーリングと比べるとシンプル&便利で乗りやすい。
Only one in the world
投稿日:2024年11月10日
カブトさん(愛知県)
5
デザイン:5
走行性:4
居住性:4
積載性:5
運転しやすさ:4
維持費:-
- 収納が多い
- 荷室が広い
- 荷物が載せやすい
- 燃費が良い
| モデル | 2002/7~生産中 | グレード | ハイブリッド 1.5 GX |
|---|---|---|---|
| 所有者 | 自分のクルマ | 所有期間 | 2024/5~ |
| 燃費 | - |
良かった点
カスタム内容 : 丸目仕様、外装黒色部分ラプター塗装、ブラウン系オールペイント(L15-40Pにもう一色を混ぜてもらいました)、キャリアラック付き、ほか。内装はシートカバー、スモーク、背面ドアにアクセサリーバーなど カラーはとにかくどんな色になるか楽しみでした。オンリーワンカラーのプロボです!カッコいいですよね!! これから長いお付き合いになります。 BLACK MOONさんには感謝してます。
気になった点
ハイブリッド初なので燃費の良い乗り方がわかりませんが、これから経験していきます。 傷に強いラプター塗装してありますが、洗車ワックスコーティング等どうしていいかわかりません。
総評
カスタムに新車並の費用をかけてしまいましたが、世界に一つだけの素敵な車になりました。 一年待ちましたから、感慨深いです。 BLACK MOONさんには愛知と横浜で店舗に足を運ぶことができず、(伺ったのは見積もり相談と納車の2回のみ)一年前から何度も電話やLINEのやりとりなどで親切に対応していただました。本当にありがとうございました。
コスパは最高
投稿日:2021年8月26日
ピロさん(愛知県)
4
デザイン:3
走行性:4
居住性:4
積載性:4
運転しやすさ:4
維持費:4
- 室内が広い
- 小回りが利く
| モデル | 2002/7~生産中 | グレード | 1.3 DX コンフォート |
|---|---|---|---|
| 所有者 | 自分のクルマ | 所有期間 | - |
| 燃費 | 15km/L |
良かった点
荷物が意外に沢山積めて走りも悪くないハイエースなどと比べ横風にも強い
気になった点
乗用車と比べてしまうと内装や音は気にはなる
総評
荷物を300キロ位積み高速道路を走りましたが全然ストレスなく走ります1.3でこう感じるので1.5だともっと余裕な走りなのかな?
良くも悪くもディーゼルならでは
投稿日:2019年3月26日
うましかさん(北海道)
5
デザイン:4
走行性:4
居住性:4
積載性:5
運転しやすさ:4
維持費:5
- 荷物が載せやすい
- 視界が広い
- 燃費が良い
| モデル | 2002/7~生産中 | グレード | 1.4 DX ディーゼルターボ |
|---|---|---|---|
| 所有者 | 自分のクルマ | 所有期間 | 2018/10~ |
| 燃費 | - |
良かった点
4年近く乗ったプロボックスガソリン5MT/4WDからの乗り換え。なんといっても燃費のよさが最大の利点。同じ給油量なら3割くらいよく走る上、軽油は燃料代が安いので、燃料費だけなら前車の60%くらいですんでいます。2WDですが、乾燥路面ならカーブの取り回しは4WDより楽です。
気になった点
ガソリン車とのいちばんの違いは音が大きいこと。そして冬場は困ることが多くあります。こと氷点下20℃を下回るとエンジンのかかりが極端に悪くなり、本州仕様のバッテリーではすぐにセルの回転が落ちるので(本州で使われていた中古を購入した)、左の数字が3桁のバッテリーに載せ替えましたが、それでもガソリン車よりは始動性が悪いです。また、2WDのため、凍結路面では坂道や交差点での発進には苦労しますし、4WDなら余裕で入れた圧雪路面でも走行に苦労することはあります。あと、暖気に時間がかかるのと、暖房の効きはガソリン車ほどよくはないです。
総評
秋・春の乾燥路面なら文句なくいいと思いますが、冬場に厳寒地で使うのには注意が必要です。幸い、私は早朝に使うことが少ないので(午後から夜に使うのがほとんど)、どうにかなってはいますが。また、ディーゼルは排気の問題もありますが、日常点検、オイル交換をマメにする、燃料添加剤などの工夫で、いまのところ強烈な黒煙を吐いたりするなどのトラブルはありません。私は仕事柄、ディーゼルエンジンをよく使うのでそれなりにメンテナンスできているところもありますが、ガソリン車と同じ感覚で使わないよう注意が必要です。維持費が安いといっても、メンテナンスがこの車を維持する最大の鍵かと感じます。
質素な働き者
投稿日:2015年6月10日
うましかさん(北海道)
5
デザイン:4
走行性:4
居住性:4
積載性:5
運転しやすさ:4
維持費:5
- 荷室が広い
- 荷物が載せやすい
- 燃費が良い
| モデル | 2002/7~生産中 | グレード | 1.5 DX 4WD |
|---|---|---|---|
| 所有者 | 自分のクルマ | 所有期間 | 2015/1~ |
| 燃費 | - |
良かった点
前々からプロボックスに興味はあったけれど、前の車(軽の箱車)が故障して、修理中の代車にプロボックスの4WD/AT車がきた。初冬の積雪の少ない時期であまり荷物を載せずに走って燃費が12キロ弱、これなら軽の箱車から4WD/MTに乗り換えてももとが取れると試算し、ネットで検索したらびっくり、いきなり出物に当たり、即購入。荷物を積みながらちょい乗りして、冬道でも14キロ前後は走ったし、エアコンを使わない春なら過積載気味に走ってもリッター16キロ前後は走る(カタログ燃費よりもいいことが多い)。うちのような使い方(過積載すれすれに荷物を積んで住宅地をちょい乗りすることが多い)であれば、おそらくATよりも2~3割は燃費がいいと思われる。また、2メートル前後の長尺モノは斜めにすれば余裕で載るし、MTなので重量物を載せても峠越えで苦労しない(ここはATとの決定的な差)。あと、車長の割に小回りがきく。以前代車で乗った現行モデルのアクティよりも取り回しがラクだった。
気になった点
集中ドアロックができないので、車から離れるときがちょっと面倒。後部座席がもう少し広くてもいいとは思う(ほとんど使わないけど)。冬の凍結路面でABSが利きすぎて、慣れるのに時間がかかった。あと、プロボックスに限らず最近の車全般に言えることだけど、水温計がないのが不安(オーバーしたときの警告灯はあるが)。
総評
贅沢な装備は不要、質素で最低限の性能があれば十分、と感じる私には十分すぎる車。また、夏冬問わず荷物を積んで峠越えをすることがあるので、その意味でも4WD/MTは貴重な存在。どうしてもこの条件ではATやCVTには分が悪い(私がこれまで乗ってきた他車種でも実証済み)。しかし現行モデルではMTが廃止されてしまったとか。荷物を積むことを前提の商用車であればこそ、もう一度MTの復活を切に望みたい。
扱いやすい
投稿日:2014年10月28日
やまのおじさんさん
5
デザイン:3
走行性:5
居住性:3
積載性:3
運転しやすさ:5
維持費:5
| モデル | - | グレード | - |
|---|---|---|---|
| 所有者 | 自分のクルマ | 所有期間 | - |
| 燃費 | - |
良かった点
クションよい
気になった点
無し
総評
にじゅまる
乗りやすい
投稿日:2014年10月28日
のしのしのさん
4
デザイン:3
走行性:4
居住性:4
積載性:4
運転しやすさ:4
維持費:4
| モデル | - | グレード | - |
|---|---|---|---|
| 所有者 | 自分のクルマ | 所有期間 | - |
| 燃費 | - |
良かった点
燃費はいい
気になった点
ブレーキが慣れるまで大変
総評
いい
大きさの割に居住性がよい
投稿日:2014年10月28日
takayaさん
5
デザイン:5
走行性:5
居住性:5
積載性:5
運転しやすさ:5
維持費:5
| モデル | - | グレード | - |
|---|---|---|---|
| 所有者 | 自分のクルマ | 所有期間 | - |
| 燃費 | - |
良かった点
燃費が、いい。小回りが、きく。
気になった点
カローラバンに比べるとエンジンの回転音が甲高い
総評
現状では問題ない。
ふつう
投稿日:2014年10月28日
ピンチ君さん
4
デザイン:1
走行性:4
居住性:4
積載性:5
運転しやすさ:4
維持費:4
| モデル | - | グレード | - |
|---|---|---|---|
| 所有者 | 自分のクルマ | 所有期間 | - |
| 燃費 | - |
良かった点
うごく
気になった点
ない
総評
よい
悪くはないよw
投稿日:2014年3月17日
ゲストさん(東京都)
3
デザイン:3
走行性:3
居住性:2
積載性:4
運転しやすさ:3
維持費:3
- 室内が広い
- 収納が多い
- 荷室が広い
- 荷物が載せやすい
- 視界が広い
- 燃費が良い
| モデル | 2002/7~生産中 | グレード | 1.3 GL |
|---|---|---|---|
| 所有者 | 自分のクルマ | 所有期間 | 2012/7~ |
| 燃費 | 15km/L |
良かった点
シートを倒すとコンパネも詰めるし利便性が良い
気になった点
足回りがもう少し固めでもいいけど、ここらは個人の好みによるもので悪くはない。 運転席の小物収納性があまり良くない。
総評
運転性能は申し分なく不満もないが、ダッシュボックス回りをもう少し改善して小物の収納性やカスタマイズ性をよくするとより利便性が高まると感じる
プロボックスバンのモデル一覧
-
実用性を徹底追求したビジネスワゴン
プロボックスバンの中古車
◆メーカーからカタログを探す
◆車種からカタログを探す
◆同じ車種のグレードのカタログを探す
◆メーカーから中古車を探す
◆車種から中古車を探す
◆地域から中古車を探す
◆プロボックスバンを売却する
新車時価格はメーカー発表当時の車両本体価格です。また基本情報など、その他の項目についてもメーカー発表時の情報に基いています。